「隣の外国人一家がワガママすぎる!自分たちは深夜2時まで大騒ぎするのに...私が21時に入浴すると『うるさい』」(愛知県・50代女性)
ご近所間でトラブルになりやすい騒音問題。Jタウンネットには、全国の読者から「隣人がうるさい!」「騒がしい!」といった声が日々届く。
とはいえ、深夜に大騒ぎするといった極端な例を除けば、物音や話し声は生活するうえで、どうしても出てしまうモノだろう。今後も付き合う隣人だからこそ、ある程度許容し合うことも大事である。
今回、編集部にメールを寄せたMさん(愛知県在住、50代女性)も、そうした点は理解している。隣人の話し声がうるさいと思っても、
「ごく一般的な生活音や話す声が大きい事はお互い様」
と我慢していた。
ただ、深夜にベランダで騒がれたときは、さすがに「夜中ですよ!」と注意したそう。ところが隣人は、その後も声のボリュームを落とすことはなかったという。
そして、別の日。Mさんがお風呂に入っていた時のことである。時間はまだ21時。しかし隣人は、浴室の窓越しに、彼女に向かって「うるさいです!」——。これぞまさに理不尽案件(?)。
Mさんは現在進行形で、トラブル真っ最中なようで...。
隣人は中国人の親子だという
私は古い鉄筋コンクリートの集合住宅に住んで5年目になります。隣に住んでいる中国人についてお話したいです。
中国人の親子(夫婦と子供、現在は中学1年)が越してきたのは3年程前になります。当初、顔を合わせればお互い普通に挨拶を交わす関係で印象は悪くありませんでした。
ただ、声が大きい事を除けば・・・。
ごく一般的な生活音や話す声が大きい事はお互い様です。
でも欲を言えば、少しでいいから声のボリュームを下げて欲しいなぁとは思っていました。
集合住宅の階段は建物の両側にあるので、その親子は右へ行ってくれたらいいのに、左側の階段を使うがために私の部屋の前を通ります。
歩きながらの会話や通話の声が大きくてやはり耳障りでした。でも、昼間なら仕方ないとじっと我慢をしていました、先に書いたようにお互い様ですね。
ある日の事、私は何だか騒がしい「音」なのか「声」で目を覚ましました。それは隣の浴室からです。大きな声で歌を歌っているのです。
部屋は、玄関のすぐ横に浴室がある造りです。通路には窓があります。夜中の声はよく通ります。まして歌声は...。言うまでもありません。
時計の針は夜中の3時をさしていました。時間に驚きましたが、その日は驚くばかりでなにも出来ずに悶々とつけない眠りにつくしかありませんでした。
翌々日、また騒がしさに目をさますとベランダ側の部屋から大きな話し声が聞こえてきました。
思わず「夜中ですよ!」とベランダから叫んでしまいました。
話し声は、一瞬収まりますが、親子は意に介さず話し続けます。この日もその後は我慢です。
私は管理会社へ連絡し、事情を話しました。一応「音には注意してださい」と各ポストに注意書きが入りましたが効き目があるはずもなかったです。
そしてまた夜中から騒がしい話声...。管理会社からは警察への通報も構わないと「お墨付き」をもらっていましたので、通報しました。
この時は当時小学校6年生の子が作文の音読練習をしていたので、通報理由は「騒音と虐待の疑い」です。
夜中に音読練習なんて...、私からしたら虐待以外のなにものでもなかったんです。
私と孫の入浴中に「うるさいです!」と声掛けされました...
その後しばらくは警察が来たことが効いたのか静かでしたので安心しました。
ところが、私が孫を預かったある日のことです。夜の21時にお風呂に入り、孫の髪を洗いシャワーをかけながら「偉いねえ」とほめていました。
すると、お隣の中国人の子供が
「うるさいです!」
と浴室の窓に向かって声を掛けてきました...。
9時ですよ。夜中の2、3時に騒ぐ人から言われたくはありません。ですが孫がいる手前、何も言い返すことはできませんでした。私は悔しさでいっぱいでした。
それから暫くして、通路に面した台所で私がキュウリを刻んでいたところ、隣の子供が歩きながら
「うるさいです」
と、また言うではありませんか!
考えた末、PCの翻訳で中国語の文章をプリントし自分の部屋のガスメーターBOXに張り紙をしました。内容は以下の通りです。
「生活音や話声は昼間ならお互い様です。でも夜中は静かにして下さい、夜中の声はとても響き私は何度も目覚めてしまいます」
「夜中の声は...」の部分は赤字でアンダーライン入りです!
おそらく読んでいると思います(あと10日程したら張り紙は取るつもりです)。
これでダメなら...。また警察を呼びますが、日々早く引っ越してくれないかと願っています。
以上、まさにトラブルの真っ最中のお話です。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。
メール(toko@j-town.net)もしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージで、具体的なエピソード(500文字〜)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)
「外国人」をもっと詳しく
「外国人」のニュース
-
「外国人を見てもオドオドするな」北朝鮮、国民に”観光客対応マナー”を指導4月27日5時35分
-
ユネスコの無形文化遺産に「日本の伝統的酒造り」登録、東京国税局が外国人対象にイベント4月27日5時19分
-
【青葉賞】レース史上初の外国人騎手ワンツースリー決着に「独占かよ笑」「堅かったねえ」4月26日17時47分
-
ルメール騎手が外国人騎手初のJRA通算2000勝 青葉賞のエネルジコで決めた 史上10人目「ミラクルです」4月26日15時55分
-
デビュー戦でいきなり落馬未勝利でも評価急上昇の新鋭騎手に「当たり外国人か」「めっちゃ乗れそうやな」4月26日15時23分
-
【2025年版】外国人正社員の応募が倍増!「最新の外国人労働者市場レポート」無料公開4月26日13時17分
-
外国人に人気のホテルランキング・5位に「マンダリン オリエンタル 東京」、1〜4位に入った都内のホテルは?4月25日15時26分
-
世界中のどこからでも日本のお部屋探し「外国人向けお部屋探しポータルサイト『Mooovin』」と「SAISON JP Life Assist」が提携開始4月25日14時17分
-
パソナ 愛知県内企業の外国人材確保を支援『あいち外国人材受入サポートセンター』開設 4月30日(水)開所式を名古屋市・中村区にて開催4月24日17時17分
-
セミナー「建設業の2024年問題、外国人とシニアどちらの効果が高かった?」4月24日16時47分
トレンドニュースランキング
-
1車道から速度を落とさずに歩道を通ったら違反?“自転車”の「違反しがちな道路交通法」をチェック! TOKYO FM+
-
2岡山にある〝日本で最も美しい村〟が、泣けてくるほど「日本らしい」 桜宿場町が織りなす春の情景に感謝 Jタウンネット
-
3サイゼリヤ、グランドメニュー改定で「チーズフォッカチオ」が新登場! マイナビニュース
-
4アメリカ政府が隠蔽?「メルの穴」の正体とは…深さ24km、投げ込んだ死体が蘇り、UFO目撃も… 全米戦慄“呪われた穴”の謎 tocana
-
5釣り人が捨てたフグを保護 ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた ねとらぼ