2億年前の化石から“人間の足跡”が発見される? 手縫いの革靴に酷似、人類史が崩壊か
謎めいた足跡が1917年に発見された。発見者はネバダ鉱山会社のアルバート・E・ナップという従業員。同氏が書いた1917年1月15日の手紙には当時の様子がこう書かれている。
「丘を下っているとき、私はその化石に目を奪われた。化石は岩の間に上向きに横たわっていた。私はそれを拾い上げてポケットに入れ、さらに詳しく調べました。その結果、これは靴のかかとの層ではないかと思った。これは三畳紀の石灰岩の中で見つけました」
後の分析で2億年前にさかのぼるものだと判明したこの足跡は、マイクロ写真分析によると手縫いで作られた革の靴の足跡に非常によく似ていることが明らかになった。
写真で見ると、縫い目は非常に明瞭で、あるところでは二重に縫われており、糸のねじれもはっきりと確認できる。2億年前に現代人が地球上に存在したのだろうか?
この発見は何人かの研究者の目に留まり、1922年3月19日付の「ニューヨーク・タイムズ」紙には、この発見について次のような記事が掲載されている。
「10歳か12歳の少年にぴったりとフィットする。縁は切りたてのように滑らかだ。驚くべきは、靴底の外側の縁に近い部分と、その内側にある2本の縫い目のようなものである。この “革 “は内側のウェルトの方が厚く、わずかに面取りされているようで、ソールは1/8インチほどの厚さになっている。全体的に完璧なシンメトリーが保たれている。溶接によって追求された完璧なラインと、靴底が靴に縫い付けられた何百もの微細な穴の出現は、この物体を調べた科学者の目に、異常な物として映った」
そして、1922年10月8日には「ニューヨーク・サンデー・アメリカン」紙のアメリカン・ウィークリー欄にW・H・バルーによる「石化した靴底の謎」と題する記事が掲載された。
「しばらく前、ネバダ州で化石の探索をしていた、著名な鉱山技師で地質学者のジョン・T・リードは突然立ち止まり、足元にある岩を全く当惑し、驚いて見下ろした。岩の一部に、人間の足跡らしきものがあったのだ。よく見ると、それは裸足の足跡ではなく、どうやら靴底が石になったものだった。前足はない。しかし、少なくとも3分の2の輪郭があり、この輪郭の周りには、靴底にウェルトを取り付けたと思われる、はっきりとした縫い糸が走っていた。さらにその先にも縫い目があり、中央には、靴底の素材と踵の骨がこすれてできたであろうくぼみがあった。このようにして、今日の科学の最大の謎である化石が発見されたのである。この化石が見つかった岩石は、少なくとも500万年前のものだ」
「New York Sunday American」紙に掲載された記事は、発見者としてナップではなくリードと誤ってクレジットしており、年代についても相違があるものの、それが人間の靴の足跡に非常に似ていると指摘している。
現在までこの“足跡”は科学界のメインストリームから無視されているが、人類史を覆す発見だと主張するオルタナティブな論者も少なくない。もしこれが実際に靴を履いた人物の足跡だとすると、4つほどの可能性が考えられる。1つは靴を作れるほどの知性を持つ人類が2億年前に存在した可能性(人類の誕生は約500万年前だとされている)。2つ目は未来から過去に行ったタイムトラベラーが存在する可能性。3つ目は人類以前に文明を持った知的生命体がいた可能性。4つ目は宇宙人が地球に降り立っていた可能性だ。
どれも突拍子もない可能性だが、いずれにしろこの足跡の謎が解明される日を心待ちにしたい。
「足跡」をもっと詳しく
「足跡」のニュース
-
日本史の表舞台で活躍した主役たちの足跡を丹念に追うことで、歴史的事件の真相に迫る!英雄たちのリアルな息遣いを感じる一冊5月13日11時17分
-
【阪神90周年企画】阪神は巨人の株主だった 創立時の名簿に残された資本関係...富樫興一の足跡5月10日5時15分
-
京王百貨店 新宿店にて「THE ALFEE'S LEGACY 〜50年の足跡〜」を初開催5月8日11時0分
-
「プレミアリーグ」における喜怒哀楽33年の足跡——海外サッカーファンお馴染みのベン・メイブリーさんによる、平凡社新書『プレミアリーグ全史1』が発売前に異例の緊急増刷! 5月19日についに発売!5月7日10時47分
-
今泉佑唯、オフィシャルWEBサイト・Instagramアカウントを同時オープン!新曲「足跡」配信日時も決定4月29日11時16分
-
日常にかわいい足跡を「てくてく あしあと印」新発売!4月26日10時40分
-
土佐藩士・武市半平太、幕末前半の政治史に大きな足跡を残した尊王志士の生涯4月23日6時0分
-
「松屋銀座100年の足跡」について展示4月16日14時17分
-
「京急」を創った実業家、立川勇次郎の知られざる生涯と功績〜没後100年、足跡をたどる〜3月15日18時30分
-
怪獣王、北海道へ—。70年の偉大な足跡を辿る。「ゴジラ博 in 札幌」大丸札幌店にて開催決定!宿敵「キングギドラ」の展示を大増量!!3月14日17時17分