天皇杯で暴徒化の浦和サポーター、新たに6名が入場禁止処分に…40名は今後も調査継続
サッカーキング2023年10月19日(木)18時46分
JFAが浦和レッズに対する追加処分を発表
日本サッカー協会(JFA)は19日に理事会を開催し、浦和レッズに対する新たな処分内容を決定した。
事の発端となったのは、8月2日行われた天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権大会・ラウンド16(4回戦)の名古屋グランパスvs浦和レッズで起きた浦和サポーターによる複数の違反行為だ。0-3の完敗を喫した浦和サポーターが一部が試合後にピッチへ乱入。試合会場のスタッフに対する暴力行為、名古屋サポーターに対する威嚇行為、名古屋サポーターが掲出した横断幕やスタジアム設備に対する器物破損行為等、数多くの愚行に及んだ。
この前代未聞の事態を受け、JFAはこれまでに当該事案に関与した22名に対する入場禁止処分(21名が無期限入場禁止、1名が5試合入場禁止)を発表。さらに先月19日にJFAの規律委員会は、懲罰規程及び天皇杯試合運営要項に基づき、浦和に対して2024年度天皇杯(天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会)の参加資格の剥奪および譴責(始末書の提出)の処分を科した。
そしてこの度、JFAは新たに違反行為が特定された6名に対する処分内容を決定。フィールドへの飛び降りと危険行為を行った3名に10試合の入場禁止処分、フィールドに飛び降りた3名に1試合の入場禁止処分をそれぞれ科すことを発表した。なお、JFAの調査により違反行為を行った者が合計68名だったことも判明し、そのうち28名については個人の特定が完了しているという。特定が完了していない40名については、今後も調査が継続されるようだ。
今回の追加処分を受け、浦和はクラブ公式サイトで「改めまして、この度は名古屋グランパスのサポーターのみなさまを始めとした、大変多くのみなさまにご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます」と声明を発表。加えて、処分内容について次のように説明している。
◼︎処分対象行為①
飛び降り行為および危険行為
(主催者等の許可を得ずにピッチへ降り、集団で押し寄せたことにより群衆雪崩の危険を生じさせた行為)
▼処分対象者
処分対象行為①に及んだ者(3名)
▼処分内容
対象試合10試合、およびその間に開催されるJFA様主催試合への入場禁止
▼処分対象試合
現時点では2024年以降の試合日程は未定ですが、下記1から3に該当する試合の開催順に計10試合が処分の対象となります。
また、10試合目にあたる試合での処分が執行されるまでの間に行われる、他のJFA様主催試合につきましても同じく処分の対象となります。
1.2023年に日本国内で行われるSAMURAI BLUEの試合
・2023年10月17日 キリンチャレンジカップ2023(日本代表 対 チュニジア代表)
・2023年11月16日 FIFAワールドカップ26アジア2次予選 兼 AFCアジアカップサウジアラビア2027予選(日本代表 対 ミャンマー代表またはマカオ代表)
2.2024年以降に日本国内で行われるSAMURAI BLUEの試合
3.天皇杯 JFA第105回全日本サッカー選手権大会における、浦和レッズ出場試合
◼︎処分対象行為②
飛び降り行為
(主催者等の許可を得ずにピッチへ降りた行為)
▼処分対象者
処分対象行為②に及んだ者(3名)
▼処分内容
対象試合1試合への入場禁止
▼処分対象試合
2023年10月17日 キリンチャレンジカップ2023(日本代表 対 チュニジア代表)
事の発端となったのは、8月2日行われた天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権大会・ラウンド16(4回戦)の名古屋グランパスvs浦和レッズで起きた浦和サポーターによる複数の違反行為だ。0-3の完敗を喫した浦和サポーターが一部が試合後にピッチへ乱入。試合会場のスタッフに対する暴力行為、名古屋サポーターに対する威嚇行為、名古屋サポーターが掲出した横断幕やスタジアム設備に対する器物破損行為等、数多くの愚行に及んだ。
この前代未聞の事態を受け、JFAはこれまでに当該事案に関与した22名に対する入場禁止処分(21名が無期限入場禁止、1名が5試合入場禁止)を発表。さらに先月19日にJFAの規律委員会は、懲罰規程及び天皇杯試合運営要項に基づき、浦和に対して2024年度天皇杯(天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会)の参加資格の剥奪および譴責(始末書の提出)の処分を科した。
そしてこの度、JFAは新たに違反行為が特定された6名に対する処分内容を決定。フィールドへの飛び降りと危険行為を行った3名に10試合の入場禁止処分、フィールドに飛び降りた3名に1試合の入場禁止処分をそれぞれ科すことを発表した。なお、JFAの調査により違反行為を行った者が合計68名だったことも判明し、そのうち28名については個人の特定が完了しているという。特定が完了していない40名については、今後も調査が継続されるようだ。
今回の追加処分を受け、浦和はクラブ公式サイトで「改めまして、この度は名古屋グランパスのサポーターのみなさまを始めとした、大変多くのみなさまにご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます」と声明を発表。加えて、処分内容について次のように説明している。
◼︎処分対象行為①
飛び降り行為および危険行為
(主催者等の許可を得ずにピッチへ降り、集団で押し寄せたことにより群衆雪崩の危険を生じさせた行為)
▼処分対象者
処分対象行為①に及んだ者(3名)
▼処分内容
対象試合10試合、およびその間に開催されるJFA様主催試合への入場禁止
▼処分対象試合
現時点では2024年以降の試合日程は未定ですが、下記1から3に該当する試合の開催順に計10試合が処分の対象となります。
また、10試合目にあたる試合での処分が執行されるまでの間に行われる、他のJFA様主催試合につきましても同じく処分の対象となります。
1.2023年に日本国内で行われるSAMURAI BLUEの試合
・2023年10月17日 キリンチャレンジカップ2023(日本代表 対 チュニジア代表)
・2023年11月16日 FIFAワールドカップ26アジア2次予選 兼 AFCアジアカップサウジアラビア2027予選(日本代表 対 ミャンマー代表またはマカオ代表)
2.2024年以降に日本国内で行われるSAMURAI BLUEの試合
3.天皇杯 JFA第105回全日本サッカー選手権大会における、浦和レッズ出場試合
◼︎処分対象行為②
飛び降り行為
(主催者等の許可を得ずにピッチへ降りた行為)
▼処分対象者
処分対象行為②に及んだ者(3名)
▼処分内容
対象試合1試合への入場禁止
▼処分対象試合
2023年10月17日 キリンチャレンジカップ2023(日本代表 対 チュニジア代表)
(C) SOCCERKING All rights reserved.
「サポーター」をもっと詳しく
「サポーター」のニュース
-
&TEAM・K、TBS世界陸上応援サポーター就任「とても光栄」 サニブラウンと選抜合宿に参加した実績も【コメント全文】5月3日10時15分
-
&TEAM・K、TBS世界陸上応援サポーターに就任 『オールスター感謝祭』赤坂5丁目ミニマラソン優勝経験の実力者5月3日10時15分
-
「VALORANT Challengers Japan 2025 Split 2 Playoff Finals」公式スペシャルサポーター 手越祐也さんが参加するWATCH PARTYの開催が決定!5月2日17時16分
-
【外国人向けオンライン日本語会話】Native Camp Japanese 2025年度宣伝サポーター募集中!5月2日12時17分
-
発売から10年、サポーターの常識を覆し、サッカーの未来を変えた「ZAMST Filmista Ankle」の挑戦。5月2日11時30分
-
全国の皆さまと一緒に、EV充電インフラ情報の充実を図る「ミライズエネチェンジEVサポーターズ2025」、5月から始動!5月1日14時46分
-
ACLEアル・ナスル戦中立開催も…川崎サポーターへの対応巡りAFC批判噴出5月1日8時5分
-
東京経営サポーターが2025年の新設補助金「中小企業新事業進出補助金」の相談受付を開始4月30日14時15分
-
清水3連勝で5位浮上!乾 圧巻個人技からのゴールでサポーター沸かせた「たまたま」4月30日5時0分
-
降格圏の名古屋で山岸祐也が復活。サポーターは期待していない?4月29日14時30分
スポーツニュースランキング
-
1井上尚弥「僕が殴り合いが好きだと証明できた。楽しかった」 ラスベガス大歓声 鼻血&ダウンも逆転KO! スポーツニッポン
-
2「球団の誰かが買ってくれ」今永昇太が明かした私生活の“苦悩” 年俸19億円男の赤裸々告白に米衝撃「言い訳の余地がない」 ココカラネクスト
-
3SNS削除の浦和レッズFWチアゴ・サンタナに移籍の憶測。妻は意味深投稿 FOOTBALL TRIBE
-
4久保建英の移籍先候補まとめ。スペイン3強を避けるべき理由 FOOTBALL TRIBE
-
5“大暴れ”の大谷翔平にベンチ大騒ぎ!「何してんのw」 同僚たちがはしゃぎまくる「めっちゃ楽しそう」「スネル良い人だな」 ABEMA TIMES