カシオ時計事業50周年記念モデルが登場、G-SHOCK/オシアナス/カシオトロンなど

2024年5月21日(火)16時51分 マイナビニュース

カシオ計算機は、時計事業50周年を記念したブランド横断モデル「Sky and Sea」を発表した。共通のテーマを持つ限定モデルを6つのブランドから6月7日に発売する。
同社は1974年に、デジタルウオッチとして世界初のオートカレンダー機能を搭載した「カシオトロン」を発売。その後、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」や電波ソーラーなど革新的な技術を盛り込んだ時計を世に送り出してきた。
記念モデル「Sky and Sea」では、カシオトロン、G-SHOCK、OCEANUS、EDIFICE、PRO TREK、BABY-Gの6ブランドの各ブランドの人気モデルをベースに、統一されたブルーとゴールドのアクセントカラーで、光に包まれた空と海の情景を表現する。
特に、50周年記念モデルとして今年2月に4,000本限定で発売され瞬く間に完売御礼となった復刻版カシオトロン「TRN-50」が、新たな装いで再登場するのは見逃せない。
Sky and Seaの6モデルのうち、OCEANUSの「OCW-S7000SS」は世界600本・シリアルナンバー入りの限定モデルとなる。
○CASIOTRON TRN-50SS
初代カシオトロンのデザインを復刻し、電波ソーラーやモバイルリンクなど現代的な機能を搭載した「TRN-50」がベース。
サイズは縦42.7×横39.1×厚さ12.3mm、重さは約111g。防水性能は5気圧。標準電波受信機能、タフソーラー、ワールドタイム、ストップウオッチ、タイマー、アラーム、モバイルリンク、フルオートカレンダー、LEDバックライトなどの機能を備える。
○G-SHOCK GMW-B5000SS
伝統のスクエアフォルムを継承するフルメタルモデル「GMW-B5000」がベース。記念モデル共通のブルー×ゴールドのアクセントカラーに加え、フェイス外周部にはカシオトロンをオマージュしたフルーテッドデザイン(縦縞)が施される。
サイズは縦49.3×横43.2×厚さ13.0mm、重さは約167g。防水性能は20気圧。標準電波受信機能、タフソーラー、ワールドタイム、ストップウオッチ、タイマー、アラーム、モバイルリンク、フルオートカレンダー、LEDバックライトなどの機能を備える。
○OCEANUS OCW-S7000SS
薄型チタンケースのOCEANUS Manta「OCW-S7000」がベース。文字板には再結晶チタンを使用し、ダークブルーからターコイズブルーに変化するグラデーション蒸着を施した。
サイズは縦47.5×横42.8×厚さ10.5mm、重さは約86g。防水性能は20気圧。標準電波受信機能、タフソーラー、ワールドタイム、ストップウオッチ、モバイルリンク、フルオートカレンダーなどの機能を備える。
○EDIFICE ECB-2000SS
サスペンションアームをモチーフにしたケースデザインが特徴の「ECB-2000」がベース。ブルーのアルカンターラ製バンドを組み合わせた。
サイズは縦51.0×横47.8×厚さ10.8mm、重さは約63g。防水性能は10気圧。標準電波受信機能、タフソーラー、ワールドタイム、ストップウオッチ、タイマー、アラーム、モバイルリンク、フルオートカレンダー、ダブルLEDライトなどの機能を備える。
○PRO TREK PRW-61SS
環境負荷の低い素材を多用した「PRW-61」がベースで、ケースや裏蓋にはバイオマスプラスチックを採用。再生PET素材を用いた難燃性のクロスバンドを組み合わせた。
サイズは縦51.0×横47.4×厚さ14.7mm、重さは約56g。防水性能は10気圧。方位/気圧/高度/温度計測、標準電波受信機能、タフソーラー、ワールドタイム、ストップウオッチ、タイマー、アラーム、フルオートカレンダー、ダブルLEDライトなどの機能を備える。
○BABY-G BGA-S290SS
ラウンドケースの「BGA-290」をベースに、バイオマスプラスチックを採用しタフソーラーを搭載した。ベゼル・バンドはホワイト、文字板は対照的なダークブルーとなる。
サイズは縦44.5×横38.6×厚さ12.4mm、重さは約34g。防水性能は10気圧。タフソーラー、ワールドタイム、ストップウオッチ、タイマー、アラーム、フルオートカレンダー、LEDライトなどの機能を備える。

マイナビニュース

「カシオ」をもっと詳しく

「カシオ」のニュース

「カシオ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ