風間俊介、『べらぼう』で“笑顔が怖い”と話題 自身も「胡散臭さがあるとお褒めの言葉を…」
2025年3月23日(日)22時5分 マイナビニュース
俳優の風間俊介が23日、東京・渋谷のNHKホールで行われた大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』(NHK総合 毎週日曜20:00〜ほか)のファンミーティングに、安田顕、中村隼人、水野美紀、鉄拳とともに登壇した。
江戸時代中期の吉原を舞台に、東洲斎写楽、喜多川歌麿らを世に送り出し、江戸のメディア王にまで成り上がった“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く本作。脚本は、『おんな城主 直虎』(17)以来、8年ぶり2度目の大河ドラマとなる森下佳子氏が手掛ける。
風間が演じている鶴屋喜右衛門は、鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助)や西村屋与八(西村まさ彦)らをまとめる江戸市中の“地本問屋”のリーダー的存在で、新参者の蔦重と対立しているという役どころ。
鶴屋喜右衛門の目が笑っていない笑顔に怖がる視聴者も続出。平賀源内役の安田から「いいですね〜あの張り付いた笑顔」と言われると、風間は「今、僕すごく笑っていると思うんですけど、信じてくださっていますか?」と観客に問いかけ、「ここ最近、僕がにこやかに過ごしていても、裏で何かあるんじゃないかと言われている感じがした」と吐露した。
そして、「鶴屋さんが裏でどう思っているのか想像しながら見てもらえたらうれしいなと思います」と述べ、「皆さんが僕が笑えば笑うほど憎たらしいと言ってくださるのはありがたい」と反響に感謝した。
また、自身が考えた“最高の悪だくみ”を聞かれると「風間俊介としては真っ白な人間ですから、そんなことは一度も考えたことないですね。という言葉が裏があるように聞こえていたらいいですね」とニヤリ。司会の片山千恵子アナウンサーから「風間さんは心から笑っている?」と聞かれると、「そのつもりなんですけど、しゃべっているときにどこか胡散臭さがあるとお褒めの言葉をいただくことがあるので、もしかしたら企んでいる悪い人かもしれないから気をつけたほうがいいかもしれないですよ」と話して笑いを誘った。