パリ五輪OAゼロで批判!日本代表OB「JFAは交渉下手」山本昌邦NDの問題点とは
日本サッカー協会(JFA)は今月3日、パリ五輪に臨むU23日本代表のメンバー18名を公式発表。MF久保建英(レアル・ソシエダ)やGK鈴木彩艶(シント=トロイデンVV)にくわえて、MF遠藤航(リバプール)をはじめオーバーエージ(OA)枠対象選手の招集も叶わず。A代表の中心選手不在という状況を受けて、日本代表OBの城彰二氏が山本昌邦ナショナルチームダイレクター(ND)の姿勢や交渉のやり方に疑問を投げかけた。
OA枠を巡っては、今年4,5月開催のAFC U23アジアカップ兼パリ五輪予選で優勝したとはいえ、DF冨安健洋(アーセナル)やDF板倉滉(ボルシアMG)らの招集を求める声が。森保ジャパンの主将である遠藤は「ABEMAスポーツタイム」に出演した際、パリ五輪参戦に前向きな姿勢を見せていたが、リバプールが同選手の派遣を認めず。一部報道によると、JFAはOA枠の活用を模索していたが、所属クラブとの交渉が難航したことにより、実現に至らなかったという。
Jクラブでプレーする若手選手の成長という観点から、OA不在を歓迎する声が多く挙がる中、城氏は今月5日に自身のYouTubeチャンネル「JOチャンネル」を更新。「OAを使わなかったのは、選手にとって良かった」と前向きに捉える一方、「他のクラブの人たちから、1度聞いた話」として、JFAと所属クラブの交渉について以下のように説明した。
「日本(JFA)は交渉下手というか。結局(大会開催時期の)近くになったら『招集したいので、お願いします』だけなんだって。年間を通してクラブに挨拶したり、『この選手どうですか』とか何回か言っているみたいだけど、JFAはもっと密に選手やクラブに対してやらないと。JFA、クラブ間の信頼関係が薄い」
「(クラブとの交渉は)山本さんが全部やっているわけではないと思うけど、山本さんは責任者だから、もう少し色々交渉をしないといけないと思う」
なお、城氏は所属クラブでの序列、そして所属クラブの監督の起用法などが、代表招集の可能性を左右していることにも言及したほか、「欧州クラブは五輪に対しての価値観が、日本とはちょっと違う」と指摘。「国の考え方だから、どっちが良い悪いじゃない」と私見を述べている。
「日本代表」をもっと詳しく
「日本代表」のニュース
-
アマボクシングの日本代表が決定 今季の主要国際大会に出場へ4月27日18時2分
-
パリ五輪代表の岡沢セオンが日本代表内定 大橋ジム“移籍”初陣で接戦制す「金メダルを獲ってスターに...」4月27日18時2分
-
20年連続日本代表へ ! レジェンド羽根田卓也、次の目標は26年「愛知・名古屋アジア大会」で地元に恩返し【カヌー】4月27日17時49分
-
途中出場から2戦連発の三笘薫、地元メディアから高評価「魔法をもたらした」4月27日14時19分
-
【ラグビー】女子日本代表、格上米国に勝利 松田凜日が2トライ、夏のW杯へ弾み4月27日12時22分
-
FA杯決勝進出に貢献の鎌田大地、現地メディアから賛辞「創造性豊かなプレーを…」4月27日9時46分
-
日本代表・森保一監督「明らかに違うパフォーマンスを見せてくれる選手がより出てくるといいなと」国内組の台頭に期待4月26日20時49分
-
秋本美空 元バレー女子日本代表の母・大友愛さんへの不満「作ったお弁当をインスタにあげてて」4月26日18時43分
-
【日本経済大学】本学女子ラグビー部の2選手が日本代表メンバーに選出4月26日13時47分
-
一般社団法人 日本ソサイチ連盟【ソサイチ日本代表】#RoadToBrazil|国内活動スケジュール変更について4月26日11時16分