NHK技研、柔軟で伸縮するフルカラーLEDディスプレイを開発

2024年5月23日(木)7時20分 ITmedia NEWS

 NHK放送技術研究所は5月21日、ゴム基板や液体金属を使い、柔軟かつ伸縮可能なフルカラーディスプレイを開発したと発表した。実用化すれば、映像に包み込まれるようなドーム型ディスプレイなども作れるという。
 柔軟なゴム基板の上にRGBに発色するマイクロLEDを格子状に形成し、伸縮する配線で接続することでパッシブ駆動の32×32画素フルカラーディスプレイを開発した。自由に変形でき、1.5倍に伸張させても安定して表示するという。
 伸縮配線は、液体金属を使用して開発した。通常の金属配線は基板が変形すると電気抵抗が上昇したり、断線が発生したりしてしまうが、液体金属なら変形しても断線せず、低い電気抵抗を維持できるという。液体金属の粘度を調整し、印刷技術で細かい配線パターンを形成することにも成功した。
 NHK技研では、今後ディスプレイの高精細化と高画質化を図ったプロトタイプを作り、2030年までの実用化を目指すとしている。なお、今回開発したディスプレイは、5月30日から6月2日にNHK放送技術研究所で開催する「技研公開2024」で展示する予定だ。

ITmedia NEWS

「フルカラー」をもっと詳しく

「フルカラー」のニュース

「フルカラー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ