まるでポタージュのようなラーメンだと…!? 謎の冷凍食品「チキポタ&海老ポタラーメン」を食べてみた
ロケットニュース242024年10月28日(月)14時30分
あれっ、こんな商品あったっけ? セブンイレブンの冷凍食品コーナーにそう思う商品が置いてあった。その名も「チキポタラーメン」「海老ポタラーメン」。
パッケージを見ると日清食品のものだが……2024年10月25日現在、なぜか細かい情報がネット上に見当たらず。謎に包まれているからすぐさまカゴに放り込んだ。一体どんなものなんだいと。
・ポタの由来
チキポタ、それから海老ポタラーメンはともに321円。なぜ「ポタ」なのかというと「まるでポタージュ!? のような新しいラーメン」というところからきているようだ。
ポタージュのようなラーメンと聞いてもいまいちイメージできないが、どうやら普通のものとは違うらしい。なにせ作り方が……
チンしてからお湯をかけるというちと珍しいタイプなのだ。まぁ何はともあれ食べてみよう。まずはチキポタの方から!
袋の中身はこんな感じで、日清の冷凍麺でよくあるタイプのものが入ってた。これをレンチンし〜の……
そのまま器へ。そしてここにあらかじめ用意しておいた熱湯を加える。なお、お湯の量を調節することで好みの濃さにできるとのこと。今回は標準と書かれていた200mlを加えてみた。
でもって、かき混ぜたらチキポタラーメンの完成! ちょっと変わった作り方ではあるが、特別難しいこともないし手間でもなかった。
実際に食べてみると……うむむ、確かに! スープはトロッとしていてクリーミー。その中にどこか舌と喉あたりに残る感覚はどこかポタージュっぽさがある。
とはいえ、麺があるからラーメンとしての顔も見せてきて面白い。野菜が入っているのもいいし、体の芯から温まってこれから寒くなる季節に美味しそうな気がした。個人的にこれは結構好きかも。
それにしてもポタージュは言い得て妙。今回は標準で作ったが、濃いめ仕様だと家系ラーメンみたいになったりする……?
・濃いめの海老ポタ
ということで、もう1つの海老ポタラーメンは濃いめの目安として書かれていた150mlのお湯で作ってみよう。
こちらはアメリケーヌソース(有頭えびを使ったフランス料理のソース)の深いコクとトマトの甘味が特徴とのこと。袋を開封した時点でだいぶ甲殻類の匂いがしたが……
これはぶっちゃけ……
_人人人人人人人人人人人_
> めっちゃ海老!!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
濃いめだからか分からないが、めちゃくちゃ海老である。これはアレだ。好きな人はとことん好きだし、ダメな人はとことんダメなタイプと言っていいだろう。
逆にいえばそれくらい振り切っているということ。ただ、スープはもっとドロッと麺に絡んでくると思っていたものの、意外とそうでもなくサラリとした感触だった。
ちなみに先のチキポタもそうだが、麺はツルシコなタイプだからカタ麺で食べたいって人は少し物足りないかもしれない。
てなワケで、なんだか新しい風が吹いたような気がした「チキポタ&海老ポタラーメン」。スープを自分好みに作れるのは嬉しいものがあるし、気になる人は試してみてほしい……って、どれくらい売られているのか謎だけど。
執筆:原田たかし
Photo:RocketNews24.
画像をもっと見る
パッケージを見ると日清食品のものだが……2024年10月25日現在、なぜか細かい情報がネット上に見当たらず。謎に包まれているからすぐさまカゴに放り込んだ。一体どんなものなんだいと。
・ポタの由来
チキポタ、それから海老ポタラーメンはともに321円。なぜ「ポタ」なのかというと「まるでポタージュ!? のような新しいラーメン」というところからきているようだ。
ポタージュのようなラーメンと聞いてもいまいちイメージできないが、どうやら普通のものとは違うらしい。なにせ作り方が……
チンしてからお湯をかけるというちと珍しいタイプなのだ。まぁ何はともあれ食べてみよう。まずはチキポタの方から!
袋の中身はこんな感じで、日清の冷凍麺でよくあるタイプのものが入ってた。これをレンチンし〜の……
そのまま器へ。そしてここにあらかじめ用意しておいた熱湯を加える。なお、お湯の量を調節することで好みの濃さにできるとのこと。今回は標準と書かれていた200mlを加えてみた。
でもって、かき混ぜたらチキポタラーメンの完成! ちょっと変わった作り方ではあるが、特別難しいこともないし手間でもなかった。
実際に食べてみると……うむむ、確かに! スープはトロッとしていてクリーミー。その中にどこか舌と喉あたりに残る感覚はどこかポタージュっぽさがある。
とはいえ、麺があるからラーメンとしての顔も見せてきて面白い。野菜が入っているのもいいし、体の芯から温まってこれから寒くなる季節に美味しそうな気がした。個人的にこれは結構好きかも。
それにしてもポタージュは言い得て妙。今回は標準で作ったが、濃いめ仕様だと家系ラーメンみたいになったりする……?
・濃いめの海老ポタ
ということで、もう1つの海老ポタラーメンは濃いめの目安として書かれていた150mlのお湯で作ってみよう。
こちらはアメリケーヌソース(有頭えびを使ったフランス料理のソース)の深いコクとトマトの甘味が特徴とのこと。袋を開封した時点でだいぶ甲殻類の匂いがしたが……
これはぶっちゃけ……
_人人人人人人人人人人人_
> めっちゃ海老!!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
濃いめだからか分からないが、めちゃくちゃ海老である。これはアレだ。好きな人はとことん好きだし、ダメな人はとことんダメなタイプと言っていいだろう。
逆にいえばそれくらい振り切っているということ。ただ、スープはもっとドロッと麺に絡んでくると思っていたものの、意外とそうでもなくサラリとした感触だった。
ちなみに先のチキポタもそうだが、麺はツルシコなタイプだからカタ麺で食べたいって人は少し物足りないかもしれない。
てなワケで、なんだか新しい風が吹いたような気がした「チキポタ&海老ポタラーメン」。スープを自分好みに作れるのは嬉しいものがあるし、気になる人は試してみてほしい……って、どれくらい売られているのか謎だけど。
執筆:原田たかし
Photo:RocketNews24.
画像をもっと見る
「ラーメン」をもっと詳しく
「ラーメン」のニュース
-
【近江ちゃんぽん亭】この夏、“冷やしの正解”登場。5月13日10時46分
-
なぜ大阪・関西万博にグルテンフリーラーメン専門店を出店したのか? ケンミン食品に聞いた5月13日8時0分
-
阪神・桐敷 ラーメンパワーで新潟“凱旋登板”で快投誓う 虎党にオススメのお店も紹介5月13日5時15分
-
【実食レポ】頑者、純連、大阪王将、Shin-Shin! ファミマの名店監修「うまい麺」シリーズ全種類を食べ比べてみた5月12日10時0分
-
80歳夫婦「バスラーメン」は今日も行く チャルメラ響く港町5月12日8時4分
-
【京都】知られざる名所“深緑の比叡山麓”で青もみじをめで、「天一」総本店もあるラーメン街道へ!〈青もみじ散歩・洛北編〉5月12日5時0分
-
【1食40円】いくらなんでも安すぎるだろっていう「トライアルの袋ラーメン」を食べてみた正直な感想5月11日14時0分
-
危険色の〝札幌ラーメン〟をセコマが再現 黒黄...強烈ビジュで打ち出すパンチは意外と優しめ5月11日8時0分
-
ジロリアン・佐久間大介、ラーメン二郎の魅力を熱弁「俺たちのアフタートークがあるんです」5月11日6時0分
-
ラー油とガーリックが効いた夏の辛味噌ねぎラーメンが期間限定で登場5月10日14時34分