西島秀俊とグイ・ルンメイが夫婦役で共演 NYを舞台にした映画『Dear Stranger』

2025年4月24日(木)11時0分 マイナビニュース


西島秀俊と台湾の国民的女優・グイ・ルンメイが夫婦役で共演した映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月に公開されることが決定した。
本作は、ニューヨークで暮らすアジア人夫婦に降りかかった息子の誘拐事件をきっかけに、彼らが抱える隠された秘密を明るみになり、家族が崩壊していく様を描いたヒューマンサスペンス。米アカデミー賞受賞作『ドライブ・マイ・カー』やA24製作のシリーズ『Sunny』など、国際的な活動を広げる俳優・西島秀俊が主演を務める。その妻役にはグイ・ルンメイ。ベルリン国際映画祭最優秀作品賞を受賞した『薄氷の殺人』や『鵞鳥湖の夜』に出演し、人気と実力を兼ね備えた台湾を代表する国民的女優だ。
監督は、日本映画界で熱狂的なファンを持ち、独自の道を歩む映画作家、真利子哲也。真利子監督は、2016年の『ディストラクション・ベイビーズ』でロカルノ国際映画祭の最優秀新進監督賞を受賞。同作は2022年に『宮本から君へ』と共にフランスで劇場公開されて好評を得た。
撮影は、多国籍のスタッフが集結し、2024年11月から12月末にかけて全編ニューヨークでのロケを敢行。ブルックリンを中心に、チャイナタウンやハーレムといったリアルなニューヨークの日常風景が映し出す。
ともに「しあわせな家族」を目指していたはずなのに、なぜ夫婦はこれほどまでにすれ違ってしまうのか? それでもなお、人は繋がろうとする。本作は、結婚を巡る一つの寓話であり、異文化コミュニケーションの現実をとらえながら、一人の異邦人が見つめた2020年代のアメリカの姿を描いている。
西島秀俊 コメント
真利子監督の『ディストラクション・ベイビーズ』を観た時から、一緒に仕事をしたいと思っていました。全編ニューヨークロケ、セリフの9割が英語という新たな挑戦には緊張感もありましたが、共演のグイ・ルンメイさんの自然で真摯な演技と素晴らしいスタッフ・キャストの皆さんのお陰で、良い雰囲気の中で集中して作品に取り組めました。当たり前のように続く日常が突然崩れゆく中、どうやって日常を、人生を取り戻していくのか。ブルックリンやクイーンズを背景に、真利子監督にしか描けない世界観を味わっていただければと思います。
グイ・ルンメイ コメント
初めて脚本を読んで、独特の気品があり、様々な象徴や哲学的な要素を通して、人間の在り方を静かに暗示しているように感じました。その表層的には「語られない何か」こそが、人間にとって最も魅力的で、最も真実に近いものだと感じました。また、監督の過去作品を拝見しても、心の奥深くにある、言葉では表現できない感情や痛みが、かすかに開放される──そんな印象を受けました。そんな監督の導きのもとで、圧倒的にプロフェッショナルでジェントルマンな西島さんとご一緒できたことは本当に光栄でした。今作は、俳優人生において忘れられない大切な一歩になりました。
真利子哲也監督 コメント
数人の仲間たちと何のあてもなく、アメリカで準備をはじめて数年が経ち、ようやく映画を完成させることができました。この間に世界で色んなことがあって、企画は何度か座礁しながらも、この過程がまた、儚くも逞しい、悍ましくも美しい、ニューヨークで懸命に生きる家族を描いた映画に相応しく、日米のスタッフが手を取り合って切磋琢磨に準備して、英語、中国語、日本語、スペイン語から手話まで飛び交う脚本を、西島さんとルンメイさんを中心とした俳優陣が粘り強く、見事に演じきってくれました。この凄い映画を楽しみにしてください。
【編集部MEMO】
グイ・ルンメイは、1983年12月25日生まれ。41歳。台湾・台北出身。2002年にイー・ツーイェン監督にスカウトされ、台湾・フランス合作映画『藍色夏恋』でデビュー。映画『GF*BF』で中華圏の権威ある映画賞である金馬奨の最優秀主演女優賞を受賞したほか、同賞に3度ノミネートされる。ベルリン国際映画祭最優秀作品賞受賞作『薄氷の殺人』では、ファム・ファタール役で新境地を開き、その後もディアオ・イーナン監督の『鵞鳥湖の夜』やリュック・ベッソン製作の『Weekend in Taipei』など国際的な作品にも出演。英語とフランス語が堪能であり、台湾映画界を代表する俳優として活躍している。

マイナビニュース

「夫婦」をもっと詳しく

「夫婦」のニュース

「夫婦」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ