国内最大の資格学習プラットフォーム「過去問 1st Studyz」サービスサイトをフルリニューアル&スワイプ学習機能をリリース

2024年5月24日(金)11時46分 PR TIMES

資格学習サービス「過去問 1st Studyz」は掲載15資格6万問を突破! 資格学習サービス規模で国内最大となりました

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸 徹)が運営する「過去問研究所@Candyz」は、2024年5月15日(水)に「過去問 1st Studyz」へとサービス名を変更いたしました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6237/2535-6237-b9ad4a8d5d7a81ffdd6034f897b7a0ff-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「過去問 1st Studyz」は時間や場所を問わず、パソコンやスマートフォンから気軽に資格学習できる無料のサービスです。2023年1月のリリース以降、サービスを拡充させ、現在15資格6万問超を掲載。学習サービス規模としては国内最大(※1)の学習プラットフォームへと成長しました。

本サービスは「隙間時間に1クリックで、1番手軽に合格を目指す学習ツール」をコンセプトに、1.無料で学習し放題、2.会員登録不要、3.有識者による解説付き(※2)の過去問学習サイトで、試験運営元に許諾を頂き、現在は下記の15資格を運営しています。

※1:資格学習サービスにおける問題の掲載数が国内最大。2024年3月当社調べ。
※2:一部のサービスにおいて、現在作成中のため、解説が付いていないものがございます(2024年夏頃までに順次掲載予定)。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6237/2535-6237-923567ef29424a87b2c004d141b3f572-1695x1607.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

▼サービスラインナップ
【過去問 1st Studyz ポータルサイト】 https://1studyz.com/

【ITパスポート】 https://itpassport.1studyz.com
【基本情報技術者試験】 https://fe.1studyz.com
【FP3級】 https://fp3.1studyz.com
【宅建試験】 https://takkenshi.1studyz.com
【行政書士試験】 https://gyouseishoshi.1studyz.com
【FP2級】 https://fp2.1studyz.com
【国内旅行業務取扱管理者試験】 https://kokunairyokokanri.1studyz.com
【保育士試験】 https://hoikushi.1studyz.com
【介護福祉士国家試験】 https://careworker.1studyz.com
【社会保険労務士試験(社労士試験)】 https://lssa.1studyz.com
【社会福祉士国家試験】 https://social.1studyz.com
【美容師国家試験】 https://biyoshi.1studyz.com
【理容師国家試験】 https://riyoshi.1studyz.com
【第一種 衛生管理者試験】 https://eisei1.1studyz.com
【第二種 衛生管理者試験】 https://eisei2.1studyz.com


▼学習機能
「過去問 1st Studyz」はリニューアルに際し、新たにスワイプ学習機能の提供を開始いたしました。本番に近い実践演習ができる「過去問学習」から、最短数秒で知識量を確認する「単語帳学習」まで、シーンに合わせた学習スタイルを選択できます。どの機能も1タップで回答できる手軽な仕様になっています。

●過去問学習
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6237/2535-6237-1858cb92c200e899f3bbabf4db9b014d-1282x533.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
試験の過去問題を1問1答形式で学習できる機能。問題数やカテゴリが選択できるので、試験の半分の量だけ……、特定のカテゴリの問題だけ……などのフィルタリングが可能です。また有識者による解説付き(※2)です。

●単語帳学習
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6237/2535-6237-33ec5ba218b6333fdc14b47bc6ed4811-1280x533.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
知識量の定着を確認できる単語帳(暗記カード)機能で、まだ過去問にチャレンジするほど学習が進捗していない際や、移動時間、学習の総仕上げなどに最適です。社会福祉士国家試験の当サービスでは約4,000単語、他資格においても、試験に必要な単語はもちろん、少し難度が高い単語まで合格に必要な量を網羅しています。

●【NEW】スワイプ学習
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6237/2535-6237-b28377691f733f58c51e6e823ba0141a-1283x533.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スマホで学習しやすい「○×」式の2択学習機能。過去問の実問題よりも短文でサクサク答えられるため、移動中での数分の利用や、まだ資格学習の序盤で実践するほど知識に自信がない際などにご活用いただけます。

●合格メディア
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6237/2535-6237-ac87945199707e0967aea0ac14720c16-1280x533.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当サービスは各資格、合格者最大300名に独自調査を行っています。実際の勉強時間や学習環境など合格に必要な情報はもちろん、資格取得前と後(3年後)で収入はどれぐらい変化したか、この資格が役に立った、または立たなかった理由、実践したおすすめ勉強法など、まとめ記事にはない生の声を記事にしています。

▼ユーザーの声
「過去問 1st Studyz」はリリースから1年で利用者数が20万人を突破し、日々、多くのご意見や要望が寄せられています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/6237/2535-6237-cfcd957afbe684b8b3f2cd1affffed18-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]※口コミ分析対象期間:2023年1月5日〜2024年5月14日※調査リソース:「過去問 1st Studyz」アンケートフォームに寄せられた口コミ

今後は取り扱い資格の拡充はもちろん、効率よく試験合格するための新学習機能、マイページ機能、合格アシスト機能などを実装していく予定ですので、ぜひ学習にご活用ください。
※本サービスは各試験運営団体の許諾する使用範囲、著作権法を順守し運営しています。
※本サービスの解説はGakkenが独自に製作したものです。
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:五郎丸 徹
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校・社会人事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO.,LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,641億円、連結子会社75社(2023年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

PR TIMES

「学習」をもっと詳しく

「学習」のニュース

「学習」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ