【埼玉県】講演会「私たちが生きやすい社会のつくりかた ―ジェンダー平等実現に向けての現在地― 」の参加者募集
2025年5月23日(金)15時17分 PR TIMES
一人ひとりが大切にされ、私たちそれぞれの個性と能力を十分に発揮できる社会をつくっていくためには、どうしたらよいのでしょうか?
私たちの声を届け、生きやすい社会にする方法について講師の能條桃子さんと一緒に考えます。
○募集チラシ
https://prtimes.jp/a/?f=d104306-654-ab90a62a3edcce019a6c4fa248db0a51.pdf1 日時
令和7年6月28日(土曜日)13時30分〜15時30分
2 場所
With You さいたま(埼玉県男女共同参画推進センター)
(さいたま市中央区新都心2-2 ホテルブリランテ武蔵野 3・4F
JRさいたま新都心駅から徒歩5分、北与野駅から徒歩6分)
3 内容
講演 「私たちが生きやすい社会のつくりかた-ジェンダー平等実現に向けての現在地-」
講師 能條桃子(のうじょう ももこ)さん
(一般社団法人 NO YOUTH NO JAPAN 代表理事 / FIFTYS PROJECT 代表)
4 対象・定員・参加費
どなたでも・100人(申込先着順)・無料
5 会場参加
事前申込みが必要です。
- 申込方法
電子申請 令和7年5月23日(金曜日)12時30分申込みを開始します。
電子申請URL https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=94400
- 申込期限
令和7年6月23日(月曜日)17時まで(定員になり次第締め切ります)
手話通訳、保育を希望する方は申込期限が異なります。
ア 手話通訳を希望する方 令和7年6月9日(月曜日)まで
イ 保育を希望する方 令和7月6月17日(火曜日)まで
保育の対象:生後6か月〜小学校3年生
保育料:お子様1人につき300円。講演会当日にお支払いください。
※申込多数の場合はお預かりできないことがあります。
6 動画配信
配信期間 令和7年7月10日(木曜日)13時〜8月31日(日曜日) 事前申込みが必要です。
- 申込方法
電子申請 令和7年5月23日(金曜日)12時30分 申込みを開始します。
電子申請URL https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=94401
- 申込期限
令和7年8月31日(日曜日)17時まで
7 関連図書展示
場所 同センター3階 情報ライブラリー
期間 令和7年5月28日(水曜日)〜6月30日(月曜日)
8 問合せ
With You さいたま(埼玉県男女共同参画推進センター)
電話:048-601-3111
FAX:048-600-3802
電子メール :m013111n@pref.saitama.lg.jp
ホームページ:https://www.pref.saitama.lg.jp/withyou/
【能條桃子さん プロフィール】
1998年生まれ。若い世代の政治参加を促進する NO YOUTH NO JAPAN を設立(2019年)。Instagramで選挙や政治、社会の発信活動(現在フォロワー約11万人)をはじめ、若者が声を届け、その声が響く社会を目指して、アドボカシー活動、自治体・企業・シンクタンクとの協働などを行う。
2022年から、政治分野のジェンダーギャップ解消を目指し20代・30代の地方における政治参画を支援するムーブメント FIFTYS PROJECT を展開中。
テレビ朝日 大下容子!ワイドスクランブル、TBSラジオ session、東京MX ライブジャンクション出演あり。TIME誌の次世代の100人 #TIME100NEXT2022 選出。