ルノー、ジュニアドライバーのために4日間のF1テストを開催。バーレーンで3人が走行
ルノーF1チームは、ドライバー育成プログラムであるルノー・スポール・アカデミーのメンバーのうち3人に、10月末から11月初めにかけてF1テストの機会を与えることを発表した。バーレーンで4日間のテストが開催され、2018年型ルノーR.S.18を、FIA-F2ドライバーのクリスチャン・ルンガーと周冠宇、FIA-F3新王者のオスカー・ピアストリが走らせる。
初日10月29日にはルンガーが3度目のF1テストに臨む。2日目30日にはピアストリがF1カー走行を初めて経験。後半2日間の11月1日と2日には周冠宇が走行を行う予定になっている。
「バーレーンでのテストは、アカデミーが過去3年間毎年実施してきたプログラム計画の一環だ」とルノー・スポール・アカデミーのディレクターを務めるミア・シャリズマンは説明した。
「我々にとって、アカデミーに所属するドライバーの進歩と達成レベルを見せることができる良い機会である」
「クリスチャンと周は、R.S.18に搭乗するのは2回目となる。一方オスカーはF1マシンに乗るのは初めての体験だ。これはFIA-F3選手権でタイトルを獲得し、アカデミーにおいて進歩し続けていることへの褒賞である」
「一般的に、テストデーのプランは、経験によって異なるものになる。オスカーの担当日は、彼にマシンに慣れてもらうことが目的になるだろう。周とクリスチャンの担当日は実際のレースウイークのように構成される。フリー走行、予選、そしてレースシミュレーションだ」
「バーレーンは我々にとって非常に好都合なテスト会場であり、周とクリスチャンにとって有益だ。彼らは11月後半にFIA-F2選手権の最後の2ラウンドをここで戦うからだ」
オーストラリア出身のピアストリは3人のなかで最も若い。彼は初めてF1マシンを試すチャンスに明らかに興奮している。
「来週バーレーンでR.S.18をドライブすることにすごく興奮している」とピアストリは語った。
「僕にとってF1マシンでの初めてのテストだ。だから間違いなく、長い間胸にしまって記憶しておく瞬間になるだろう」
「F1マシンをドライブするチャンスは毎日あるわけではないから、この機会を与えてくれたチームにとても感謝している」
「その日には学ぶべきことが山ほどあるだろう。マシンのパワーやダウンフォース、ブレーキングなどに慣れていきたい。すべてのことが挑戦となるだろうが、僕は新しい挑戦に取り組むことが好きだ」
「今年初めのFIA-F3のプレシーズンテストで、バーレーンのサーキットを走行した。でもF1マシンでコースを周回したことはまったくないので、コースに出るのが待ちきれないよ」
「走行」をもっと詳しく
「走行」のニュース
-
北陸新幹線、異音で一時見合わせ 糸魚川—黒部宇奈月温泉、走行中5月11日15時31分
-
江口ともみ&つまみ枝豆夫妻、思い出の“愛車”との別れを報告 17年8ヶ月で走行距離3万キロの“極上高級スポーツカー”5月11日7時40分
-
【タイム結果】2025MotoGP第6戦フランスGP フリー走行2回目5月10日17時45分
-
JR久大線でダイヤに乱れ ゆふいんの森走行中に野矢由布院で倒木5月10日13時38分
-
フェルスタッペン、仮名でフェラーリGT3をテスト。ニュルブルクリンク北コースでの走行が目撃される5月9日21時47分
-
【タイム結果】2025MotoGP第6戦フランスGP フリー走行1回目5月9日18時47分
-
フォーミュラEとGoogle Cloud 果敢な山岳下り走行でGENBETAカーを充電!5月9日15時47分
-
ミミズ型管内走行ロボット「Sooha(C)」100Aモデルの発売開始5月9日12時16分
-
北九州市新ビジョンの実現に向けて!"Kitakyushu Action!"仕様の「日本郵便車両」と「市営バス」がまちなかを走行開始しました!5月9日10時46分
-
【タイム結果】2025スーパー耐久富士公式テスト セッション1〜35月8日18時19分