ポイントを考えると、メルカリよりも他の通販サイトの方がお得では?【メルカリのプロが解説】

2024年5月22日(水)20時15分 All About

「メルカリ以外で購入した方が、ポイント還元率が高いのでは?」と思う人もいると思います。メルカリで商品を購入する場合、メルカードで支払いをするとポイントをもらえますが、もしかしたらメルカリよりも通販サイトの方がお得なのでは? と思ってしまいますね。実際どうなのか、この記事で解説していきます。

写真を拡大

「メルカリ以外で購入した方が、ポイント還元率が高いのでは?」と思う人もいると思います。メルカリの場合、メルカードで支払うと1〜4%の間でポイントが還元されます。しかし、他の通販サイトを利用した方が還元率が高くなる場合も。ポイントについて「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。

メルカードでの支払いで毎月5000ポイントまで還元される

メルカリで商品を購入する場合、メルカードを使うと1〜4%の間でメルペイポイントが還元されます。還元率はユーザーによって異なり、筆者の場合、2024年4月の時点で3.7%です。1カ月の還元率の上限は5000ポイントとなっています。

メルカリよりも還元率が高い通販サイトもある

筆者はメルカリの他に、楽天市場やYahoo!ショッピングも利用しています。筆者の場合、ポイント還元率は楽天市場が通常で3.8倍、Yahoo!ショッピングは7%です。
特にYahoo!ショッピングはメルカリや楽天市場よりも還元率が高くなっていますから、同じ商品があればYahoo!ショッピングの方が断然お得になってきます。

メルカリShopsの商品は、楽天市場やYahoo!ショッピングで販売されていることもある

実際に、楽天市場やYahoo!ショッピングにはいろいろな店舗や企業が参加しているので、メルカリに出品されている商品と同じものがあるケースも多いです。特にメルカリShopsは、店舗や企業が出品しているので、他の通販サイトでも販売されている商品を見かけることが多い傾向にあります。
そのため筆者は、メルカリで欲しいものを見つけたら「いいね!」をしておいて、他の通販サイトと価格や還元されるポイントを比較しています。また、楽天市場の場合には「お買いものマラソン」などのイベントがありますし、Yahoo!ショッピングでも「5のつく日」などポイント還元率がアップするタイミングがあります。ある程度スケジュールが分かるので、それぞれ買い物かごに入れていて、比較をしてから購入しています。

個人出品の場合はメルカリで買うことに

メルカリは個人が利用しているので、同じ商品が楽天市場やYahoo!ショッピングにも必ずあるというわけでもありません。どうしてもその商品が欲しい場合は、メルカリで買うのが最もスムーズでしょう。
「少しでも付与されるポイントを多くしたい」という気持ちは、筆者も理解ができます。そのためには、購入したい商品をいくつかの通販サイトで比較する必要があります。検討している間に他のユーザーに買われてしまうリスクもありますから、それを避けたいのであれば、メルカリで早めに買うという選択もありでしょう。
この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。
(文:川崎 さちえ)

All About

「メルカリ」をもっと詳しく

「メルカリ」のニュース

「メルカリ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ