スマホ決済の統一コード「JPQR」って?

2020年9月1日(火)8時14分 しむぐらし by BIGLOBE

「JPQR」とは、QRコード決済の統一規格です。
一つのQRコードで、複数のQRコード決済を利用できます。この「JPQR」とは何か、導入されることでユーザーの生活はどう変わるのかについてご紹介します。

「JPQR」とは

「JPQR」とはQRコード決済の統一規格のことです。


現状、QRコード決済は各事業者がそれぞれ独自のQRコードを使用しています。

そのためユーザーがスマホで読み取るタイプのQRコード決済を利用する時は、それぞれ別のQRコードを読み込む必要がありました。

また店舗側も、各事業者に対応したQRコードを用意する必要がありました。

 

しかし「JPQR」は、一つのQRコードで複数のQRコード決済に対応しています。

店頭に置くQRコードが一つに統一されるので、店舗側もユーザー側も「どれを使ったらいいの?」という混乱がなくなります。
現在、このシステムは導入途中であり、全国に拡大中です。

ユーザー側は何も変わらない

「JPQR」が導入されるといっても、ユーザー側のすることは特に何も変わりません。いつも通りQRコードを読み込んで決済を行うだけです。


ただ「JPQR」が導入されることで、「このQRコード決済は使えるかな?」という心配は減ります。またレジでの決済がよりスピーディーになることが期待されます。

 

ますます便利になるQRコード決済を使いこなしてぜひ便利なキャッシュレス決済生活を過ごしてくださいね。



【Sponsored by BIGLOBE】

しむぐらし by BIGLOBE

「スマホ決済」をもっと詳しく

「スマホ決済」のニュース

「スマホ決済」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ