野生動物からトウモロコシを守るため、蚊取り線香を「魔改造」 着火すると次々と...
トウモロコシ畑を守るため、蚊取り線香を「魔改造」した——。
そのインパクト溢れる姿が、ツイッターで注目を集めている。
蚊取り線香に、赤い筒が何個もぶら下がっている。
これはツイッターユーザーのどぶろくさんが2021年8月2日に投稿した1枚の写真だ。
なんでも、畑のとうもろこしが野生動物に狙われているため、「時限式爆竹」を制作したのだという。
先端から中央まで......。赤い筒の正体は、爆竹。蚊取り線香がゆっくりと燃焼していくにつれ、ぶらさがった爆竹が次々にバチバチするわけだ。
その斬新な発想に、ツイッターには、
「これは天才」
「何と恐ろしい兵器(汗)」
「絵面の破壊力がスゴイw」
といった反応が寄せられている。
はたして、その効果とは——。
Jタウンネット記者は4日、投稿者のどぶろくさんに詳しい話を聞いてみた。
作って2日、新たな被害は...
どぶろくさんは、蚊取り線香に火を着け、その様子を2日夜から「実況」している。
「やべー 点火するのすげー怖いwww」
「うほ! 今『パンッ!』って聞こえたから、多分稼働上手く行ってるっぽいwww」
「また聞こえた(゜∀゜)!! ※ 気になって寝れない」
「結果、蚊取り線香は燃え尽きてたけど、爆竹の不発もまあまああった(落ちちゃったのと、接着剤で燃焼しきれてないっぽい?) 他にもやってる人居るみたいなので、参考に改良してみよう」
どうやら、まだまだ改良の余地がある様子。そこで、どぶろくさんは3日、改良版「害獣避け時限式蚊取り線香Ver.2」をリリース。蚊取り線香に鉄工ドリルで穴を開け、爆竹の導線を接着剤で固定した。
どぶろくさんによれば、最初に作ったほうは瞬間接着剤で爆竹を接着していたため「燃焼不良を起こしたり、爆発の衝撃で落ちたりした」。
改良版では蚊取り線香に導火線サイズの穴を開けることで「燃焼成功率」の向上と「着火後に花火が下に落ちるため、その衝撃の分散」を期待したそうだ。
どぶろくさんは福島県在住の40代男性。会社員兼農家だという。
「時限式爆竹」を作ったのは、ハクビシンやアナグマといった野生動物に、家庭菜園のとうもろこしを荒らされ、食べられてしまったことが悔しかったからだ。
時限式爆竹の効果は、「まだ2日目なのでわかりませんが、2夜続けて新たな被害はありませんでした」(4日時点)とのことで、「(とうもろこしを自分で)食べられるようになるまで続けてみたいと思います」と意気込む。
自身の投稿が注目を集めたことについては、「こんなにも皆さんに楽しんで貰える事になるとは思いませんでした」と驚きつつ、「とはいえ、私のつぶやきがきっかけでいたずらに使用したり、火事などにならない様にお願いしたいです」と訴えた。
「野生動物」をもっと詳しく
「野生動物」のニュース
-
世界90ヶ国以上のオーダーメイドツアーを手掛けるOooh(ウー)。未知なる野生動物との出会いを楽しむマダガスカル、新規旅行プランの販売を開始。現地旅行会社が今おすすめしたい観光ランキングを発表!1月20日13時16分
-
岐阜県七宗町とさとふる、里山再生を通じた野生動物との共存を目指して、寄付受け付けを開始1月15日14時16分
-
【国際自然環境アウトドア専門学校】「野生動物と人間の共存を考える」長岡技術科学大学の山本麻希准教授による実践的な特別講演を開催12月25日10時46分
-
「ふるなび」で、岐阜県七宗町が里山再生や環境保全活動を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。12月19日15時47分
-
狼に育てられた少年の生涯 — “死ぬまで野生動物だった”男が唯一受け入れた人間の習慣とは11月30日11時30分
-
千葉で野生動物の皮を活用するためのプロジェクトを11/30まで実施!「地域の課題を資源に変えるための皮革加工所づくり」11月15日10時45分
-
自然の営み、人の営みを次代へ“伝承”する17年熟成酒『八継 刻17 伝承』、5月1日(水)販売開始 鳥類研究所、世界的な野生動物画家や、日本キジの生産者たちとの共創4月30日17時0分
-
シカを「監視」する奇妙な発光体の列が森の中で撮影される!謎を呼ぶ『垂直に並んだ6つの発光体』11月20日20時0分
-
タナク「欧州と比べて特別なのは、もちろん野生動物」/2023年WRC第7戦ケニア 事前コメント6月21日12時18分
-
【森のジビエディナー】街に出没する野生動物をジビエ肉として有効利用。6月18日7時30分
トレンドニュースランキング
-
1すやすやと眠る子犬を見つけた子猫その直後…… 「なんてこった!」「まさに奇跡」驚きの行動が260万再生【海外】 ねとらぼ
-
2このロゴに「9種の動物」が描かれています 安佐動物公園のX投稿に1.6万人驚嘆「デザインした人スゴい」 Jタウンネット
-
3岡山にある〝日本で最も美しい村〟が、泣けてくるほど「日本らしい」 桜宿場町が織りなす春の情景に感謝 Jタウンネット
-
4釣り人が捨てたフグを保護 ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた ねとらぼ
-
5桜の木の下に広がる〝花びらの海〟が儚くも美しい 千葉で見つけた絶景に大興奮 Jタウンネット