【調査レポート】グーグルマップの口コミレビューに対する意識調査

2023年12月22日(金)11時46分 PR TIMES

株式会社シナプルリンクが運営するメディア「Review,Lu」(https://bunkahostel.jp/)は、18歳以上の男女201名を対象に「グーグルマップの口コミレビュー」に関するアンケート調査を実施致しました。

■調査概要
調査期間:2023年10月22日
調査方法:インターネット調査
対象者条件:18歳以上の男女
有効回答数:201s
調査機関:KJリサーチ

回答者の性・年代
[画像1: https://prtimes.jp/i/105351/36/resize/d105351-36-563c8198195574288c2b-1.png ]


Q1.グーグルマップの口コミの信憑性について、あてはまるものをお選びください。 (単一回答)
[画像2: https://prtimes.jp/i/105351/36/resize/d105351-36-f66e3e8724ff157024ab-0.png ]

Q2. グーグルマップの口コミの信憑性について、前問のように答えた理由を教えてください。(自由回答)
〈信憑性が高い〉

使い勝手が良い

いつも参考にして役に立っているから。(男性50代/信憑性はやや高いと思う)


いつもお店を探す時には口コミの数や評価を見て決めるからです。(女性20代/信憑性はやや高いと思う)


実際に使ってみて、使い勝手はいいと思ってるから。(男性50代/信憑性はやや高いと思う)


実際に使っていて、使い勝手が良いから。(男性50代/信憑性はやや高いと思う)




違和感がなかった

自分が実際に訪れた際に、当たっていることがほとんどなため。(女性20代/信憑性は高いと思う)


口コミを参考にした事があり信頼出来るなと実感することが多かったため(男性30代/信憑性はやや高いと思う)


実際に体験したことをかいているように感じます。(男性60代以上/信憑性はやや高いと思う)


口コミを見て実際に行ってみて、違ったと感じたことがあまりなかったため。(男性30代/信憑性はやや高いと思う)


自分が行ったところの口コミは概ね合ってるから(女性40代/信憑性はやや高いと思う)


Googleマップの評価が良いところのお店は良いと感じるため(女性20代/信憑性は高いと思う)




問題がない

Google mapを使用して困ったことがないから(男性20代/信憑性はやや高いと思う)


特に問題を感じたことがないから。(女性30代/信憑性はやや高いと思う)


特に不審に思う口コミも少ないと思っているからです。(女性40代/信憑性はやや高いと思う)




その他

皆が真剣に取り組んでいると思うから(男性60代以上/信憑性はやや高いと思う)


皆が使うツールですのでしっかり見極めれば信憑性が高いものは多いと思う。(男性30代/信憑性はやや高いと思う)




〈信憑性が低い〉

自分の評価と異なる

口コミを書き込む人の主観であるため、自分が良いと思ったサービスに対しても非常に厳しいコメントがある場合もあり、敵意すら感じられるため、口コミというよりは何らかの意図があるように思われるから。(同業他社の嫌がらせ?)(女性40代/信憑性はやや低いと思う)


口コミを参考にして来店したら想像と違うことが結構あったから(男性40代/信憑性はやや低いと思う)


自分が行ったことのある店の口コミの評価が自分の評価と異なることが多いからです。(男性40代/信憑性はやや低いと思う)




誰でも書ける

誰でも書けるので、嘘が書かれているかもしれないから(女性20代/信憑性はやや低いと思う)


誰でも書き込みできるし、関係者が書いていると聞いたことがあるから(女性30代/信憑性はやや低いと思う)




人それぞれだから

人それぞれ味覚や感覚などが違うので、その人にとっての印象だなと思ってしまうので。(男性50代/信憑性はやや低いと思う)


人によって感じ方にかなり偏りがあると感じたため(女性30代/信憑性はやや低いと思う)




その他

自分もあんまり見ないから(女性30代/信憑性はやや低いと思う)


誰が書き込んでいるかわからないから(男性30代/信憑性はやや低いと思う)


口コミをする人をあまり信用できない(男性50代/信憑性はやや低いと思う)




Q3.過去に違和感を感じたグーグルマップのレビューの内容を具体的に教えてください。(自由回答)

未使用なのに評価が付いている

まだ使っていないのに★5つの評価(男性40代)


まだオープンする前の店なのに星が付いていた(女性30代)




自分の評価と異なる

飲食店の接客の雰囲気が、良いという口コミだったのに結構冷たかった(男性40代)




評価がズレている

飲食店で何を食べても美味しいなどと書かれているレビュー。どうしても料理ごとに味にムラはできてしまうと思いますし、個人の味の好みもあるのに全て美味しいは違和感があります。(男性30代)


店の店員に対する私怨で口コミを書いていると思われる人がいた。(男性30代)


まとまった期間に、絶賛コメントが集中していた(男性40代)


店舗と関係のないものを褒めている口コミを読んだことがあるので。(女性30代)




株式会社シナプルリンクの概要
会社名:株式会社シナプルリンク
URL:https://synapl.co.jp/
所在地:広島県広島市中区大手町1丁目1番26号 大手町一番ビル305 〒730-0051
代表:末峯 良洋
業務内容:インターネットメディアの運営・SEOコンサルティング
運営メディア:「Review,Lu」(https://bunkahostel.jp/)

PR TIMES

「グーグル」をもっと詳しく

「グーグル」のニュース

「グーグル」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ