昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉にて、梅雨・台風シーズンに備える「土嚢づくり」などの防災ワークショップを実施

2024年5月27日(月)13時16分 PR TIMES

ときがわ町役場などの強力のもと、本格的な梅雨シーズンに入る前のこのタイミングで実施いたします。

株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」は、2024年6月2日(日)に「防災ワークショップ」を開催いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/34897/850/resize/d34897-850-8ea2f86a4daf97dd58f5-0.jpg ]

ときがわ町役場と大野消防設備株式会社にご協力いただき、防災についての講演の実施や土嚢(どのう)づくりと土嚢の効果を体験していただくイベントです。日本各地で、年々、局地的大雨の発生と、それに伴う水害が増加しています。ときがわ町でも2022年に大雨による土砂崩れや河川の氾濫などの被害が出ました。本格的な梅雨シーズンに入る前に、災害に対してあらゆる事を想定し、備える意識が大切だと考え、このタイミングで実施いたします。


[画像2: https://prtimes.jp/i/34897/850/resize/d34897-850-8820e8eb09dc9daa9de7-0.jpg ]

<玉川温泉 防災ワークショップ>


開催日時:2024年6月2日(日)14時〜
場所:玉川温泉1階大広間及び玄関前
参加費:無料


内容:
・防災テント及び段ボールベットの解説及び体験(屋内)
・災害や防災の講話(屋内)
・土嚢づくりワークショップ及び土嚢の効果体験イベント(屋外)
・水消化器による消火体験(屋外)


※雨天時は、屋外イベントは中止となります。



■昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
地下1700mから湧出するアルカリ性単純温泉(ph10)を誇る、つるつるとした肌ざわりが特長の本格的な天然温泉です。ときがわ町の、のどかな里山の中で、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しみながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。


埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
0493-65-4977
https://tamagawa-onsen.com/

[画像3: https://prtimes.jp/i/34897/850/resize/d34897-850-df271e86fcd3682662d5-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/34897/850/resize/d34897-850-71381c43cf58a89ff53c-3.jpg ]


■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する/地域を沸かす」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/

PR TIMES

「温泉」をもっと詳しく

「温泉」のニュース

「温泉」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ