女子高生が「ちんちん」連呼!? 他県民ビックリの愛知方言、マンガにしてみたら...
愛知には「ちんちん」という方言があること、読者の皆様はご存じだろうか。
もちろん、下ネタではない。「熱い」という意味をもつ言葉で、例えば「やかんがちんちん」「ちんちんすぎる」といった使い方をするらしい。他県民からすると、少しギョッとしてしまうかも。
そんな愛知の方言をコミカルに紹介したマンガがあった。まずは、次の画像をご覧いただこう。
これは、月刊ComicREX(一迅社)で連載中の「八十亀(やとがめ)ちゃんかんさつにっき」(作・安藤正基)のワンシーン。愛知の「ローカルあるある」をテーマにした作品で、アニメの放送も2019年4月4日に始まったばかりの話題作だ。
しかし、なんとも刺激的な2コマだ。いったい、どんなエピソードなのだろうか。
「JKがちんちんとか金玉とか言う話」
JKがちんちんとか金玉とか言う話 pic.twitter.com/oAfJRruXMJ
- 安藤正基@アニメゴールデン! (@aichidoughnut) 2019年3月19日
今回のエピソードは、作者の安藤正基さんが3月19日に公式ツイッターで紹介したもの。「JKがちんちんとか金玉とか言う話」というコメント付きだ。正直、この言葉だけを見ると面食らってしまうが...。
そう、マンガに登場するヒロインたちは、熱々のやかんや鍋焼きうどんに対して、「ちんちん」と言っているのだ。なかには、
「ちんちこちん」
というフレーズも。これは、ちんちん(熱い)よりも強いニュアンスで使われるという。
ちなみに、方言のちんちんのアクセントは、下半身を指す言葉とは違っている。「ニンジン」「新聞」「人間」のように平板に発音するそうだ。むしろ、発音を間違えると大変なコトに...。
なお、安藤さんのツイートにあった「金玉」は、名古屋・大須のアーケード街にある巨大な金色の玉のこと。こちらをめぐっても、JKたちがキワドイ会話(?)を繰り広げていた。
ちなみに、17年2月には同作ヒロインの八十亀最中が名古屋の「観光文化交流特命大使」に任命されている。放送が始まったばかりのテレビアニメも、声優陣を地元出身者で固めるなど、さすがのこだわりようだ。
テレビ愛知ではゴールデンタイム(毎週木曜19時53分〜)に放送。そのほか、TOKYO MXやAT-X、各動画配信サイトなどでも放送・配信される。
Copyright(C) 2006-2019 株式会社ジェイ・キャスト
「方言」をもっと詳しく
「方言」のニュース
-
「方言は使いづらいだに」ももクロ百田夏菜子の“静岡弁”に高城れに「めっちゃかわいい! 方言大好き!」4月21日20時50分
-
timelesz猪俣周杜「方言がすごくきれい」「すごく刺ささりました」と語った“Mステ”で共演したアーティストとは?4月19日17時0分
-
TVアニメ「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」より、新規描きおろしのオリジナルイラストを使用したグッズが、ソフマップにて先行販売決定!4月11日18時17分
-
芦田愛菜「家だと出ちゃう」地元の方言を披露4月8日13時52分
-
方言がかわいい、かっこいいと思う都道府県ランキング! 2位「京都府」、では1位は?4月4日12時25分
-
「独特の方言が魅力的」だと思う都道府県ランキング! 2位「福岡県」、1位は?3月31日12時25分
-
沖縄ツーリストがTVアニメ「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」限定グッズ付き聖地巡礼プランの販売を開始3月27日15時47分
-
【熊本県の方言】「のさん」ってどんな意味?3月27日14時35分
-
一言で場を和ませてくれる?武漢オリジナル縫いぐるみ「蒜鳥」が人気に—中国3月26日22時30分
-
星野リゾート・青森屋に方言専用「よぐきたね」チェックインカウンターが登場! 方言講座や方言クロスワードも3月21日12時19分