「学歴が不要なのは、一部の"有能で行動できる人間だけ"だと思います」と語る20代女性
キャリコネニュース2021年10月10日(日)6時0分
就職や転職活動の際に履歴書に記入する「学歴」。「仕事ができれば学歴は必要ない」という意見もあるが、キャリコネニュースには学歴の必要性を実感している人たちからの声が寄せられている。(文:コティマム)
※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/NPGZ8QF0
「学歴が高いと相手から自分を見る目が変わる」
香川県の60代男性は、阪大卒。企画・マーケティング職の正社員で年収は2000万円以上。男性は
「学歴が高いと相手から自分を見る目が変わる。これは事実。したがって良い仕事が得られる機会が増える」
と学歴の必要性を綴っている。
大阪府の40代女性(大阪府立大学卒/ITエンジニア/正社員/年収450万円)は、
「経済的な理由で進学できなかった人は別にして、そうでない理由で高学歴ではない人は、基礎学力の低い割合が高い(ただ、大卒でもそれどこの大学?というレベルの所は高卒と変わらないと思う)。"当たりの人"の割合が高学歴のほうが高い」
と持論を述べる。
愛知県の20代女性は、都内の私立大学を卒業。専門職のフリーランスで年収800万円だ。女性は「学歴が不要なのは、一部の"有能で行動できる人間だけ"だと思います」と考えを明かし、
「私は大卒ですが、やはり高卒と比べて求人の幅も広いです。また大学時代というのは自分を試す期間であり、その後どれだけ能動的に動けるようになるか決まってくる時期だと思います」
と大学卒の大切さを説いていた。
「学歴」をもっと詳しく
「学歴」のニュース
-
「高学歴である必要性ってなんですか?」。学歴を通して身につけられる本当の能力とは5月3日6時20分
-
「インスタで誤爆」「記憶ない」高学歴キャバ嬢、ポロリ寸前のヤバすぎる写真に「ギリギリアウト」の声5月2日21時0分
-
27歳・9浪めでついに早稲田大に合格 濱井正吾(33)「学歴コンプレックスを克服した」はずが、まさかの“10浪目”に突入した意外な理由とは——2024年読まれた記事5月2日12時0分
-
「高学歴だから人生の勝ち組になれると思ったのに...」。学歴だけでは絶対に超えることのできない人生の限界5月2日7時0分
-
高学歴の基準は? 年収1400万円、MBA持ちの50代男性「大学卒業してからも学び続けることに高学歴の意味がある」5月1日19時14分
-
「高学歴と低学歴の差が最も出るのはどこか」。学歴を社会から切り離すことのできない本質的な理由5月1日8時0分
-
「地方国公立かMARCHか」。学歴はキャリアにどれくらい影響を与えるのか4月29日7時15分
-
「この銀行終わってる」手柄を高学歴の同僚に渡せと指示した上司に絶句 結果、自身の昇格が2年遅れた男性の怒り4月28日23時4分
-
学歴も志望動機も見ないが適性検査は複数回…強い企業「キーエンス」が入社後伸びる人材を見極める3つの要素4月28日16時15分
-
「どうして高学歴を目指したほうがいいのか」。学歴が持つ破壊力と人生に与える本当の恩恵4月28日8時30分