国の“薬局潰し”に対抗する新しい稼ぎ方とは?「マイナス改定には慣れている(笑)」【薬局経営者覆面座談会・前編】

2024年5月27日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン

国の“薬局潰し”に対抗する新しい稼ぎ方とは?「マイナス改定には慣れている(笑)」【薬局経営者覆面座談会・前編】

写真を拡大

Photo:PIXTA

「現状の薬局ならもう要らない——。」増え過ぎた調剤薬局の淘汰策を国が次々と繰り出している。特集『薬局・薬剤師 サバイバルダンス』(全24回)の#14では、3人の若き薬局経営者たちに、彼らの考える新しい稼ぎ方を語ってもらった(ダイヤモンド編集部 野村聖子)。

今年の報酬改定に感じた国の意志「現状の薬局はもう要らない」

——2024年度の調剤報酬改定にどのような印象を受けましたか。

A 調剤薬局が現状のままであるならば「もう要らない」という明確なメッセージを個人的には感じましたね。ここ数年は、「地域支援体制加算」(18年度に新設。地域医療に貢献する薬局の体制などを評価する報酬)を目玉として報酬を付けていたけれども、何が気に食わなかったのか分かりませんが(笑)、結果として、薬局が国の期待に応えられなかった(24年度の報酬改定で、算定要件の見直し・厳格化が行われた)。

C これまでのように「この算定項目だけやっていればよい」という姿勢ではなく、国が目指している薬局ビジョンの体制を整えられないのであれば「もうつぶれて構いませんよ」というような、かなりメッセージ性が強かったなと、僕は受け取りました。


続きはこちら(ダイヤモンド・オンラインへの会員登録が必要な場合があります)

ダイヤモンドオンライン

「薬局」をもっと詳しく

「薬局」のニュース

「薬局」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ