厄介者は食べて退治! 絶滅危惧種を脅かす外来種「アメリカザリガニ」、中華料理になる
Jタウンネット2022年9月30日(金)6時0分
[OH! バンデス - ミヤギテレビ]2022年8月30日放送の「バンデス記者」のコーナーで生態系を脅かす生き物を減らす意外な解決法が紹介されていました。
宮城県大崎市鹿島台の農業用ため池で、アメリカザリガニの増殖が深刻化しています。
このため池では現在、鹿島台で発見されたシナイモツゴ(市指定天然記念物)、東北の一部にしか生息しないゼニタナゴなど絶滅危惧種の生物5種が生息しているのですが、卵を産むのに必要な水草と貝が、アメリカザリガニによってほとんど全滅してしまったのです。
そこで、シナイモツゴを守るために結成されたNPO法人「シナイモツゴ郷の会」のメンバーは手作りのワナを仕掛けて捕獲する活動を開始。
また、実はアメリカザリガニが海外では高級食材として重宝されていることに着目し、捕獲したザリガニたちを「美味しく食べる」ことにしました。
ザリガニたちは青葉区柏木の中華料理店「新天地人」に持ち込まれ、お酢と塩で下処理されます。そうすることで臭みが消え、おいしく食べられるのだそう。
一番人気の「麻辣(マーラー)味」「パリパリ揚げ焼き味」(共に11月中旬まで)はリピーターもいるほどの人気料理です。
エビよりやや淡白で、ぷりぷりした食感がクセになる味とのこと。ぜひ食べてみたいですね。
(ライター:山口カオ)
「外来種」をもっと詳しく
「外来種」のニュース
-
勢拡している外来種も!? 気をつけるべきアリの種類7月15日10時20分
-
二ホンタンポポ(在来種)とセイヨウタンポポ(外来種)の見分け方4月16日5時10分
-
業界の慣習を打ち破り、新たなスタンダードを創る。日本ボレイトの「ながいき住宅のレシピ」が叶えるSDGsな暮らしづくり 第2回12月16日8時0分
-
厄介者は食べて退治! 絶滅危惧種を脅かす外来種「アメリカザリガニ」、中華料理になる9月30日6時0分
-
勢拡している外来種も!? 気をつけるべきアリの種類7月18日5時0分
-
近隣住民が「善意で」植えた黄色い花 美しく咲いているけれど...要注意な「外来種」だった6月1日7時0分
-
実は生態系を脅かす外来種も タンポポの秘密4月20日11時0分
-
千葉県立中央博物館、外来種「カミツキガメ」展示9月19日9時15分
-
『BLEACH』福士蒼汰と早乙女太一が外来種駆除に奮闘!「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」ゲスト出演7月16日6時50分