日立・NTTデータなど、AIで空調を最適化‐エネルギー消費量を平均16%削減

2024年5月16日(木)16時5分 マイナビニュース

NTTデータ、キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)、日立製作所(日立)は5月16日、NTTデータのAI空調最適化サービス「HUCAST」、キヤノンMJのネットワークカメラと映像解析ソフト「Crowd People Counter」を組み合わせた人流解析ソリューション、日立のビルIoTソリューション「BuilMirai」を活用した実証実験を実施し、快適性を維持しつつ、空調関連のエネルギー消費量を平均16%削減できたことを発表した。
NTTデータは、AIの予測を基に室内環境を再現し、快適性(PMV評価)と消費エネルギー量を考慮した空調運転を実現する「フィードフォワード制御(先回り制御)」で、快適性を保ちつつ消費エネルギーを削減できるAI空調最適化サービス「HUCAST」を開発、提供している。
HUCASTは各ビル管理システムとの連携を進めており、今回の実証では、日立、キヤノンMJの技術を活用したスキームにより検証を行った。
具体的には、日立ビルシステム亀有総合センターのロビーにネットワークカメラを設置。キヤノンMJの解析ソフトウエア「Crowd People Counter」でデータ化した人流情報を、日立のビルIoTソリューション「BuilMirai」のプラットフォーム上で外気温データと室内温度データと共に一元管理、AI空調最適化サービス「HUCAST」と連携して空調を制御し、快適性と省エネ効果について検証したという。
その結果、一定の設定温度で空調制御をしている既設ビルにおいて、AIを活用して空調をフィードフォワード制御することで、PMV-0.5〜+0.5という快適性を維持しつつ、エネルギー消費量を平均16%削減し、その有効性を確認したという。
この実証により、人流データをはじめとしたビル情報を一元管理し、AIを活用して空調をフィードフォワード制御することで、ビルにおける快適性と省エネを両立できたとしている。
三社は今回の実証結果を踏まえサービス化をめざすとともに、さらなる精度向上のために検証を続け、快適性の観点でオフィスにおけるウェルビーイングを向上させるとともに、ビルのエネルギー最適化を通じて社会全体のカーボンニュートラル達成を目指す計画だ。

マイナビニュース

「日立」をもっと詳しく

「日立」のニュース

「日立」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ