WEC:LMP2最大勢力のオレカに挑むリジェ「1秒差なら戦略や信頼性などで勝負を仕掛けられる」
フランスのオンローク・オートモーティブ代表のフィリップ・デュマは同社が展開するLMP2用シャシー『リジェJS P217』に投入したル・マン用の改良型エアロキットにより、LMP2クラスで最大勢力を誇るライバルであるオレカ07シャシーとの差を縮められたとの考えを示している。
2017年からLMP2には新規定が導入され、エンジンはギブソン製GK428のワンメイク、シャシーはオレカとダラーラ、オンローク(リジェ)、ライリーの4メーカーから選択するレギュレーションになった。
しかし、その新規則導入初年度となった2017年シーズンではオレカ製シャシーがスピードでライバルを圧倒。WEC世界耐久選手権ではLMP2クラスに参戦する全チームがオレカを選択したため、実質的なワンメイクレースになっていた。
この状況を受け、FIAとACOは2018年に向けてオレカを除く3メーカーに1度だけシャシーのアップデートを許可する“ジョーカー”を提供。オンロークは第86回ル・マン24時間に向けて、そのジョーカーを使用した。
このアップデートが功を奏したか、6月3日に行われたル・マンテストデーではリジェユーザーのユナイテッド・オートスポーツの22号車JS P217・ギブソンがオレカ勢とのギャップを短縮。昨年は約4秒あった差を約2秒まで縮めている。
また、13日に行われたフリープラクティスでは、クラストップにつけたGドライブの26号車オレカに対し、22号車リジェが1.755秒差、公式予選1回目はアイデックスポーツの48号車オレカに対し、22号車リジェが1.816秒差のクラス6番手につけた。
「去年よりは悪くない。ただ正直、ジョーカーを使用すると決めてからの短い間にできたのはQCF(クイック・チェンジ・フロント)に手を加えることぐらいだった」とデュマ。
「ただ確実にギャップは縮めることができた。去年は3.5秒以上あった差が1秒ちょっとまで縮まっている。これは勝利宣言をしてもいい状況だよ」
「24時間レースであるル・マンでトップから1秒差なら、戦略や信頼性、(チームやドライバーの)参戦ラインアップで勝負を仕掛けられる」
「いつも同じことを言っているが、トラブルに巻き込まれず、信頼性を発揮すればいい。今年は全部で8チームがリジェを使っている。素晴らしいチームとドライバーが顔を揃えていて、去年より状況は確実にいいよ」
ここまでのセッションすべてでリジェ勢トップにつけるユナイテッド・オートスポーツの共同代表、リチャード・ディーンもデュマの見解に同調しながらも「予選のペースではオレカと2秒以内につけられればいい。ただ、そこまで予選のペースは重要ではない」と述べている。
「レースペースのほうが興味がある。どうなるかは分からないけどね。ただいいタイムを刻める予感はあるし、レースでは優勝を争うチャンスがあるはずなんだ」
「フランス」をもっと詳しく
「フランス」のニュース
-
業務用機器ブランド・マルチシェフのブレンダーとフランス産リキュール・シロップブランド ジファールのコラボレーション試飲会を2025年5月14日(水)に開催4月28日10時30分
-
ページをめくるたびに、緑豊かなフランスの小さな村を訪れているような気分に。憧れのフレンチシックな空間を、もっと身近に、そして自分らしくつくるためのアイデアが詰まった『フレンチシックなインテリア』発売中4月28日10時17分
-
スペシャルディナーで箱根からフランスへ 一夜限りのグルメイベント4月27日12時0分
-
ナポレオンの剣、競売に4月27日9時7分
-
中仏天文衛星、ガンマ線バースト100回以上を検出4月27日5時0分
-
10人に1人が「移民」のフランスで今起こっていること。現地在住の日本人が肌で感じる「分断の気配」4月26日20時45分
-
パリSGがフランス1部初のシーズン不敗逃す 31戦目でニースに初黒星 シュート数32—7も及ばず4月26日9時17分
-
「ドイツは脱原発でクリーン」巧妙PRにフランス人がカチンとくるワケ4月26日6時30分
-
フランスの高校で男子生徒が刃物で切りつけ 1人死亡、3人負傷4月25日17時55分
-
フランス・パリ発フレグランスメゾン「ラルチザン パフューマー」 本日4月25日、表参道に旗艦店をオープン4月25日17時17分