余命2ヶ月のレフェリーを救いたい 朝倉海が自宅訪問し激励、溝口COOがクラファン設立、朝倉未来も支援呼びかけ

2024年5月21日(火)22時4分 オリコン

鬼木貴典レフェリーの治療費クラウドファンディングへの支援を呼びかけた朝倉海 (C)ORICON NewS inc.

写真を拡大

 RIZINバンタム級王者の朝倉海が21日、自身のYouTubeチャンネルに動画を投稿し、ステージ4のがんで余命2ヶ月と宣告を受けたBreakingDownの鬼木貴典レフェリーの自宅を訪問した様子を公開した。

 鬼木氏は18日、自身のX(旧ツイッター)で「次回大会のブレイキングダウンのお仕事を辞退させて頂くことになりました」「理由と致しましては、ステージ4の癌です」と告白。また、「医師からもこれ以上手立てがありませんと告げられ、医師から告げられた余命も残り2ヶ月をきりました」と明かした。

 4月に友人の医師から「最後の頼みの綱」として、全額自費負担の自由診療(保険適用外)を受けることを決断。症状の改善が見られたが「1000万円以上かかると聞かされ、治るかもわからない病気に、そして私がこの世からいなくなった後に家族に迷惑をかけるわけにはいかないもいかないと思い、自分の運命を受け入れ、治療を続けること断念しました」と打ち明けた。

 この投稿を見た海とBreakingDownの溝口勇児COOは、すぐに鬼木氏の自宅に行き、本人と妻から状況をヒアリングしていくなかで、まだ4人の子供に自身の病気を伝えていない鬼木氏が子供にすべてを説明することに。自らの子を受け入れていることを話すと、子どもたちだけではなく海と溝口氏も涙を流した。

 余命を家族と穏やかに過ごしたいという鬼木氏だったが、溝口氏は「鬼木さんは死を受け入れる覚悟は決まっても、残される奥様や子供たちは決まってない。貧乏でお金がないことが原因でお父さんを助けられなかったと後悔が残り続ける。酷なことを言っているかもしれませんが、まだ戦いましょう」と激励。海も「またBreakingDownに、レフェリーとして戻ってきてください。みんな待っています」と訴えた。

 クラウドファンディングで治療費を募ることを提案された鬼木氏は、最初は「皆さんにご迷惑はおかけできない」と拒否するも、海と溝口氏の説得により「助けていただけるのであれば、助けてください。お願いします」「またBreakingDownの現場に戻りたいです。しっかり治したい」と受け入れた。

 すでにクラウドファンディングのページは開設されており、BreakingDownのCEOの朝倉未来から「これまでBreakingDownを一緒に支えてくれた鬼木さんを今度は僕たちが支えたいです。また必ずリングに戻ってきてください。僕も協力します。皆さんも、一人一人の声が力になると思うのでご支援、よろしくお願いします」とコメントも寄せられた。

 クラウドファンディングの終了日時は23日午後7時まで。なお、募ったお金のうち、治療費に対して余剰が出た場合は、BreakingDownには恵まれない家庭環境で育った選手や応募者が多いことから、里親支援や子供たちを取り巻く環境改善に取り組むNPO法人日本こども支援協会に全額寄付するとしている。

【BreakingDownクラファン】
https://breakingdown-cf.jp/

オリコン

「余命」をもっと詳しく

「余命」のニュース

「余命」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ