「dポイントクラブ」改定、d払い併用で最大4%還元 長期利用ありがとう特典は終了へ

2024年5月15日(水)17時2分 ITmedia Mobile

5月現在の特典内容

写真を拡大

 NTTドコモは5月15日、ポイントプログラム「dポイントクラブ」を10月から順次改定すると発表した。昨今のポイントサービス市場の拡大や急成長するコード決済市場の動向を踏まえた判断だとしている。
 改定内容は、ランクアップ基準の変更、ポイント倍率アップ特典の変更、d払い特典の新設、料金充当特典の新設、長期利用ありがとう特典の6つだ。
●ランクアップ基準の変更
 ドコモは10月3日より、2つ星ランクの判定基準を100ポイントから50ポイントに引き下げる。1つ星ランクの人はポイント倍率が1.5倍になる特典を受けられるようになる。例えば、料金プラン「eximo」「ahamo」の加入者なら3カ月間で50ポイント以上を獲得できるため、これだけで2つ星ランクにランクアップとなる。
●ポイント倍率アップ特典の変更
 10月3日よりランクに応じてdポイント加盟店でのdポイント進呈倍率がアップするポイント倍率アップ特典において、5つ星ランクの倍率を2.5倍から2倍、4つ星〜3つ星ランクの倍率を2倍から1.5倍へ改定される。
●d払い特典の新設
 d払い特典の新設に伴い、10月3日以降、街の加盟店でd払いを利用すると、dポイントが最大+1%還元率がアップする。5つ星ランクの人が街の加盟店でd払いを利用した場合、ポイント倍率アップ特典により最大2%、d払いの利用により200円(税込み)ごとに最大2%のdポイントが進呈されるため、最大4%ためることが可能だという。
●料金充当特典の新設
 ドコモのケータイ/サービス、「ドコモ光」、「ドコモでんき」のいずれかを使う人がdポイントを毎月の利用料金に充当すると、ランクに応じて最大5%の料金充当額が追加となる料金充当特典が新設される。
●長期利用ありがとう特典の提供終了
 この他、ドコモは一部の料金プランの契約者に提供してきた、長期利用ありがとう特典の提供を10月末日で終了する。本特典はドコモ回線継続利用期間とdポイントクラブ会員ランクに応じて、誕生月にd払いのポイント還元率がアップする特典だ。
 ドコモは昨今の事業環境の変化に鑑み提供終了に踏み切ったとしている。「長期利用ありがとう特典を利用した人には、ご不便をおかけし申し訳ございませんが、今後はd払い特典に加え、ドコモポイ活プラン、爆アゲセレクションなど、誕生月に限らず、一年を通じてdポイントがたまりやすく、おトクにお買物をお楽しみいただけるプログラムへ変更します」としている。
 「電気通信事業法第27条の3」では、長期ユーザー向けに特典を提供することは、「行きすぎた囲い込み」に該当するため規制対象の事業者は禁止されているが、ドコモ 営業本部 営業戦略部 部長 山本明宏氏は「ガイドラインによって長期利用ありがとう特典の提供終了に至ったわけではなく、お客さま声を踏まえて判断した」との考えを示した。
【訂正:5月15日19時23分】タイトルの一部に誤りがあったため、dポイントクラブが順次改定されることが明確になるタイトルに変更しました

ITmedia Mobile

「ポイント」をもっと詳しく

「ポイント」のニュース

「ポイント」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ