2025年 第1回「E資格(エンジニア資格)」受験申込のお知らせ
PR TIMES2024年12月2日(月)10時46分
【受験申込受付期間】:2024年12月2日(月)9:00 ~ 受験日前日の23:59まで /【開催予定日】:2025年2月21日(金)、2月22日(土)、 2月23日(日)
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28865/198/28865-198-7847da8a19532373ae390d4a66fa1581-3726x1842.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2025年2月21日(金)、22日(土)、23日(日)に開催を予定しているエンジニア資格「JDLA Deep Learning for ENGINEER 2025 #1」(以下E資格)の受験申込(試験予約)を開始したことをお知らせします。
2025年 第1回E資格(エンジニア資格)概要
名 称: JDLA Deep Learning for ENGINEER 2025 #1
概 要: ディープラーニングを実装するエンジニアの技能を認定する資格試験
受験資格: JDLA認定プログラムのいずれかを試験日の過去2年半(※)以内に修了していること
※E2024#2 台風10号接近による特別措置
試験概要: 120分の会場試験にて、105問(前回実績)程度を出題
試験会場: 全国の指定試験会場から、お申込み時に選択
出題問題: シラバスより、JDLA認定プログラム修了レベルの問題
※フレームワーク(PyTorch または TensorFlow)を利用した実装も扱います。
新シラバスの詳細、前提フレームワークはE資格案内ページにてご確認ください。
受 験 料: 一般:33,000円、学生:22,000円、協会正・賛助会員:27,500円(いずれも税込)
試験日程: 2025年2月21日(金)、2月22日(土)、 2月23日(日)
申込期間: 2024年12月2日(月)9:00 ~ 受験日前日の23:59まで
申 込 先: ピアソンVUE E資格受験サイト(https://www.pearsonvue.com/jp/ja/jdla.html)より
試験予約方法について
個人でのお申込みはすべてオンライン予約サイトにて、試験予約時にクレジットカードでお支払いいただきます。
団体経由でのお申込み、学生やJDLA 正・賛助会員社のお申込みは、事前の手続きが必要となります。
詳細はピアソンVUEのE資格受験サイト(https://www.pearsonvue.com/jp/ja/jdla.html)をご確認ください。
JDLA認定プログラムについて
JDLA認定プログラムとは、JDLAが実施するE資格の受験資格を得るために修了が必要となる教育プログラムです。プログラム認定を目指す教育事業者からの申請に基づき、その教育プログラムが、JDLAが定める最新のシラバスの内容を網羅しているか等を審査し、認定推奨しています。
詳細や最新情報はJDLAホームページ(https://www.jdla.org/certificate/engineer/programs/bizlist/)でご確認ください。
お問合せ先について
・E資格申込方法や試験当日のお問合わせ
ピアソンVUEカスタマーサービス
TEL:0120-355-173 (09:00~18:00 ※土・日・祝日および年末年始12月29日~1月3日は除く)
・修了者ナンバーが届かない場合のお問合わせ
受講された認定プログラム事業者へご連絡ください。
・上記以外のお問合わせ
JDLA試験問合せフォーム https://www.jdla.org/contact-exam/#other
(12月30日~1月3日は年末年始休業とさせていただきます)
<日本ディープラーニング協会について>
日本ディープラーニング協会は、ディープラーニングを事業の核とする企業が中心となり、ディープラーニング技術を日本の産業競争力につなげていこうという意図のもとに設立されました。ディープラーニングを事業の核とする企業および有識者が中心となって、産業活用促進、人材育成、公的機関や産業への提言、国際連携、社会との対話 など、産業の健全な発展のために必要な活動を行っています。
設立日 : 2017年6月1日
所在地 : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目1番1号 国際ビル 7F
理事長 : 松尾 豊 東京大学大学院工学系研究科 教授
ホームページ : https://www.jdla.org
Facebook : https://www.facebook.com/jdla123/
Twitter : https://twitter.com/JDLANews
YouTube : https://www.youtube.com/@JDLA2017
Peatix : https://peatix.com/group/11515674
connpass : https://jdla.connpass.com
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28865/198/28865-198-7847da8a19532373ae390d4a66fa1581-3726x1842.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す日本ディープラーニング協会(以下JDLA)は、2025年2月21日(金)、22日(土)、23日(日)に開催を予定しているエンジニア資格「JDLA Deep Learning for ENGINEER 2025 #1」(以下E資格)の受験申込(試験予約)を開始したことをお知らせします。
2025年 第1回E資格(エンジニア資格)概要
名 称: JDLA Deep Learning for ENGINEER 2025 #1
概 要: ディープラーニングを実装するエンジニアの技能を認定する資格試験
受験資格: JDLA認定プログラムのいずれかを試験日の過去2年半(※)以内に修了していること
※E2024#2 台風10号接近による特別措置
試験概要: 120分の会場試験にて、105問(前回実績)程度を出題
試験会場: 全国の指定試験会場から、お申込み時に選択
出題問題: シラバスより、JDLA認定プログラム修了レベルの問題
※フレームワーク(PyTorch または TensorFlow)を利用した実装も扱います。
新シラバスの詳細、前提フレームワークはE資格案内ページにてご確認ください。
受 験 料: 一般:33,000円、学生:22,000円、協会正・賛助会員:27,500円(いずれも税込)
試験日程: 2025年2月21日(金)、2月22日(土)、 2月23日(日)
申込期間: 2024年12月2日(月)9:00 ~ 受験日前日の23:59まで
申 込 先: ピアソンVUE E資格受験サイト(https://www.pearsonvue.com/jp/ja/jdla.html)より
試験予約方法について
個人でのお申込みはすべてオンライン予約サイトにて、試験予約時にクレジットカードでお支払いいただきます。
団体経由でのお申込み、学生やJDLA 正・賛助会員社のお申込みは、事前の手続きが必要となります。
詳細はピアソンVUEのE資格受験サイト(https://www.pearsonvue.com/jp/ja/jdla.html)をご確認ください。
JDLA認定プログラムについて
JDLA認定プログラムとは、JDLAが実施するE資格の受験資格を得るために修了が必要となる教育プログラムです。プログラム認定を目指す教育事業者からの申請に基づき、その教育プログラムが、JDLAが定める最新のシラバスの内容を網羅しているか等を審査し、認定推奨しています。
詳細や最新情報はJDLAホームページ(https://www.jdla.org/certificate/engineer/programs/bizlist/)でご確認ください。
お問合せ先について
・E資格申込方法や試験当日のお問合わせ
ピアソンVUEカスタマーサービス
TEL:0120-355-173 (09:00~18:00 ※土・日・祝日および年末年始12月29日~1月3日は除く)
・修了者ナンバーが届かない場合のお問合わせ
受講された認定プログラム事業者へご連絡ください。
・上記以外のお問合わせ
JDLA試験問合せフォーム https://www.jdla.org/contact-exam/#other
(12月30日~1月3日は年末年始休業とさせていただきます)
<日本ディープラーニング協会について>
日本ディープラーニング協会は、ディープラーニングを事業の核とする企業が中心となり、ディープラーニング技術を日本の産業競争力につなげていこうという意図のもとに設立されました。ディープラーニングを事業の核とする企業および有識者が中心となって、産業活用促進、人材育成、公的機関や産業への提言、国際連携、社会との対話 など、産業の健全な発展のために必要な活動を行っています。
設立日 : 2017年6月1日
所在地 : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目1番1号 国際ビル 7F
理事長 : 松尾 豊 東京大学大学院工学系研究科 教授
ホームページ : https://www.jdla.org
Facebook : https://www.facebook.com/jdla123/
Twitter : https://twitter.com/JDLANews
YouTube : https://www.youtube.com/@JDLA2017
Peatix : https://peatix.com/group/11515674
connpass : https://jdla.connpass.com
「資格」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
東京都民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「資格」のニュース
-
16歳・山下数毅三段、事実上プロ 山本五段破り四段昇段資格を獲得 竜王戦5組ランキング戦準決勝5月3日5時0分
-
日本初!! 韓国国家資格「皮膚管理士」の技術と知識を国際的に活躍できるディプロマ資格制度として日韓連携で実現!5月2日14時40分
-
浅香唯 プロ麻雀士になったワケ 自宅では夫と2人打ち「彼が楽しいかどうかは別ですけど」5月2日7時20分
-
法律資格の伊藤塾が、FP(ファイナンシャル・プランナー)の募集を開始|合格後も使える知識を身につけるなら伊藤塾5月1日17時47分
-
Adecco、東京都の令和7年度「短期集中型資格取得支援訓練」の運営を開始5月1日16時47分
-
ウイスキーコニサー資格保有者のみが会員になれる組織「ウイスキーコニサークラブ(WCC)」向けのボトル『日の丸 2022 3年』、『長濱 2019 5年』が一般販売開始!5月1日11時17分
-
「アルパ課長の資格別16タイプ診断」フォロー&リポストで30名様に「giftee Box(R)」2,000円分が当たる!4月30日17時16分
-
CANDY TUNE福山梨乃「耳ツボジュエリーやりたい」から1週間で資格取得&施術可能に「行動力すごい」の声4月30日15時14分
-
【資格難易度MAP最新版】資格ソムリエが本音でジャッジ! 心理系資格「難易度活用方向」MAP 新登場4月30日14時16分
-
池波志乃 中尾彬さん他界後は「食べる気も起こらず」も変化が 「勉強した方が」取った資格は4月29日17時48分