羽生結弦がオヤジジャーナルを変えた 変貌するスポーツ紙の現在地

2023年1月31日(火)16時34分 ココカラネクスト

(C)Getty Images

 “異変”は明らかです。昨年からスポーツ新聞に大きな変化が起きているのです。

 メディア関係者が言います。

「スポーツ新聞と言えば、おじさんが発信しておじさんが読むことから『オヤジジャーナル』と呼ばれ、野球と競馬が長年、キラーコンテンツとされてきました。なぜこの二つが常に一面を飾るのかといえば、『即売で売れる』という揺るぎない理由があったわけです。ところが現在、各社が注力する話題に『羽生結弦』が加わりました。なぜか。『羽生は売れる』がデータ的にも“定説”となっているのです」

【関連記事】羽生結弦が「影の大みそかMVP」とテレビマンが語る理由


 一例を挙げます。スポーツ各紙は昨年11月上旬、羽生さんの単独公演となる初のアイスショー「プロローグ」の開幕や、12月上旬に発表された「2・26東京ドーム公演」、そして年が明けてからは1月上旬の「3・11宮城でアイスショー開催」といった話題を一面で取り上げ、エース級のカメラマンが撮影した写真を大々的にフィーチャー。そして「羽生番」の記事で彩り、即売の部数増につなげているのです。

「新聞業界に限らず、出版業界も『紙からネット』への流れは止まらず、部数減をデジタルでの収益で補わなくてはなりません。宅配で安定した部数が見通せる一般紙や地方紙に比べて、即売が命運を握るスポーツ紙にとっては死活問題で、各社とも過去にないほどの創意工夫を求められている。そんなときに羽生さんが競技の第一線から退き、プロフィギュアスケーターに転向することになった。一部にはそれを『引退』としてスクープする社もありましたが、実態としては引退どころか活躍のフィールドが広がっている。各紙の羽生番はその志に共鳴しています」(前述のメディア関係者)

 羽生サイドのスポーツ紙に対する対応も、この“流れ”に寄り添っているとの声も聞かれます。

 スポーツ紙デスクは声を潜めつつ、言うのです。

「トップアスリートの中には、自らの立場が上になると『スポーツ紙なんて』という対応をする人もいます。意のままにコントロールできるメディアや、日経や朝日といった高級紙としか付き合わない、というやり方です。しかし、羽生さんは違う。どれだけビッグになっても、気持ちよく対応してくれる。これは真のスーパースター…例えば王さん、長嶋さん、猪木さん、カズさん、松井秀喜さん、大谷翔平さんらにも共通する大事な要素なんです」

 編集の現場へ緊張感とやる気を与えるのは、羽生ファンの熱く強い眼差しだと前述のデスクは証言します。

「読者とはストロングスタイルでの真剣勝負。こちらも全力で取り組まないと、いいものは作れない。写真も文章も熱意と技術、両方問われます。最近は就職活動の大学生から第一志望の理由が『羽生さんの報道をやりたい』という声も届くようになりました」

 各社とも2月26日の東京ドーム公演に対する報道は、勝負所になりそう。スポーツ紙業界の“脱オヤジジャーナル化”は、さらに進むことになりそうです。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「オヤジ」をもっと詳しく

「オヤジ」のニュース

「オヤジ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ