スバル『レヴォーグ/同レイバック』『ジャスティ』の改良モデルを発表。黒で統一された特別仕様車も
スバルは12月12日、ステーションワゴンの『LEVORG(レヴォーグ)』とクロスオーバーSUVモデルの『LEVORG LAYBACK(レヴォーグ レイバック)』、さらに小型トールワゴン『JUSTY(ジャスティ)』の一部改良モデルを発表した。
数少ない国産ステーションワゴンのひとつである『スバル・レヴォーグ』では、一部グレードのインテリアデザインが変更された。具体的にはエントリーグレードの“Smart Edition EX”に同じく1.8リッターターボ車である“GT-H EX”のインテリアが採用されている。
また、“STI Sport EX”と2.4リッターターボを搭載する“STI Sport R EX”に、ブラックルーフ&ピラートリムを装備するブラック・インテリア・セレクションを個別に設定。両グレードの本革シートにおいては、ボルドーとブラックの配色も変更され、スポーティさを感じるさせるとともに一体感のあるインテリアデザインになっているという。
運転支援システムも強化されたレヴォーグには、“STI Sport R EX”をベースとした特別仕様車“STI Sport R-Black Limited”が登場。同日に発表された『WRX S4』と同様に、スエード調のインパネやブラックのレカロシートのほか、ブラック塗装のドアミラーやルーフフィンアンテナが奢られたスポーティなモデルに仕上げられた。
『レヴォーグ レイバック』は、今回の改良において特別仕様車“Black Selection”が新規設定された。
“Limited EX”グレードがベースとなる同車のエクステリアは、ブラック塗装の18インチアルミホイールやドアミラー、ラスターブラック塗装のリヤオーナメントなどを採用。一方のインテリアでは本革シート、ブラックルーフ&ピラートリム、ドアアームレストなどをブラックに統一することで上質さがより際立つ仕様となっている。
最後に、コンパクトトールワゴンの『ジャスティ』だが、こちらはスマートフォン連携9インチディスプレイオーディオの標準化にあわせてリヤビューカメラが標準装備に。従来モデルと比べ車両後退時の安全性が向上した。
各モデルの価格はレヴォーグが363万〜536万8000円、レヴォーグ レイバックが399万3000〜424万6000円、ジャスティは216万9200〜236万9400円(すべて税込)となっている。
投稿 スバル『レヴォーグ/同レイバック』『ジャスティ』の改良モデルを発表。黒で統一された特別仕様車も は autosport web に最初に表示されました。
「レヴォーグ」をもっと詳しく
「レヴォーグ」のニュース
-
スバル、レヴォーグ レイバックの先行予約を開始。“唯一無二の存在”を謳う日本向け新型SUV9月8日18時42分
-
スバルが2023年秋発売の新型SUV『レヴォーグ レイバック』を一部公開。9月から予約開始8月3日14時35分
-
スバル・レヴォーグ、よりスポーティに仕立てた特別仕様車『スマートエディション』を発表7月3日14時52分
-
スバル『WRX S4』『レヴォーグ』を一部改良。操作性を見直すとともにリレーアタック対策も11月24日12時12分
-
【新車情報】国産スポーツワゴンの勝ち組、スバル・レヴォーグの魅力を深掘り3月13日16時30分
-
2020-21日本・カー・オブ・ザ・イヤー選出の『スバル・レヴォーグ』斎藤聡、松田秀士が受賞理由を語る12月9日16時10分
-
スバル車選出は4年ぶり。スポーツワゴン『レヴォーグ』日本カー・オブ・ザ・イヤー2020-21受賞12月7日18時30分
-
【スバル新型レヴォーグ試乗】新旧比較でわかる、新型レヴォーグのシャシー性能の劇的な進化9月15日14時30分
-
スバル、新型『レヴォーグ』の先行予約を開始。スポーティさを表現した新デザインコンセプトを初採用8月20日12時14分
-
走行性能を高める新技術を搭載、新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sportを初公開1月11日17時36分