対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」が「Ruby biz Grand prix 2024」特別賞を受賞
PR TIMES2024年12月4日(水)18時46分
~「テクノロジーの力で全国の中小企業の課題を解決したい」~
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/150/56805-150-8e2d0b2995382c13ee4bfa38154a6a39-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社IVRy(本社:東京都港区、代表取締役/CEO:奥西 亮賀、以下「当社」)が提供する対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」は、Ruby biz グランプリ実行委員会(事務局:島根県)が実施する「Ruby biz Grand prix 2024」で、2024年12月4日(水)に特別賞を受賞したことをお知らせします。
Ruby biz Grand prixでは、プログラム言語「Ruby」を活用して、ビジネスの領域で新たな価値を創造し、今後の発展が期待できるサービスや商品を表彰します。10回目となる「Ruby biz Grand prix 2024」では、21件がエントリーされました。「IVRy」に対しては、電話に対して人工知能を含めたテクノロジーで挑戦している点を評価されています。
「Ruby biz Grand prix 2024」:https://rubybiz.jp/
株式会社IVRy Engineering Manager 堀田 裕理のコメント
今回10回目となる歴史ある「Ruby biz Grand prix 2024」で、特別賞をいただき、大変嬉しく思っています。日本の中小企業のビジネスシーンにおいて、電話は重要なツールとなっていますが、人手不足なども影響し、電話対応が難しいという声を多く耳にしました。テクノロジーやソフトウェア、AIの力で、このような課題を解決できないかと考え、対話型音声AI SaaS「IVRy」を開発しています。電話をかけてきた方に対しAIが自動応答するので、お客様はいつでも電話で問い合わせが可能ですし、働く方は自分の業務に集中することができます。
表彰式が行われている島根県を含む全国でIVRyをご利用いただいており、現在の導入業界は94以上です。
「IVRy」は複数の言語を利用して開発されていますが、その中でもコアの部分はRubyを利用しており、「IVRy」を支える主要言語の1つとなっています。
当社のミッションは、「最高の技術を、すべての企業に届ける」です。
今後も全国のスモールビジネス・中小企業の皆様に「IVRy」を知っていただき、ご利用いただくことで、日本全国の電話対応における課題解決を図ってまいります。
株式会社IVRy 代表取締役/CEO 奥西 亮賀のコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/150/56805-150-39c6a235b3d391598ac51cf7cb777a1e-300x395.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Ruby biz Grand prix 2024」特別賞の受賞を大変光栄に思います。
「Ruby」は柔軟性があり、自由に開発ができる点はもちろん、設計思想である「enjoy programming(書いていて楽しい・気持ちいい)」が、当社のビジョンである「Work is Fun(働くことは、楽しい)」と親和性が高いこともあり、創業以来、開発言語として採用しています。今後も、電話業務効率化や顧客満足度向上に繋がる機能の開発に努め、様々な企業のDXを推進し、日本中の事業者に最高の技術を届けてまいります。
参考記事:IVRyの新Valueへ込めた想い、独自性を保ちスケールする(2024年5月17日)
https://note.com/ryogaskywalker/n/nf221eee1231a
(https://note.com/ryogaskywalker/n/nf221eee1231a)
エンジニア採用概要
https://ivry-jp.notion.site/IVRy-b30395752c7c4a448f1520576dc55778
■対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」:https://ivry.jp/(https://ivry.jp/)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/150/56805-150-92f52c987bcd62795a3da4a209d12922-1540x606.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
月額2,980円(※)から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSです。
電話応答の分岐を自由に設定でき、AIによる自動応答・予約代行や、録音、文字起こし・AI要約、SMS送信、顧客管理(CRM)、LINEやチャットツールへの着電通知など、豊富な機能をご利用いただけます。また、企業等が取得した「03」等から始まる固定電話番号での受発信が可能です。さらにその番号で外出先での受発信もできます。
※基本料金2,980円(税抜)。別途、電話番号維持費及び従量料金が発生いたします。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/150/56805-150-e99dfac1e06cb06d9f648a0db2fb431b-1918x1135.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
導入企業は、大企業から中小企業まで、規模や業種を問わず、ホリゾンタルに導入されており、11月末時点で47都道府県・94業界以上・累計20,000件以上のアカウントを発行し、累計着電数3,000万件を超えています。
現在は「電話」を起点としたプロダクトを展開していますが、将来的にはAI技術の活用領域を拡大し、多角的にソリューションを提供することで、人材不足やカスハラ(カスタマーハラスメント)等の問題の解決に寄与し、日本の生産性向上、業務効率化を推進してまいります。
AI電話代行サービスイメージ動画:
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=trmzMcr4TXk ]
IVRy導入事例:https://ivry.jp/case
電話番号検索サイト:https://ivry.jp/telsearch/
採用情報
IVRyでは、成長し続けるプロダクトを共につくる、すべてのポジションを募集中です。
Culture Deck:https://speakerdeck.com/ivry/ivry-culture-deck
採用ページ:https://ivry-jp.notion.site/IVRy-e1d47e4a79ba4f9d8a891fc938e02271
エンジニア採用ページ:https://www.notion.so/ivry-jp/IVRy-b30395752c7c4a448f1520576dc5(https://www.notion.so/ivry-jp/IVRy-b30395752c7c4a448f1520576dc55778)5778(https://www.notion.so/ivry-jp/IVRy-b30395752c7c4a448f1520576dc55778)
株式会社IVRy 会社概要
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/150/56805-150-162ede227630f38c4c57d6c2f077f126-1352x906.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]写真・左上から:エントランス、社内のボルダリングウォール、集合写真、社内ステージ
企業名:株式会社IVRy(アイブリー)
代表者:代表取締役/CEO 奥西 亮賀
設立年月:2019年3月
所在地:〒108-0073 東京都港区三田三丁目5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー29F
電話番号:050-3204-4610
企業サイト:https://ivry.jp/company/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/150/56805-150-8e2d0b2995382c13ee4bfa38154a6a39-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社IVRy(本社:東京都港区、代表取締役/CEO:奥西 亮賀、以下「当社」)が提供する対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」は、Ruby biz グランプリ実行委員会(事務局:島根県)が実施する「Ruby biz Grand prix 2024」で、2024年12月4日(水)に特別賞を受賞したことをお知らせします。
Ruby biz Grand prixでは、プログラム言語「Ruby」を活用して、ビジネスの領域で新たな価値を創造し、今後の発展が期待できるサービスや商品を表彰します。10回目となる「Ruby biz Grand prix 2024」では、21件がエントリーされました。「IVRy」に対しては、電話に対して人工知能を含めたテクノロジーで挑戦している点を評価されています。
「Ruby biz Grand prix 2024」:https://rubybiz.jp/
株式会社IVRy Engineering Manager 堀田 裕理のコメント
今回10回目となる歴史ある「Ruby biz Grand prix 2024」で、特別賞をいただき、大変嬉しく思っています。日本の中小企業のビジネスシーンにおいて、電話は重要なツールとなっていますが、人手不足なども影響し、電話対応が難しいという声を多く耳にしました。テクノロジーやソフトウェア、AIの力で、このような課題を解決できないかと考え、対話型音声AI SaaS「IVRy」を開発しています。電話をかけてきた方に対しAIが自動応答するので、お客様はいつでも電話で問い合わせが可能ですし、働く方は自分の業務に集中することができます。
表彰式が行われている島根県を含む全国でIVRyをご利用いただいており、現在の導入業界は94以上です。
「IVRy」は複数の言語を利用して開発されていますが、その中でもコアの部分はRubyを利用しており、「IVRy」を支える主要言語の1つとなっています。
当社のミッションは、「最高の技術を、すべての企業に届ける」です。
今後も全国のスモールビジネス・中小企業の皆様に「IVRy」を知っていただき、ご利用いただくことで、日本全国の電話対応における課題解決を図ってまいります。
株式会社IVRy 代表取締役/CEO 奥西 亮賀のコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/150/56805-150-39c6a235b3d391598ac51cf7cb777a1e-300x395.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Ruby biz Grand prix 2024」特別賞の受賞を大変光栄に思います。
「Ruby」は柔軟性があり、自由に開発ができる点はもちろん、設計思想である「enjoy programming(書いていて楽しい・気持ちいい)」が、当社のビジョンである「Work is Fun(働くことは、楽しい)」と親和性が高いこともあり、創業以来、開発言語として採用しています。今後も、電話業務効率化や顧客満足度向上に繋がる機能の開発に努め、様々な企業のDXを推進し、日本中の事業者に最高の技術を届けてまいります。
参考記事:IVRyの新Valueへ込めた想い、独自性を保ちスケールする(2024年5月17日)
https://note.com/ryogaskywalker/n/nf221eee1231a
(https://note.com/ryogaskywalker/n/nf221eee1231a)
エンジニア採用概要
https://ivry-jp.notion.site/IVRy-b30395752c7c4a448f1520576dc55778
■対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」:https://ivry.jp/(https://ivry.jp/)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/150/56805-150-92f52c987bcd62795a3da4a209d12922-1540x606.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
月額2,980円(※)から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSです。
電話応答の分岐を自由に設定でき、AIによる自動応答・予約代行や、録音、文字起こし・AI要約、SMS送信、顧客管理(CRM)、LINEやチャットツールへの着電通知など、豊富な機能をご利用いただけます。また、企業等が取得した「03」等から始まる固定電話番号での受発信が可能です。さらにその番号で外出先での受発信もできます。
※基本料金2,980円(税抜)。別途、電話番号維持費及び従量料金が発生いたします。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/150/56805-150-e99dfac1e06cb06d9f648a0db2fb431b-1918x1135.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
導入企業は、大企業から中小企業まで、規模や業種を問わず、ホリゾンタルに導入されており、11月末時点で47都道府県・94業界以上・累計20,000件以上のアカウントを発行し、累計着電数3,000万件を超えています。
現在は「電話」を起点としたプロダクトを展開していますが、将来的にはAI技術の活用領域を拡大し、多角的にソリューションを提供することで、人材不足やカスハラ(カスタマーハラスメント)等の問題の解決に寄与し、日本の生産性向上、業務効率化を推進してまいります。
AI電話代行サービスイメージ動画:
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=trmzMcr4TXk ]
IVRy導入事例:https://ivry.jp/case
電話番号検索サイト:https://ivry.jp/telsearch/
採用情報
IVRyでは、成長し続けるプロダクトを共につくる、すべてのポジションを募集中です。
Culture Deck:https://speakerdeck.com/ivry/ivry-culture-deck
採用ページ:https://ivry-jp.notion.site/IVRy-e1d47e4a79ba4f9d8a891fc938e02271
エンジニア採用ページ:https://www.notion.so/ivry-jp/IVRy-b30395752c7c4a448f1520576dc5(https://www.notion.so/ivry-jp/IVRy-b30395752c7c4a448f1520576dc55778)5778(https://www.notion.so/ivry-jp/IVRy-b30395752c7c4a448f1520576dc55778)
株式会社IVRy 会社概要
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56805/150/56805-150-162ede227630f38c4c57d6c2f077f126-1352x906.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]写真・左上から:エントランス、社内のボルダリングウォール、集合写真、社内ステージ
企業名:株式会社IVRy(アイブリー)
代表者:代表取締役/CEO 奥西 亮賀
設立年月:2019年3月
所在地:〒108-0073 東京都港区三田三丁目5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー29F
電話番号:050-3204-4610
企業サイト:https://ivry.jp/company/
「音声」をもっと詳しく
「音声」のニュース
-
【RODE(ロード)新商品】ホワイトカラー発売!!音声収録をもっと手軽に・より良い音で!スマートフォン向け超小型ワイヤレスマイク「ワイヤレス マイクロ」4月25日13時47分
-
「こずかた学園プロジェクト」は、音声合成モデル「みちのくあいり」「らせつん」の提供開始を記念して、動画編集者、イラスト制作者向けに二次創作コンテスト「春のこずかた学園祭2025」を開催します!4月25日13時17分
-
京都大学特任教授・舩橋真俊さん『あなたに渡す名著『究極の身体』』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!4月25日12時46分
-
ライフネット生命保険 Spark、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始4月24日17時17分
-
Yahoo!カーナビ 「推しドラ」機能に竹達彩奈さんが登場!! 音声案内でドライブ体験をさらに楽しく4月24日16時51分
-
SCデジタルとIVRyが連携強化、生成AIと音声AI活用によりコスト削減と顧客接点の最適化を実現4月24日16時40分
-
Voicy、法人向け音声配信の新サービス「VoicyPro」提供開始4月24日13時46分
-
三菱一号館美術館「ルノワールセザンヌ —モダンを拓いた2人の巨匠」展音声ガイドナビゲーターは、声優の羽多野渉さんと細谷佳正さんに決定!4月24日13時46分
-
国内シェアNo.1(※1)のコンタクトセンター向け音声認識ソリューション「AmiVoice Communication Suite」が導入実績550社・80,000ライセンスを突破4月24日13時17分
-
特別展「正倉院 THE SHOW」コラボアーティストの亀田誠治さんのスペシャルメッセージ動画公開! 音声ガイドナビゲーターには声優の神谷浩史さんが就任! フェリシモとのコラボグッズも発表!4月24日12時17分