レッドブル、ホンダに今季中の大幅改善望む。「トロロッソのペナルティを気にせず積極的にPUアップグレードを」
レッドブル・レーシングは、2019年シーズンに備え、新たにパートナーとなるホンダが今シーズン、グリッド降格ペナルティを気にせずに、トロロッソのマシンに積極的にパワーユニットアップグレードを導入することを望んでいる。
レッドブルとホンダは2019年から2年にわたるパワーユニット契約について合意したことを今年6月に発表した。ホンダは現在のパートナー、トロロッソへの供給も継続する。
4度にわたりF1ダブルタイトルを獲得した経験を持つレッドブルは、2013年を最後に王座から遠ざかっている。現在タイトル争いを行うメルセデスとフェラーリに挑むため、レッドブルはなんとしてもホンダとのパートナーシップを成功させたいと考えており、初年度の2019年に向けてパワーユニットを大きく向上させるため、ホンダには今シーズンのレースを利用してテストを行わせることを望んでいる。
「もちろんホンダの判断に任せる」とモータースポーツコンサルタントのヘルムート・マルコが語ったとAuto Motor und Sportが伝えた。
「だが、開発によって0.1秒見つけ出せたときには、レースにおいてその開発を試すことができる。それによってペナルティを受けるとしてもだ」
2018年F1規則では、21戦のなかで6エレメントのうちICE(エンジン)、ターボチャージャー、MGU-Hは3基に、MGU-K、エナジーストア、コントロールエレクトロニクスは2基に制限され、それを超えるとグリッド降格ペナルティを科される。
ブレンドン・ハートレーはすでに6基目のICE、5基目のターボチャージャー、MGU-H、MGU-K、3基目のエナジーストア、コントロールエレクトロニクスを使用している。ピエール・ガスリーも、4基目のICE、ターボチャージャー、MGU-H、3基目のMGU-K、2基目のエナジーストア、コントロールエレクトロニクスを投入。ふたりともパワーユニットのアップデートを行えばグリッドペナルティを科される状況だ。
ガスリーはフェラーリやメルセデスとのパワー差があまりにも大きいと嘆いており、ホンダのパワーユニットのポテンシャルをもっとうまく引き出す必要があると述べている。
「スペック2のエンジンからどうすれば最大限のパフォーマンスを引き出せるか、まだ理解できていない」とガスリーは言う。
「エンジンが持つパフォーマンスとパワーをもっと引き出す必要がある。彼らはそれに取り組んでいるし、いくつか考えもあるようだ」
「それをコース上で実現するのにはある程度時間が必要だ。いまのところ直線スピードに関して僕らは大幅に後れを取っている」
「ホンダ」をもっと詳しく
「ホンダ」のニュース
-
ホンダモビリティ南関東がシンカの「カイクラ携帯通録サービス」を導入5月8日17時17分
-
Hondaの自動車大学校「ホンダ テクニカル カレッジ 関西」 大阪・兵庫・奈良・和歌山・福岡の高校1年生 約1.4万人にオリジナルノート『進路探究ノート2025』を無料配布!5月8日9時45分
-
中上貴晶のワイルドカード参戦が正式発表。2024年第20戦ソリダリティGP以来の出走へ/第6戦フランスGP5月2日20時11分
-
ホンダ&ニッサンが逆襲か。 ヨコハマ勢にも要注目の第2戦GT500ウイナー&PPを編集スタッフがガチ予想5月2日17時35分
-
アイルトン・セナの技がここに。ホンダが『セナ足』を捉えた貴重映像を公開5月2日11時33分
-
アグネス・チャン、“初愛車”の53年前・ホンダ名車に感激 矢作兼も絶賛「運転してて、めちゃくちゃ心地いいね」5月1日12時0分
-
ホンダと破談、赤字7500億円を見込む日産とは大違い…「日野自・三菱ふそう統合」の未来が明るいワケ5月1日9時0分
-
ホンダ、開幕5戦連続ポイント獲得。マリーニ「見ごたえのある戦いも披露できた」/第5戦スペインGP4月28日14時1分
-
マリーニ「トップ10に迫っていると確信」ミルは9位ポイント獲得/第5戦スペインGP4月27日14時23分
-
初日トップ10入りのミル、予選次第では「より上位グループに食い込める」/第5戦スペインGP 初日4月26日13時37分