N予備校特別授業「学ぶって面白い」8/26から3夜連続
リセマム2020年8月25日(火)10時45分
N予備校は「学ぶって面白い」をテーマに、2020年8月26日から3夜連続で夏の特別授業を実施する。タイムマシンの検証から日本語・英語の違い、SNSの作り方まで、わかりやすく解説する。視聴はN予備校またはニコニコ生放送で配信する。
N予備校は、角川ドワンゴ学園N高等学校の課外授業で使用しているシステム。授業、教材(問題集・参考書)、Q&Aシステムが1つになった学習アプリで、インターネットを活用することで、いつでもどこでも学習を進めることが可能となっている。ライブ配信の生授業では、コメント機能を使って挙手や質問ができるなど双方向の参加型授業を受けることができ、アーカイブされた映像授業では、ノートを取る時に一時停止したり、わからなかった所は何度も見返すことができるなど、自分のペースで学べる。また、大学受験の授業では、指導経験豊富で受験を知り尽くした実力派予備校講師陣、プログラミングでは現役エンジニアが講師を務めている。
特別授業1日目は、「みんな知ってた?意外と知らない素朴な疑問!」。「お札に描かれた人って、結局何をやった人なのか?」「英語と日本語全然違う?実は似ているところはないのか?」など、今さら誰かに聞くにはちょっと恥ずかしいけど、知っておきたい知識を取り上げ、N予備校講師が科目の枠を超えてその意味や背景まで、楽しく解説する。配信時間は午後7時~午後9時30分。MCは電線愛好家・文筆家・俳優の石山蓮華氏。
2日目は、「一流エンジニアに聞いてみた!SNSサービスの作り方」。Webサービスを作るためには多くのことを考慮する必要があり、一筋縄ではいかない。「Webサービスを一から作るときのエンジニアの観点」 を一流エンジニアに解説してもらうことで、Webサービスを作ったことがない人でも新しく作るうえで考えておかなければならないことを理解することができる。ゲストは、ニコニコ動画のプロトタイプを3日で創り出した伝説的プログラマーの戀塚昭彦氏。MCはフリーランスのソフトウェアアエンジニアとしてアプリケーションの開発に携わる池澤あやか氏。配信時間は午後7時~午後9時。
3日目は「空想科学研究所×N予備校 夢の世界を徹底検証!」。「タイムマシンって実現できるのか?」「身体から炎や氷を出すには どうすればいいか」といった、アニメやマンガをみてだれもが一度は考える「科学の疑問」をテーマに取り上げる。サイエンス・フィクションのスペシャリスト柳田理科雄氏を迎え、現実世界で実現されるにはどうするか、ロマンあふれる検証を行う。配信時間は、午後7時~午後10時。
授業は3日とも、一般会員の受講は可能だが会員登録が必要となる。また、ニコニコ生放送のIDでログインも可能。詳しくはN予備校のWebサイトで確認できる。
◆N予備校特別授業
日時:
【8月26日(水)】テーマ「みんな知ってた?意外と知らない素朴な疑問!」19:00~21:30
【8月27日(木)】テーマ「一流エンジニアに聞いてみた!SNSサービスの作り方」19:00~21:00
【8月28日(金)】テーマ「空想科学研究所×N予備校 夢の世界を徹底検証!」19:00~22:00
視聴方法:N予備校アプリ、ニコニコ生放送で配信
N予備校は、角川ドワンゴ学園N高等学校の課外授業で使用しているシステム。授業、教材(問題集・参考書)、Q&Aシステムが1つになった学習アプリで、インターネットを活用することで、いつでもどこでも学習を進めることが可能となっている。ライブ配信の生授業では、コメント機能を使って挙手や質問ができるなど双方向の参加型授業を受けることができ、アーカイブされた映像授業では、ノートを取る時に一時停止したり、わからなかった所は何度も見返すことができるなど、自分のペースで学べる。また、大学受験の授業では、指導経験豊富で受験を知り尽くした実力派予備校講師陣、プログラミングでは現役エンジニアが講師を務めている。
特別授業1日目は、「みんな知ってた?意外と知らない素朴な疑問!」。「お札に描かれた人って、結局何をやった人なのか?」「英語と日本語全然違う?実は似ているところはないのか?」など、今さら誰かに聞くにはちょっと恥ずかしいけど、知っておきたい知識を取り上げ、N予備校講師が科目の枠を超えてその意味や背景まで、楽しく解説する。配信時間は午後7時~午後9時30分。MCは電線愛好家・文筆家・俳優の石山蓮華氏。
2日目は、「一流エンジニアに聞いてみた!SNSサービスの作り方」。Webサービスを作るためには多くのことを考慮する必要があり、一筋縄ではいかない。「Webサービスを一から作るときのエンジニアの観点」 を一流エンジニアに解説してもらうことで、Webサービスを作ったことがない人でも新しく作るうえで考えておかなければならないことを理解することができる。ゲストは、ニコニコ動画のプロトタイプを3日で創り出した伝説的プログラマーの戀塚昭彦氏。MCはフリーランスのソフトウェアアエンジニアとしてアプリケーションの開発に携わる池澤あやか氏。配信時間は午後7時~午後9時。
3日目は「空想科学研究所×N予備校 夢の世界を徹底検証!」。「タイムマシンって実現できるのか?」「身体から炎や氷を出すには どうすればいいか」といった、アニメやマンガをみてだれもが一度は考える「科学の疑問」をテーマに取り上げる。サイエンス・フィクションのスペシャリスト柳田理科雄氏を迎え、現実世界で実現されるにはどうするか、ロマンあふれる検証を行う。配信時間は、午後7時~午後10時。
授業は3日とも、一般会員の受講は可能だが会員登録が必要となる。また、ニコニコ生放送のIDでログインも可能。詳しくはN予備校のWebサイトで確認できる。
◆N予備校特別授業
日時:
【8月26日(水)】テーマ「みんな知ってた?意外と知らない素朴な疑問!」19:00~21:30
【8月27日(木)】テーマ「一流エンジニアに聞いてみた!SNSサービスの作り方」19:00~21:00
【8月28日(金)】テーマ「空想科学研究所×N予備校 夢の世界を徹底検証!」19:00~22:00
視聴方法:N予備校アプリ、ニコニコ生放送で配信
Copyright (c) 2020 IID, Inc. All rights reserved.
「授業」をもっと詳しく
「授業」のニュース
-
高学年算数科の「難関単元」を攻略せよ!”子どものストーリー”でつくる算数の授業5月1日11時17分
-
都内にて元ゴールドマン・サックスが子どもに教えたいお金の授業「マネトレキッズ」を開講4月30日16時16分
-
【5/9申請締切】探究学習の土台づくりから実践まで支援!「授業部活動」の探究サービスが無償で導入可能に4月30日13時17分
-
株式会社Wonder Camel、上智大学竹之内ゼミと熊本放送との共同授業を実施4月30日13時17分
-
離島や半島の小規模高校にオンライン授業提供 長崎県大村市に拠点開設4月30日11時49分
-
明日の『あんぱん』“のぶ”今田美桜、授業中に教師”黒井”瀧内公美と対峙4月29日8時15分
-
加藤綾菜 「新しく学校に通い始めました!」と報告「仕事前にも授業受けるよ」 学んでいるのは...4月28日17時43分
-
世田谷区・国本小学校でタンソーマンGX代表取締役の福元惇二がカーボンニュートラル特別授業を実施【教育脱炭素】4月28日12時47分
-
長崎県南島原市で「セミナリヨ」の再現授業 当時の衣装で天正遣欧使節の“先輩”に倣う4月28日11時49分
-
ミラッソ株式会社、TOKYO STARTUP GATEWAYと連携しアントレ体験「みらい発見ワークショップ」の出張授業を無料提供4月28日11時17分