夜中のビルで侵入警報、駆けつけた警備員が目撃した“謎のオジサン” 「こっちを見ながらドアを閉めた」→ 後を追うと姿がなく...
画像はイメージ
深夜に仕事をしていると、見えるはずのないものが見えてしまう事があるのだろうか。埼玉県の40代前男性(専門職/コンサルタント・士業・金融・不動産/年収650万円)は、「昔、某大手の警備会社でホームセキュリティの仕事に就いてた時」、謎の「オジサン」に遭遇したという。
男性の主な仕事は「夜間に警報が出たら出動する」ことだった。その出来事は「ある日の夜中、色んなオフィスが入っているビルから侵入警報」が入ったことから始まる。すぐに社用車に乗り込み現場に向かったというが……。(文:篠原みつき)
「確かにオジサンがこっちを見ながらドア閉めたんですけどね」
まず建物の外周を確認し、「窓なども割られておらず鍵も壊されてる形跡無し」という状況を確かめた男性。外部からの不審な侵入はなかったようだ。
「まぁ、赤外線センサーなのでFAXなど感熱紙やネズミなどでも反応してしまうので、まぁそんなもんだろーなって思いながら懐中電灯持って中に入って行き暗い廊下を進んで行くと……明かりを照らした奥のドアをこっちを見ながら閉めるオジサンが居た」
まさかの不審者と鉢合わせかと思いきや、男性は慌てなかった。「セキュリティをかけた後に社員か何かが間違えてんのかなー」と冷静にビルの関係者だと判断した。外から侵入した形跡がなかったからだ。すぐにその人物の後を追い、部屋に向かったが……
「すいませーんって声をかけながらそのオジサンが閉めたドアを開けたら……そこは2畳ほどの掃除用具入れで人が入れるスペース無し。もちろん誰も居ない……」
“キツネにつままれた”とは、まさにこういう状態だろう。ポカンと驚いた男性の表情が目に浮かぶ。
「確かにオジサンがこっちを見ながらドア閉めたんですけどね。あれは何だったんでしょうかねー」
こう疑問を振り返る男性だが、恐怖におびえている様子でもない。当時は夜間のことで、だいぶお疲れだったのではないかと思うが、どうだろうか。
※キャリコネニュースではアンケート「職場で起こった不思議な事件」を実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/X6WG0DRK
「侵入」をもっと詳しく
「侵入」のニュース
-
その開け方、まちがってるかも? 虫が侵入しない窓や網戸の開閉方法5月21日12時30分
-
解熱剤は何度から? 子どもの発熱時、受診や服薬を迷ったら確認すべきこと5月21日11時20分
-
エアコン、こんな異常があったらゴキブリが侵入してるかも。気をつけたい害虫による火災事故5月20日10時38分
-
TOEICで組織的カンニングか、中国籍の京大院生を会場侵入疑いで逮捕…マスク内側に小型マイク「報酬目的だった」5月20日0時29分
-
立川の小学校に男2人侵入、教員殴る...浮き彫りとなった防犯の難しさ 不審者対策や訓練を重ねていても5月12日15時23分
-
覚醒剤使用疑いで男再逮捕、埼玉 塾侵入容疑は処分保留、草加5月12日12時33分
-
”まさかウチが…”はもう古い!爆速防御!AI搭載SentinelOne 他社を圧倒した自動遮断EDRセキュリティウェビナー 〜5/20(火)開催〜5月12日10時16分
-
リーゼント刑事 立川の小学校暴行、正門に防犯カメラも...男2人の侵入に「相当頭にきていたと考えられる」5月11日12時52分
-
空っぽになった米袋を放置しておくと…… 必ずやって来る“まさかの侵入者”に「はぁぁあ」「今度やってみます」5月10日15時0分
-
立川小学校侵入事件で求められる教職員へのケア 市教委は社会の「責めるような視点」から守るべき...専門家解説5月10日9時30分