アドビ、「Lightroom」で生成AI削除機能に対応 - ぼかしレンズも一般提供開始

2024年5月21日(火)22時0分 マイナビニュース

アドビは5月21日より、デジタル写真処理・編集ツール「Adobe Lightroom」でAI編集機能対応などの機能アップデートを実施した。
○生成AI削除
もっとも大きな変更点は、生成AIモデルAdobe Fireflyを利用した「生成AI削除」機能の追加。これは写真内の不要/邪魔なオブジェクトを削除し、空白となるスペースをAIが生成した画像で置き換える機能。「Google Pixel」における「消しゴムマジック」と同様の機能だ。
対象オブジェクトの指定は厳密に行わなくてもよく、大雑把に指定すればAIが対象となる領域を判定してくれる。複雑な背景や周囲の編集にも利用できるので、柄物のシャツのシミの除去、料理写真のテーブルクロスのシワの消去、水面の不要な反射の削除といった用途にも利用できる。
基本的な生成AI削除はモバイル版/web版等で利用できるが、それに加えてデスクトップ版では、削除範囲(AI生成画像で置き換える範囲)の微調整やAIが被写体として認識したものの削除範囲からの除外、結果に不満足な場合の再生成といった機能が利用できる。
この生成AI削除機能は早期アクセス版としてモバイル版/web版/デスクトップ版/iPad版/Lightroom Classicに提供される。早期アクセスを通じてユーザーからのフィードバックを受け、モデルを進化させて機能を拡充していく予定。なお、早期アクセス版の時点で利用する生成AIモデルはAdobe Firefly Image 1 Modelとなる。
○ぼかし(レンズ)
「ぼかし(レンズ)」機能は、2023年10月からベータ版として提供されている機能。今回のアップデートにより、モバイル版/web版/デスクトップ版/iPad版/Lightroom Classicにおいて、一般提供開始となる。
効果としては、AIが被写体を検出して、その背景となる部分にぼかしを適用することができる。ぼかし形状の指定、焦点を合わせる対象の選択も可能。
これに加え、デスクトップ版ではボケの追加適用などの機能を利用できる。
○その他の機能
その他の機能として、以下のような点がアップデートされている。
Lightroom Classicにおいて、「α7 IV」や「α7R V」などのソニー製デジタルカメラなどにテザリングのサポートを拡大した。
HDR最適化を利用し、ハイライトはより明るく、シャドウはより深く、色はより鮮やかに、写真を編集して書き出すことがきるようになる。
モバイル版/デスクトップ版でフォトライブラリへの即時アクセスが可能になる。
モバイル版の編集画面で、ツールバーでもっともよく使われる機能が優先表示され、より早く/より直感的に編集できるようになる。
アップデートは5月21日の22時以降、順次適用される。

マイナビニュース

「生成AI」をもっと詳しく

「生成AI」のニュース

「生成AI」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ