ELベスト32が決定! ミランが敗退、フランクフルトは全勝/EL・GS最終節
サッカーキング2018年12月14日(金)7時23分
決勝トーナメント進出チームが決定! [写真]=Getty Images
ヨーロッパリーグ(EL)グループステージ第6節(最終節)が13日に各地で行われた。
グループAはレバークーゼンとチューリッヒの突破がすでに決定。最終節ではレバークーゼンが勝利し、チューリッヒはドローで試合を終えている。
グループBはMF南野拓実が所属する首位ザルツブルクが2位セルティックも打ち破り全勝で首位突破。セルティックは敗れたものの、3位ライプツィヒが4位ローゼンボリとドローで試合を終えたため、そのまま2位で決勝トーナメント進出を決めている。
グループCでは、ゼニトがスラヴィア・プラハに敗れたが首位通過。スラヴィア・プラハが2位通過となっている。
グループDでは、すでに突破を決めているディナモ・ザグレブが4位で敗退の決まっているアンデルレヒトとドロー。またスパルタク・モスクワを下したフェネルバフチェがグループ2位に入って決勝トーナメント進出を果たした。
グループEは、第5節を終えた時点でアーセナルとスポルディングが決勝トーナメント進出を決定。最終節は両チームとも勝利を収めている。
グループFは、乾が先発フル出場したベティスが4位のデュドランジュとドロー。首位通過を決めている。2位ミランは3位オリンピアコスとの直接対決で1-3と敗戦。ミランが3位に転落してまさかの敗退となった。
グループGでは、首位ビジャレアルと2位ラピード・ウィーンが、最終節も勝利を収め、そのままベスト32入りを決めている。
MF長谷部誠が所属するフランクフルトは、最終節も勝利。全勝で決勝トーナメント進出を決めた。なお、2位はラツィオとなっている。
グループIはヘンクは首位通過。マルメはベシクタシュとの直接対決を制し2位に浮上し、逆転でグループステージ突破を決めている。
グループJは首位セビージャが2位グラスノダールに勝利。3位スタンダールは4位アクヒサルに勝利すれば2位突破の可能性があったものの、ドローで試合を終え敗退が決まった。
グループKは、ディナモ・キエフがヤブロネツを2-0で下し首位通過を決め、2位に滑り込んだのはレンヌ。アスタナとのホームゲームを2-0で制し、勝ち点を「9」に伸ばして逆転で決勝トーナメント進出を果たした。
グループLでは、首位通過を決めているチェルシーがヴィデオトンに4-1と快勝。勝ち点「13」で首位突破を果たした。また、PAOKを下したBATEが2位通過となっている。
なお、チャンピオンズリーグ(CL)グループステージ3位に与えられるEL出場権はクラブ・ブルージュ、インテル、ナポリ、ガラタサライ、ベンフィカ、シャフタール、ヴィクトリア・プルゼニ、バレンシアの8クラブが獲得しており、これで決勝トーナメント進出32チームが決定した。
EL決勝トーナメント1回戦の組合せ抽選会は18日に行われる予定。
■ELグループステージ第6節
▼グループA
AEKラルナカ(キプロス) 1-5 レヴァークーゼン(ドイツ)
ルドゴレツ(ブルガリア) 1-1 チューリッヒ(スイス)
▼グループB
ライプツィヒ(ドイツ) 1-1 ローゼンボリ(ノルウェー)
セルティック(スコットランド) 1-2 ザルツブルク(オーストリア)
▼グループC
スラヴィア・プラハ(チェコ) 2-0 ゼニト(ロシア)
コペンハーゲン(デンマーク) 0-1 ボルドー(フランス)
▼グループD
スパルタク・トルナヴァ(スロバキア) 1-0 フェネルバフチェ(トルコ)
ディナモ・ザグレブ(クロアチア) 0-0 アンデルレヒト(ベルギー)
▼グループE
スポルティング(ポルトガル) 3-0 ヴォルスクラ(ウクライナ)
アーセナル(イングランド) 1-0 カラバフ(アゼルバイジャン)
▼グループF
デュドランジュ(ルクセンブルク) 0-0 ベティス(スペイン)
オリンピアコス(ギリシャ) 3-1 ミラン(イタリア)
▼グループG
ビジャレアル(スペイン) 2-0 スパルタク・モスクワ(ロシア)
ラピード・ウィーン(オーストリア) 1-0 レンジャーズ(スコットランド)
▼グループH
マルセイユ(フランス) 1-3 アポロン(キプロス)
ラツィオ(イタリア) 1-2 フランクフルト(ドイツ)
▼グループI
ベシクタシュ(トルコ) 0-1 マルメ(スウェーデン)
ヘンク(ベルギー) 4-0 サルプスボルグ(ノルウェー)
▼グループJ
セビージャ(スペイン) 3-0 クラスノダール(ロシア)
アクヒサル(トルコ) 0-0 スタンダール・リエージュ(ベルギー)
▼グループK
レンヌ(フランス) 2-0 アスタナ(カザフスタン)
ディナモ・キエフ(ウクライナ) 0-1 ヤブロネツ(チェコ)
▼グループL
PAOK(ギリシャ) 1-3 BATEボリソフ(ベラルーシ)
ヴィデオトン(ハンガリー) 2-2 チェルシー(イングランド)
■ELグループステージ第6節順位
▼グループA
1位 レヴァークーゼン(勝ち点13/得失点差7)
2位 チューリッヒ(勝ち点10/得失点差1)
3位 AEKラルナカ(勝ち点5/得失点差-6)
4位 ルドゴレツ(勝ち点4/得失点差-2)
▼グループB
1位 ザルツブルク(勝ち点18/得失点差11)
2位 セルティック(勝ち点9/得失点差-2)
3位 ライプツィヒ(勝ち点7/得失点差1)
4位 ローゼンボリ(勝ち点1/得失点差-10)
▼グループC
1位 ゼニト(勝ち点11/得失点差1)
2位 スラヴィア・プラハ(勝ち点10/得失点差1)
3位 ボルドー(勝ち点7/得失点差0)
4位 コペンハーゲン(勝ち点5/得失点差-2)
▼グループD
1位 ディナモ・ザグレブ(勝ち点14/得失点差8)
2位 フェネルバフチェ(勝ち点8/得失点差0)
3位 スパルタク・トルナヴァ(勝ち点7/得失点差-3)
4位 アンデルレヒト(勝ち点3/得失点差-5)
▼グループE
1位 アーセナル(勝ち点16/得失点差10)
2位 スポルティング(勝ち点13/得失点差10)
3位 ヴォルスクラ(勝ち点3/得失点差-9)
4位 カラバフ(勝ち点3/得失点差-11)
▼グループF
1位 ベティス(勝ち点12/得失点差5)
2位 オリンピアコス(勝ち点10/得失点差5)
3位 ミラン(勝ち点10/得失点差3)
4位 デュドランジュ(勝ち点1/得失点差-13)
▼グループG
1位 ビジャレアル(勝ち点10/得失点差7)
2位 ラピード・ウィーン(勝ち点10/得失点差-3)
3位 レンジャーズ(勝ち点6/得失点差0)
4位 スパルタク・モスクワ(勝ち点5/得失点差-4)
▼グループH
1位 フランクフルト(勝ち点18/得失点差12)
2位 ラツィオ(勝ち点9/得失点差-2)
3位 アポロン(勝ち点7/得失点差0)
4位 マルセイユ(勝ち点1/得失点差-10)
▼グループI
1位 ヘンク(勝ち点11/得失点差6)
2位 マルメ(勝ち点9/得失点差1)
3位 ベシクタシュ(勝ち点7/得失点差-2)
4位 サルプスボルグ(勝ち点5/得失点差-5)
▼グループJ
1位 セビージャ(勝ち点12/得失点差12)
2位 クラスノダール(勝ち点12/得失点差0)
3位 スタンダール・リエージュ(勝ち点10/得失点差-2)
4位 アクヒサル(勝ち点1/得失点差-10)
▼グループK
1位 ディナモ・キエフ(勝ち点11/得失点差3)
2位 レンヌ(勝ち点9/得失点差-1)
3位 アスタナ(勝ち点8/得失点差0)
4位 ヤブロネツ(勝ち点5/得失点差-2)
▼グループL
1位 チェルシー(勝ち点16/得失点差9)
2位 BATEボリソフ(勝ち点9/得失点差0)
3位 ヴィデオトン(勝ち点7/得失点差-2)
4位 PAOK(勝ち点3/得失点差-7)
グループAはレバークーゼンとチューリッヒの突破がすでに決定。最終節ではレバークーゼンが勝利し、チューリッヒはドローで試合を終えている。
グループBはMF南野拓実が所属する首位ザルツブルクが2位セルティックも打ち破り全勝で首位突破。セルティックは敗れたものの、3位ライプツィヒが4位ローゼンボリとドローで試合を終えたため、そのまま2位で決勝トーナメント進出を決めている。
グループCでは、ゼニトがスラヴィア・プラハに敗れたが首位通過。スラヴィア・プラハが2位通過となっている。
グループDでは、すでに突破を決めているディナモ・ザグレブが4位で敗退の決まっているアンデルレヒトとドロー。またスパルタク・モスクワを下したフェネルバフチェがグループ2位に入って決勝トーナメント進出を果たした。
グループEは、第5節を終えた時点でアーセナルとスポルディングが決勝トーナメント進出を決定。最終節は両チームとも勝利を収めている。
グループFは、乾が先発フル出場したベティスが4位のデュドランジュとドロー。首位通過を決めている。2位ミランは3位オリンピアコスとの直接対決で1-3と敗戦。ミランが3位に転落してまさかの敗退となった。
グループGでは、首位ビジャレアルと2位ラピード・ウィーンが、最終節も勝利を収め、そのままベスト32入りを決めている。
MF長谷部誠が所属するフランクフルトは、最終節も勝利。全勝で決勝トーナメント進出を決めた。なお、2位はラツィオとなっている。
グループIはヘンクは首位通過。マルメはベシクタシュとの直接対決を制し2位に浮上し、逆転でグループステージ突破を決めている。
グループJは首位セビージャが2位グラスノダールに勝利。3位スタンダールは4位アクヒサルに勝利すれば2位突破の可能性があったものの、ドローで試合を終え敗退が決まった。
グループKは、ディナモ・キエフがヤブロネツを2-0で下し首位通過を決め、2位に滑り込んだのはレンヌ。アスタナとのホームゲームを2-0で制し、勝ち点を「9」に伸ばして逆転で決勝トーナメント進出を果たした。
グループLでは、首位通過を決めているチェルシーがヴィデオトンに4-1と快勝。勝ち点「13」で首位突破を果たした。また、PAOKを下したBATEが2位通過となっている。
なお、チャンピオンズリーグ(CL)グループステージ3位に与えられるEL出場権はクラブ・ブルージュ、インテル、ナポリ、ガラタサライ、ベンフィカ、シャフタール、ヴィクトリア・プルゼニ、バレンシアの8クラブが獲得しており、これで決勝トーナメント進出32チームが決定した。
EL決勝トーナメント1回戦の組合せ抽選会は18日に行われる予定。
■ELグループステージ第6節
▼グループA
AEKラルナカ(キプロス) 1-5 レヴァークーゼン(ドイツ)
ルドゴレツ(ブルガリア) 1-1 チューリッヒ(スイス)
▼グループB
ライプツィヒ(ドイツ) 1-1 ローゼンボリ(ノルウェー)
セルティック(スコットランド) 1-2 ザルツブルク(オーストリア)
▼グループC
スラヴィア・プラハ(チェコ) 2-0 ゼニト(ロシア)
コペンハーゲン(デンマーク) 0-1 ボルドー(フランス)
▼グループD
スパルタク・トルナヴァ(スロバキア) 1-0 フェネルバフチェ(トルコ)
ディナモ・ザグレブ(クロアチア) 0-0 アンデルレヒト(ベルギー)
▼グループE
スポルティング(ポルトガル) 3-0 ヴォルスクラ(ウクライナ)
アーセナル(イングランド) 1-0 カラバフ(アゼルバイジャン)
▼グループF
デュドランジュ(ルクセンブルク) 0-0 ベティス(スペイン)
オリンピアコス(ギリシャ) 3-1 ミラン(イタリア)
▼グループG
ビジャレアル(スペイン) 2-0 スパルタク・モスクワ(ロシア)
ラピード・ウィーン(オーストリア) 1-0 レンジャーズ(スコットランド)
▼グループH
マルセイユ(フランス) 1-3 アポロン(キプロス)
ラツィオ(イタリア) 1-2 フランクフルト(ドイツ)
▼グループI
ベシクタシュ(トルコ) 0-1 マルメ(スウェーデン)
ヘンク(ベルギー) 4-0 サルプスボルグ(ノルウェー)
▼グループJ
セビージャ(スペイン) 3-0 クラスノダール(ロシア)
アクヒサル(トルコ) 0-0 スタンダール・リエージュ(ベルギー)
▼グループK
レンヌ(フランス) 2-0 アスタナ(カザフスタン)
ディナモ・キエフ(ウクライナ) 0-1 ヤブロネツ(チェコ)
▼グループL
PAOK(ギリシャ) 1-3 BATEボリソフ(ベラルーシ)
ヴィデオトン(ハンガリー) 2-2 チェルシー(イングランド)
■ELグループステージ第6節順位
▼グループA
1位 レヴァークーゼン(勝ち点13/得失点差7)
2位 チューリッヒ(勝ち点10/得失点差1)
3位 AEKラルナカ(勝ち点5/得失点差-6)
4位 ルドゴレツ(勝ち点4/得失点差-2)
▼グループB
1位 ザルツブルク(勝ち点18/得失点差11)
2位 セルティック(勝ち点9/得失点差-2)
3位 ライプツィヒ(勝ち点7/得失点差1)
4位 ローゼンボリ(勝ち点1/得失点差-10)
▼グループC
1位 ゼニト(勝ち点11/得失点差1)
2位 スラヴィア・プラハ(勝ち点10/得失点差1)
3位 ボルドー(勝ち点7/得失点差0)
4位 コペンハーゲン(勝ち点5/得失点差-2)
▼グループD
1位 ディナモ・ザグレブ(勝ち点14/得失点差8)
2位 フェネルバフチェ(勝ち点8/得失点差0)
3位 スパルタク・トルナヴァ(勝ち点7/得失点差-3)
4位 アンデルレヒト(勝ち点3/得失点差-5)
▼グループE
1位 アーセナル(勝ち点16/得失点差10)
2位 スポルティング(勝ち点13/得失点差10)
3位 ヴォルスクラ(勝ち点3/得失点差-9)
4位 カラバフ(勝ち点3/得失点差-11)
▼グループF
1位 ベティス(勝ち点12/得失点差5)
2位 オリンピアコス(勝ち点10/得失点差5)
3位 ミラン(勝ち点10/得失点差3)
4位 デュドランジュ(勝ち点1/得失点差-13)
▼グループG
1位 ビジャレアル(勝ち点10/得失点差7)
2位 ラピード・ウィーン(勝ち点10/得失点差-3)
3位 レンジャーズ(勝ち点6/得失点差0)
4位 スパルタク・モスクワ(勝ち点5/得失点差-4)
▼グループH
1位 フランクフルト(勝ち点18/得失点差12)
2位 ラツィオ(勝ち点9/得失点差-2)
3位 アポロン(勝ち点7/得失点差0)
4位 マルセイユ(勝ち点1/得失点差-10)
▼グループI
1位 ヘンク(勝ち点11/得失点差6)
2位 マルメ(勝ち点9/得失点差1)
3位 ベシクタシュ(勝ち点7/得失点差-2)
4位 サルプスボルグ(勝ち点5/得失点差-5)
▼グループJ
1位 セビージャ(勝ち点12/得失点差12)
2位 クラスノダール(勝ち点12/得失点差0)
3位 スタンダール・リエージュ(勝ち点10/得失点差-2)
4位 アクヒサル(勝ち点1/得失点差-10)
▼グループK
1位 ディナモ・キエフ(勝ち点11/得失点差3)
2位 レンヌ(勝ち点9/得失点差-1)
3位 アスタナ(勝ち点8/得失点差0)
4位 ヤブロネツ(勝ち点5/得失点差-2)
▼グループL
1位 チェルシー(勝ち点16/得失点差9)
2位 BATEボリソフ(勝ち点9/得失点差0)
3位 ヴィデオトン(勝ち点7/得失点差-2)
4位 PAOK(勝ち点3/得失点差-7)
(C) SOCCERKING All rights reserved.
「全勝」をもっと詳しく
「全勝」のニュース
-
オリックス ルーキー・山中が球団史に残る一発も連敗 ビジター全勝もホームでは2カード連続負け越し4月17日21時32分
-
三菱重工Westが3戦全勝 元阪神・北條史也は2打数無安打も「優勝するために出し切る」4月17日19時10分
-
【山陽オート G1令和グランドCC】鈴木圭一郎 5戦全勝で連覇 次節SGオールスターに弾みつけた4月13日19時19分
-
オリックス 連敗2で止め首位キープ ビジターで6戦全勝 5回零封の田嶋が今季初登板初勝利4月11日21時34分
-
中国報道局長が毛沢東動画を投稿 対米「完全勝利まで戦う」4月10日21時14分
-
“眠れる獅子”が本領発揮!関東B・永瀬拓矢監督代行が全勝で決勝進出へ導く ファンも圧倒「鬼だな」/将棋・ABEMA地域対抗戦4月6日11時50分
-
M.マルケスが白熱の兄弟対決を制し2戦連続完全勝利。小椋藍はポイント獲得/第2戦アルゼンチンGP3月17日4時1分
-
プロeスポーツチーム「REJECT」League of Legends部門、「LJL 2025 FORGE」日本リーグ全勝優勝!3月10日10時16分
-
M.マルケス、弟にトップ譲った理由は「タイヤ圧が限界に達していた」完全勝利を賭けた戦略/第1戦タイGP3月4日17時59分
-
30戦全勝の3階級制覇王者ジャーボンテイ・デービスとWBA世界S・フェザー級王者ラモント・ローチのビッグマッチをメインとする豪華4大タイトルマッチを、3/2(日)午前10時〜WOWOWにて生中継!3月1日14時16分