カワサキが欧州向けモデル、ニンジャ125とZ125をインターモト2018でアンベイル
10月3日からドイツのケルンで開催されている世界最大級のモーターサイクルショー『インターモト2018』で、川崎重工が『Ninja125(ニンジャ125)』、『Z125』を発表した。インターモト2018ではこの2車種を加えたヨーロッパ向け2019年ニューモデル8種が出展中だ。
今回発表されたフルカウルスポーツモデルのニンジャ125とスーパーネイキッドモデルのZ125は、ヨーロッパのA1免許保有者向けに開発された。A1免許とは16歳以上で排気量125cc以下かつ11kW以下の自動二輪車に乗車可能な免許のことだ。
ニンジャ125、Z125はともに水冷4ストロークDOHC4バルブの単気筒エンジンを搭載。最高出力は10000rpmで15馬力を発生し、最大トルクは11.7Nm/7700rpm。車両重量はニンジャ125が148kgなのに対し、ネイキッドモデルのZ125は146kgと2kgだけニンジャ125よりも軽量になっている。
シャシーについてはトリスフレームが採用され、コンパクトな車体はハンドリングの軽快さに貢献するという。
このニンジャ125とZ125に加え、インターモト2018ではモデルチェンジした『Ninja ZX-10R ABS(ニンジャZX-10R ABS)』、『Ninja ZX-10RR ABS(ニンジャZX-10RR ABS)』、『Ninja ZX-10R SE ABS(ニンジャZX-10R SE ABS)』。
そしてフラッグシップモデルである『Ninja H2/Ninja H2 Carbon(ニンジャH2/ニンジャH2カーボン)』、レトロスポーツモデル『Z900RS』、カワサキ『Z』シリーズの元祖『Z1』などが出展されている。
■ニンジャ125、Z125各カラー/細部ショット
ニンジャ125、Z125は各3色展開
カワサキの欧州サイトによれば、ニンジャ125、Z125ともに各3色を展開予定のようだ。
詳細ショット ※写真はすべてニンジャ125
「カワサキ」をもっと詳しく
「カワサキ」のニュース
-
都市と自然が調和する、札幌市の「カワサキ プラザ札幌中央」が2025年3月29日(土)にリニューアルオープン!4月2日18時17分
-
緑豊かな自然と交通利便性に恵まれた、相模原市の「カワサキ プラザ相模原」が2025年3月28日(金)にリニューアルオープン!4月2日18時17分
-
カワサキのモーターサイクルを楽しむ第一歩「KAZE Let’s Ride」開催4月1日11時47分
-
中山耀介がカワサキに移籍! Kawasaki Plaza Racing Teamが鈴鹿8耐に向けた体制を発表3月29日21時9分
-
2025シーズン「Kawasaki Plaza Racing Team」参戦マシンとチーム体制を発表3月28日18時17分
-
カワサキ、『ビモータKB4RC』を国内で4月19日から発売を開始3月25日17時29分
-
モーターサイクル事業70周年の記念行事。特別展示“70 Years of Good Times”の第四弾を開催!3月21日12時17分
-
2025春夏 カワサキ プラザ “ジャケットフェア”を開催!3月21日10時17分
-
“Kawasaki Premium Oil by Motul” Kawasaki MOTUL の新商品発売のご案内3月17日11時17分
-
カワサキから「ELIMINATOR」に新たな追加カラーとして4月19日に発売3月14日14時46分