嘘から出た実…『うたプリ』エイプリルフールはゲームやドラマだけじゃない!実現もしたネタ総まとめ

2024年4月4日(木)18時28分 にじめん

全ての画像を見る

4月1日はエイプリルフール!


『うたの☆プリンスさまっ♪(うたプリ)』では、毎年さまざまなエイプリルフールネタが展開されています。


にじめん編集部では、そんな『うたプリ』エイプリルフールを2010年から2024年までピックアップ!


本記事を参考に、『うたプリ』の歴史を振り返っていきましょう。


『うたの☆プリンスさまっ♪』とは?


『うたの☆プリンスさまっ♪』は、『うたプリ』の通称で知られる2010年にブロッコリー社から発売された女性向け恋愛シミュレーションゲームです。


ST☆RISH・QUARTET_NIGHT・HE★VENS、3グループのアイドルたちが歌って踊ってアイドルとして光り輝く姿は必見!


ゲーム以外にも2011年にはTVアニメが放送され、2024年現在では第4期まで制作されている大人気コンテンツです。


2019年と2022年には劇場版も上映し、大ヒットを記録しました。


『うたプリ』のプリンスたちはゲームやアニメ、劇場版の枠を越えてさまざまなメディアでも大活躍!


活躍の場の一種である“エイプリルフール”では、一体どのような活動をしてきたのでしょうか?


『うたプリ』歴代エイプリルフールネタまとめ


2010年「聖川少年の事件簿」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式サイト


「聖川少年の事件簿」は、『うたプリ』初のエイプリルフールネタです。


本作はサウンドノベルゲームになっており、2010年という過去に公開されたネタですが、実は今でもプレイできちゃいます。


2011年「うたの☆プリンセスさまっ♪」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式ブログ


2011年「うたの☆プリンセスさまっ♪」では、一ノ瀬トキヤが「イチコ」という魔法少女になっています。


本作はイチコが主人公のパロディドラマ。


公開から6年の時を経て、2017年10月19日(木)に発売したPlayStation Vita向けゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪Amazing Aria & Sweet Serenade LOVE』ではミニゲームとして収録されています。


Playstation®Vita専用ソフト「うたの☆プリンスさまっ♪Amazing Aria & Sweet Serenade LOVE」プレイ動画 まじかるイチコ編



2012年「『うたプリ』サイトがシャイニング事務所公式サイト化」


2012年は少し変化球!?


『うたプリ』公式サイトが、「シャイニング事務所」の公式サイトに変更されました。


また、おんぷくんが公式ツイッター(現在はX)をジャックするなど、シャイニング事務所をより身近に感じる瞬間でしたね。


2013年「PRIQLO」


(引用:「PRIQLO」公式サイト


2013年のエイプリルフールには、プリンスたちがプロデュースしたTシャツが発売、という告知が突如されました。


ブランド名は「PRIQLO」で、一瞬かの有名ブランドとのコラボを思わせる名称ですね。


後日、実際に商品化されています!手に入れたプリンセスも多いかも?


2014年「オドロキマン」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live』公式サイト


2014年の「オドロキマン」は、名前ですぐに元ネタがわかる……子どもから大人まで大人気のシールつきお菓子のパロディです。


後日、PRIQLOに続いてオドロキマンも実際に商品化。


2017年には、アプリゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live』にて実装されました。


2015年「江戸の☆お殿さまっ♪」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式サイト


2015年では、江戸時代を舞台にした無料で遊べるアドベンチャーゲーム「江戸の☆お殿さまっ♪」が『うたプリ』公式サイトにて公開されました。


のちの2016年、『うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC3』にてボイス付きで実装されています!


2016年「劇団シャイニング再演」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式サイト


2016年のエイプリルフールには、『うたプリ』公式サイトで「劇団シャイニング」の3タイトルの再演が発表されました。


エイプリルフールの嘘かと思いきや、2017年6月にプロジェクト始動しています。


2017年「PRINCE CAT」擬人化


(引用:「アニメイト」公式X


「PRINCE CAT」は、音楽が大好きな猫型キャラクターのぬいぐるみです。


PRINCE CATたちのカラーリングや瞳の色はプリンスたちを彷彿とさせる色合いばかり……ですが、2016年のエイプリルフールにはPRINCE CATが擬人化。


名前こそ違えども、どう見てもプリンスと完全一致な見た目でプリンセスの前に現れました。


2024年現在もぬいぐるみなどのグッズが販売されているので、長く愛されている企画ですね。


2018年「SHINING QUEST」


2018年のエイプリルフールには、『うたプリ』公式サイトにて「SHINING QUEST」なるRPGが公開されました。


キャッチコピーは「選ばれし伝説の勇者となって世界を救え!奇跡よりすごい音楽って本当にあるんだよ」。


翌年の2019年には本作に関連してコラボクレープが発売しています。


2019年「ベジLOVEキングダム」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式X


2018年のエイプリルフールには、アイドルたちが全身をリンゴやバナナで包まれる衝撃の姿で現れました。


その正体は、野菜のプリンス……「野菜1000% プリンスムージー」の魅力を伝えるためやってきたプリンスたちです。


当日はプリツイ(プリンスたちのX)でも本企画に関連する投稿が行われました。


2020年「GLORIAROMA」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式X


2020年のエイプリルフールでは、フレグランスブランド「GLORIAROMA(グローリアロマ)」の特設サイトが公開されました。


グローリアロマのフレグランスシリーズ「SEASONS(シーズンズ)」に、露出で刺激の強いビジュアルとともに18種類もの香水が登場。


2023年には、実際にプリンスたちがプロデュースしたフレグランスが発売しています。


▼当時の様子はこちら


『うたプリ』アイドルがプロデュースしたフレグランスが登場!セクシーすぎるビジュアルも公開!



2021年「Metamorphose」/「BLACK GARDEN」


「Metamorphose」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式サイト


「メタモルフォーゼしてみない?」


2021年のエイプリルフールには、ついにプリンスたちがメタモルフォーゼしました。


コスメブランド「Metamorphose(メタモルフォーゼ)」が立ち上がり、女装で美女へと変貌したプリンスたちがモデルに!


2021年9月には本企画のイベントが開催し、実際にグッズやコスメを購入できました。


▼当時の様子はこちら


「うたプリ」スタリ・カルナイがメイクアップ!コスメブランド創立&アイドルたちがモデルに【エイプリルフール】



「BLACK GARDEN」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式ブログ


2021年のエイプリルフールでは「Metamorphose」に加えて、ゲーム「BLACK GARDEN」も公開されました。


本作はHE★VENSが登場するホラーノベルゲームです。


▼当時の様子はこちら


「うたプリ」HE★VENSのゲームがついに…!?狂気と惨劇に満ちた館の物語を描くホラーノベルゲーム公開【エイプリルフール】



2022年「SHINING HEROES」/「HE★VENS LOVE AFFAIR」


「SHINING HEROES」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式サイト


2021年に続き、2022年も『うたプリ』エイプリルフールは2本体制!


対戦型格闘ゲーム「SHINING HEROES」が、『うたプリ』公式サイトにて公開されました。


本作では、「さおとメロンパン」の販売権を巡って、シャイニング事務所のアイドルたちが激突。


バトルに勝利すると、プレイヤーに選択したキャラクターのシナリオを読むことができました。


▼当時の様子はこちら


「うたプリ」対戦型格闘ゲーム“SHINING HEROES”で遊ぼう!【エイプリルフール】



「HE★VENS LOVE AFFAIR」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式サイト


「HE★VENS LOVE AFFAIR」は、エンジェルのハートを射止めるべく競い合う7人の男の共同生活が繰り広げられる究極の恋愛リアリティショー


本作のサイトでは登場人物7人のプロフィールを2024年現在も閲覧可能です。


のちにドラマCDも発売しました。


2023年「Shining Channel」/「Raging Supermarket」


「Shining Channel」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式サイト


2023年のエイプリルフール1本目は「Shining Channel」です。


24時間だけの限定チャンネルとして公開されましたが、エイプリルフール終了後は正式に『うたプリ』公式Youtubeチャンネルになりました。


「Raging Supermarket」


(引用:「ブロッコリーオンライン」公式サイト


HE★VENSの2023年エイプリルフールは、「Raging Supermarket」です。


スーパーマーケット……ということで、HE★VENSがお店のイメージキャラクターを務めました。


店内で爽やかに買い物をするアイドルたち、必見です。


2024年「Shining Comet」/「新選組〜新月の在り処〜」


「Shining Comet」


(引用:『うたの☆プリンスさまっ♪』公式X


2024年のエイプリルフールでは、アドベンチャーゲーム「Shining Comet」が『うたプリ』公式サイトにて公開されました。


本作は“トクベツな「であい」が待っている。”をキャッチコピーに掲げた、プリンスたちときらめく愛を育むゲームです。


プレイヤーの元に落ちてきたお星さまを育てていくとあら不思議、成長して人間の姿を見せてくれますよ。


「新選組〜新月の在り処〜」


(引用:HE★VENS公式X


2024年のHE★VENSのエイプリルフールでは、ドラマスペシャル「新選組〜新月の在り処〜」が公開されました。


本作では、隊士衣装に身を包んだHE★VENSが新撰組ドラマに出演しています。


▼詳細はこちら


『うたプリ』HE★VENSが新撰組ドラマに出演!動画コメントに「性癖すぎるが」【エイプリルフール】



『うたプリ』エイプリルフールはまだまだ続く……!


『うたプリ』のエイプリルフール企画はドラマからアパレル、ゲームジャンルも豊富と幅が広すぎるし、気合いが入りまくっている


一部では実際に商品化など、嘘から出た実が多くみられます。


実現させる力を持つプリンスたちは、アイドルらしくファンを笑顔にしてくれますね。


2025年以降には、一体何が待っているのでしょうか?見届けるまでプリンセスはやめられない……!


今後も『うたプリ』のエイプリルフールはもちろん、アイドルとして活動するプリンスたちから目が離せません。


全ての画像を見る

にじめん

「エイプリルフール」をもっと詳しく

「エイプリルフール」のニュース

「エイプリルフール」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ