新型コロナウイルス、閣議決定で指定感染症に…電話相談窓口設置
リセマム2020年1月29日(水)11時15分
政府は2020年1月28日、「新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令」を閣議決定した。2月7日に施行される。これにより、感染が疑われる人に対する入院措置やそれに伴う医療費の公費負担検疫における診察・検査などの実施が可能になる。
中華人民共和国湖北省武漢市では2019年12月より、新型コロナウイルス関連肺炎の発生が複数報告されており、現在は中国を中心に世界各国で発生が報告されている。日本では、1月16日に1例目となる武漢市に滞在歴がある30代男性の感染が報告されて以降、1月28日までに7人の患者が報告された。また、1月28日夜に行われた厚生労働省による記者会見では武漢市の滞在歴がない奈良県在住の男性が罹患したことが発表された。男性は武漢市からのツアー客との接触があったという。
政府は1月28日、今回の新型コロナウイルス感染症に関して、感染症法に基づく「指定感染症」と検疫法の「検疫感染症」に指定する政令を閣議決定し、公布。これにより、感染が疑われる人に対する入院措置やそれに伴う医療費の公費負担検疫における診察・検査などの実施が可能になる。
厚生労働省は、Webサイトに「新型コロナウイルスに関するQ&A」を掲載。それによると、新型コロナウイルス感染症の現状からは、ヒトからヒトへの感染は認められるものの、ヒトからヒトへの感染の程度は明らかではないという。過剰に心配することなく、風邪やインフルエンザと同様に、まずは咳エチケットや手洗いなど感染症対策を行うことが重要だとしている。
また、厚生労働省は1月28日午後6時より、新型コロナウイルス関連肺炎の発生について、電話相談窓口を設置している。相談受付時間は午前9時から午後9時まで。
厚生労働省のWebサイトでは、新型コロナウイルス関連の情報を随時発信している。
中華人民共和国湖北省武漢市では2019年12月より、新型コロナウイルス関連肺炎の発生が複数報告されており、現在は中国を中心に世界各国で発生が報告されている。日本では、1月16日に1例目となる武漢市に滞在歴がある30代男性の感染が報告されて以降、1月28日までに7人の患者が報告された。また、1月28日夜に行われた厚生労働省による記者会見では武漢市の滞在歴がない奈良県在住の男性が罹患したことが発表された。男性は武漢市からのツアー客との接触があったという。
政府は1月28日、今回の新型コロナウイルス感染症に関して、感染症法に基づく「指定感染症」と検疫法の「検疫感染症」に指定する政令を閣議決定し、公布。これにより、感染が疑われる人に対する入院措置やそれに伴う医療費の公費負担検疫における診察・検査などの実施が可能になる。
厚生労働省は、Webサイトに「新型コロナウイルスに関するQ&A」を掲載。それによると、新型コロナウイルス感染症の現状からは、ヒトからヒトへの感染は認められるものの、ヒトからヒトへの感染の程度は明らかではないという。過剰に心配することなく、風邪やインフルエンザと同様に、まずは咳エチケットや手洗いなど感染症対策を行うことが重要だとしている。
また、厚生労働省は1月28日午後6時より、新型コロナウイルス関連肺炎の発生について、電話相談窓口を設置している。相談受付時間は午前9時から午後9時まで。
厚生労働省のWebサイトでは、新型コロナウイルス関連の情報を随時発信している。
Copyright (c) 2020 IID, Inc. All rights reserved.
「閣議決定」をもっと詳しく
「閣議決定」のニュース
-
<2/18(火)14:30〜>「閣議決定直前!私たちの未来を守れないエネルギー政策にNO!」緊急フォーラムとアクションを開催2月14日14時17分
-
大学授業料無償化法案を閣議決定…文科相2/7会見2月10日11時45分
-
小中高生の自殺が高止まり…自殺対策白書を閣議決定10月30日17時15分
-
教育者による性犯罪防止制度「日本版DBS」ママ42%知らず5月8日12時15分
-
「日本版DBS」法案を閣議決定、性犯罪歴の確認を義務化3月21日17時30分
-
学校事故の対応指針、改訂案を公表…報告徹底求める2月28日14時15分
-
こども未来戦略方針を閣議決定…児童手当は24年10月から拡充6月14日13時15分
-
著作権法施行令が閣議決定、補償金制度にBDレコーダー追加10月25日17時45分
-
「こども家庭庁」2023年度創設へ、基本方針を閣議決定12月22日11時15分
-
「男性の産休」新設が閣議決定、改正育児・介護休業法9月22日17時45分