マウスコンピューター、工場・サポートセンター・コールセンターの紹介動画公開
2025年4月2日(水)16時52分 マイナビニュース
マウスコンピューターは4月2日、同社のパソコン生産工場、修理を担うサポートセンター、コールセンターで働く人の様子、各拠点がどのような役割を担うのかを紹介する動画を、マウスコンピューターYouTube オフィシャルチャンネルで公開した。
○国内の自社拠点ですべて組み立て
同社は、パソコンの組み立て・修理・購入前後の問い合わせ対応を、すべて国内の自社拠点で行っている。
そうした「安心感」を感じてもらうことを目的に、今回初めて、『いつでも、そばに』をテーマにした「生産工場篇」「修理サポート篇」「コールセンター篇」3本の動画を制作して公開した。
○生産工場篇
同社のパソコンは、開発から生産まで長野県で行っている。1人が1台を組み立てる「セル生産方式」でパソコンを組み立て、人の手で組立チェックや品質テストを行い、合格したパソコンだけが出荷される。
パソコンの開発を行う開発部門も同工場にあり、開発部門と製造部門が密接に関わっている。
○修理サポート篇
修理サポートは、パソコンの不具合や故障の修理を行っていり。東日本の顧客は埼玉、西日本の顧客は広島の2拠点で対応することで、輸送時間の削減、平均約72時間以内の修理完了を目指している。
○コールセンター編
コールセンターは、パソコンの修理や動作確認に関する問い合わせ、パソコンを購入する前の購入前相談を受けている。沖縄・鳥取・埼玉・広島の4拠点全て自社運営で行っており、問い合わせにいつでも対応できるよう、24時間365日、深夜でも、電話・メール・チャットで対応している。