FC東京に罰金求める声噴出「浦和か浦和以外」JFAがサポに入場禁止処分も…
戦でのFC東京ゴール裏 写真:Getty Images
日本サッカー協会(JFA)は28日、今月12日開催の天皇杯3回戦・FC東京対東京ヴェルディにおける違反行為について声明を発表。FC東京サポーター4名に無期限の入城禁止処分を科しているが、浦和レッズサポーターをはじめ周囲からは、罰金をはじめさらなる厳罰を求める声が沸き起こっている。
この一戦では、味の素スタジアム周辺にある「TOKYO GREEN」と書かれた「スーパースポーツゼビオ調布東京スタジアム前店」の案内看板に何者かが卵を投げつける事案が発生。キックオフ前には一部サポーターによる発煙筒持ち込みや花火打ち上げなど、JFAの定める「試合運営管理規定」に違反する行為が確認されている。
これらの問題をうけて、JFAは当該サポーターに対する無期限の入城禁止処分を発表。公式サイトにて「本協会では、誰もが安全に試合観戦のできる環境を構築し、提供することが責務であり、この度の違反行為を受け、セキュリティ体制強化やさらなる観戦ルールの周知徹底をしていく所存です」
「スタジアムでご観戦いただく皆様におかれましては、本協会や主管する各サッカー協会の定めるルール等を今一度ご確認いただき、これらを順守して楽しくご観戦くださいますようお願い申し上げます」としている。
一方、浦和は2018年の天皇杯決勝でゴール裏に巨大なクラブロゴのフラッグを掲出。しかし事前にJFAに対して掲出許可を申請していなかったとして、200万円の罰金処分が科されている。また昨年には複数のJリーグ公式戦で「新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に反する声出し応援が確認。Jリーグは浦和に対して罰金2000万円という厳罰を下していた。
それだけに、28日時点でFC東京に対する処分内容が発表されていないことに多くのSNSユーザーが注目。ネット上でJFAの声明内容に対する不満が沸き起こっているほか、FC東京への罰金処分を期待する声も上がっている。また罰金処分が科された浦和関連の事象と、今回の問題行為を比較するファンも多く見られ、ツイッターで「浦和以外」がトレンド入りしている。
なおJリーグの野々村芳和チェアマンは昨年11月、Jリーグ公式YouTubeチャンネルで「Jリーグがサポーターに対して直接ペナルティを科すことはない。Jリーグにはクラブに対して『試合運営ができていたか』と問う役割がある」と、処分の基準を説明している。JリーグのみならずJFA主催のもと行われている天皇杯で、「FC東京が適切な試合運営をしていたか」という点にも関心が集まっている。
「FC東京」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
東京都民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「FC東京」のニュース
-
ヴィッセル神戸、1年ぶりの連敗 FC東京に0ー1 終了間際にPKで失点5月10日18時17分
-
FC東京 FWマルセロヒアン2戦連発!今季初の連勝に貢献5月10日17時25分
-
FC東京が劇的な今季初の連勝! 90+13分のPK弾、好守連発の神戸GK前川を破る5月10日17時7分
-
FC東京を運営する東京フットボールクラブ株式会社とのオフィシャルパートナー契約を継続5月10日13時40分
-
【FC東京NIJINアカデミー】不登校児を対象にサッカー体験&スタジアム探究ツアーを開催!- もっとあたたかいサポートに包まれる街を目指して-5月10日11時46分
-
FC東京・橋本「特別な感情ある」 古巣神戸との真っ向勝負を誓う「負けたくない」5月10日4時28分
-
スコルジャ監督 負傷の西川に言及「ピッチで見られる日は遠くない」サンタナは早ければFC東京戦で復帰5月9日14時43分
-
J1新潟は11日にホームでの浦和戦 ゴメスが抜群の突破力で2試合連続ゴールを狙う5月9日12時3分
-
神戸MF佐々木大樹「連敗は絶対にできない。この1試合に懸ける思い」あす10日に敵地FC東京戦5月9日11時34分
-
FC東京復帰は?ハノーファー室屋成の去就決着か。目標はW杯日本代表入り5月7日7時28分