顧客満足度と注文数を向上させるソムリエAI「KAORIUM」がワインに対応し東京ミッドタウンの「HAL YAMASHITA 東京本店」へ初導入

2024年6月18日(火)13時46分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51694/119/51694-119-37d33a33482b0cbd694c2da17682f45f-1080x772.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
嗅覚のデジタライゼーションによって新たな顧客体験を提案するSCENTMATIC株式会社(代表取締役:栗栖俊治、本社:東京都、以下「セントマティック」)は、2024年6月7日(金)、東京ミッドタウンのモダンジャパニーズ料理が楽しめるレストラン「HAL YAMASHITA 東京本店」に、飲食店として初のワインに対応したソムリエAI「KAORIUM」を導入いたしました。同レストランに置かれている39種類のワインがより選びやすくなる他、AIを活用した最先端のワイン選び体験をお楽しみいただけます。
※KAORIUMはSCENTMATIC株式会社の登録商標です

日本酒だけじゃないKAORIUMが提供する新感覚のワイン選び体験!
ソムリエAI「KAORIUM」は、2019年よりセントマティックにて開発が進められている最先端のAIシステムです。おすすめのお酒をAIが提案する「KAORIUM」では、言語表現が難しいお酒の風味をわかりやすい言葉で表現できる他、「解放されたい」「ワクワクしたい」といったなりたい気分や、「個性的」「フルーティ」といった好みの味わいに合わせて、AIが店頭にあるお酒とのマッチ度を解析しぴったりのお酒のレコメンドします。

従来のソムリエAI「KAORIUM」は、主に「日本酒」に特化しており、過去の展示会等において、「ワイン」「チーズ」「チョコレート」など、「日本酒以外でも活用したい」という要望が多数寄せられていました。この度、皆さまの要望にお応えして、そのときの好みにぴったりのワインも選べるソムリエAI「KAORIUM」をリリースいたしました。本格的な飲食店への導入の第一歩として、東京ミッドタウンに店舗を構える「HAL YAMASHITA 東京本店」への導入が決定しました。

「KAORIUMで新しい自分に合ったお酒に出会えた!」
ワイン版導入の決め手はお客様と従業員からも好評の声
「HAL YAMASHITA 東京本店」は、「禅 ZEN」をテーマにしたモダンジャパニーズスタイルの料理が楽しめるレストランです。オーナーシェフを務める山下春幸氏は、国連WFP世界食糧計画顧問や、慶應義塾大学大学院の特任教授 、一般社団法人日本飲食団体連合会の副会長を務めるなど、国境を越えて多方面にて活躍しており、こだわり抜いた食材が楽しめる高級レストランとして親しまれてきました。 そんなシェフこだわりの食材や料理の哲学を堪能できる「HAL YAMASHITA 東京本店」において、日本酒に対応したソムリエAI「KAORIUM」が導入されておりました。お客様から「日本酒には詳しくよく飲むが、KAORIUMでこれまで飲んだことのない日本酒を提供され、まさに自分にピッタリで新しい自分に合ったものを知れて食事も楽しめてよかった。」という好評の声がありました。
従業員の方々からも「難しい日本酒の説明をKAORIUMがAIと感性を持ってお客様にピッタリのお酒を紹介してくれるので助かっている。」という好評の声があり、KAORIUMが効果的に活用されていることが伺えたことが、今回ソムリエAI「KAORIUM」ワイン対応版の導入決定に至りました。

「ワインを選ぶのは難しい」をKAORIUMが解決!
39種類以上のワインからお客様に合ったお酒でワインファンを増やす!
今回の導入により、同レストランに置かれている39種類のワインにおいても、お客様がより楽しく、ワインと日本酒を選べるようになりました。レストランをご利用のお客様には、AIを活用した最先端のワイン選びの体験をお楽しみいただけます。

ワインは日本酒以上に種類も豊富で日本人の多くの人にとってまだまだ馴染みがなく、「ワインそのものを選ぶのが難しい」というお客様の声が上がっていました。ワインに対応したソムリエAI「KAORIUM」は、ワインを香り・感性を持ってAIがオススメを教えてくれるため、和食とワインとの新しいコラボレーションを模索し、自分では見つけることができなかった新しいワインやペアリングに出会う可能性を提供します。また、普段ワインになじみのない方でも、料理と自分にピッタリなワインを飲むことで、ワインに親しみを持ちやすくなる他、ペアリング等より踏み込んだファン層を増やす効果も期待できます。

KAORIUMの導入で、売上高が30%上昇!
顧客満足度の向上と注文数アップにも繋がる?
日本酒に対応したソムリエAI「KAORIUM」では、売上高・注文数ともにKAORIUMの導入前後で30%の上昇がみられています。そのため、ワインに対応したソムリエAI「KAORIUM」においても、同様の効果が期待でき、お客様の顧客満足度の向上に加えて、ワインの注文数増加やそれによる顧客単価の底上げも期待できます。今後は、日本酒の取扱店、ワインの取扱店へと導入も期待されており、さらなる設置店舗拡大を目指してまいります。

詳細はこちら(https://scentmatic.co.jp/news/20240309)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51694/119/51694-119-1a582d5532e8e71f5572a12d43d36921-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「KAORIUM」は、データを活用した売場づくりや常設での設置への取り組みを進めまいります。ECでなんでも購入できる時代において、リアル店舗で買い物をする顧客体験の新しい価値、そして、次世代のマーケティング手法を創造してまいります。

また、2024年6月19日(水)〜21日(金)に東京ビックサイトで開催されるワイン・酒 EXPOにて、ソムリエAI「KAORIUM」のブースを展示いたしまし。是非、会場に足をお運び頂き、実機をお試しできる機会としてご活用ください。詳細はこちら(https://scentmatic.co.jp/news/20240614)

 
ソムリエAI「KAORIUM」導入店舗情報

「HAL YAMASHITA 東京本店」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51694/119/51694-119-2319a44dec98701c63360bd6fc5942a1-2000x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「HAL YAMASHITA 東京本店」は、東京ミッドタウンに店舗を構えるレストラン。「素材本来の味をいかに引き出すか」という料理哲学を持つ山下春幸氏がオーナーシェフを務め、契約農家から届く有機野菜、山下氏が自らも足を運んで目を光らす新鮮な食材をふんだんに使い、かつ、素材の良さを最大限に引き出した料理は誰をも魅了します。テラス席からは、桜、新緑など四季を感じながら素晴らしい眺めと一緒にお食事をお楽しみいただけます。
住所:東京都港区赤坂9丁目7-4 D-0119 (東京ミッドタウン 1F)
http://www.hal-yamashita.com/

ソムリエAI「KAORIUM」とは
KAORIUMは、インターネット上の膨大な言語表現を活用しながらお酒の風味・感性データと酒ソムリエの感性を融合させた最先端のAIシステムです。表現の難しいワインや日本酒の風味を、「解放されたい」「ワクワクしたい」といったなりたい気分や、「個性的」「フルーティ」といった好みの味わいに合わせて、AIがその場にぴったりのお酒をレコメンドしてくれます。

ソムリエAIの表す言葉を見ながらお酒を味わうと、味覚の感度が広がり、これまで感じられなかったようなお酒の味わいが感じられるようになります。言葉を意識しながら香りを深く味わう体験は左右両脳を活性化し(※1)、まだ見ぬ感性への気付きをもたらします。
(※1)参照元:「注意が脳での嗅覚処理に及ぼす影響 —脳波計測により匂い呈示後1秒以内の脳活動の変化を検出—」
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20190322-1.html
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51694/119/51694-119-b56178a6f13a9700a6f9e3a69cfc3b69-1200x666.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]香りと言葉の変換システム「KAORIUM」のコンセプトモデル
【SCENTMATIC株式会社】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51694/119/51694-119-6b28e3c7d0b1b355943301525ffaee99-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セントマティックは、香りを言語化するAIシステムを用いて、あらゆるものに“情緒的な体験価値”をプラスできる香りの共創型の香りのビジネスデザイン集団として2019年に設立しました。五感の中でも最も未知な領域であった「嗅覚」に着目し、香りを言語化するAIツール「KAORIUM」を開発しています。これまで「香り」という概念は個人の感覚の違いにより他者へのイメージの伝達が難しく、明確な指標というものが存在しませんでした。KAORIUMの登場により様々なビジネス上での”香り”の活用が期待できます。セントマティックが取り組むのは「嗅覚のデジタライゼーション」。それは、香りと言葉による「香りの体験」によって人の感性を進化させ、あらゆる業界のビジネスに革新をもたらします。

代表者:代表取締役 栗栖 俊治
所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目22番7号 3階
URL:https://scentmatic.co.jp/contact

PR TIMES

「顧客満足度」をもっと詳しく

「顧客満足度」のニュース

「顧客満足度」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ