女子ゴルフ選手の身体の強さの秘訣に密着!
2023年2月28日(火)11時0分 ココカラネクスト

トータルゴルフフィットネス トレーナーの池田です。
今回は当クラブで行っているオフシーズントレーニングの第二弾としてお送りします。
前回と同様、女子プロを目指す選手と女子プロの選手を迎えてトレーニングを行っていきます。
参加選手はこちら
・星野杏奈 プロ
・森彩乃 プロ
・高久ゆうな 選手
・緑川瑞玲 選手
・大村桃葉 選手
・菅原賢(TGF支配人)
【関連記事】【ゴルフ】女子プロが大勢集まる話題のオフトレに潜入!
オフトレでは来シーズンへ向けていい準備をするという目的で行っていきます。
それでは早速トレーニングの内容覗いていきましょう。
動画にてトレーニングの全貌をご視聴ください。
トレーニング実践
まずは呼吸から初めていきましょう。
呼吸

片手は胸、もう片方の手はお腹に乗せます。
息を吸った際に片方の手だけが動くのではなく、胸もお腹も膨らむようにしっかりと呼吸をしていきます。
続いては腿の裏からふくらはぎにかけてのストレッチです。
ハムストレッチ&アンクルモビリティ

その流れで下半身のストレッチを行っていきます。
このストレッチでは、下半身を捻りながら腰周辺のストレッチも行っていきます。
クロスボディストレッチ

下半身ラストはお尻のストレッチです。
ビジョン&アームリーチ

お尻の筋肉が硬くなるとお尻の使いづらさや動きづらさにも直結するのでしっかりとストレッチしていきましょう。
続いては上半身のストレッチを行います。
まずは肩、肩甲骨のストレッチです。
エルボーサークル

肩と共に肩甲骨まで大きく動かしましょう。
肩甲骨周辺の筋肉への刺激を入れてきます。
A’s

続いては体側のストレッチです。
HK サイドベントストレッチ

回旋のストレッチも実施していきます。
HK ソラシックローテーション

柔軟性のウォーミングアップが終了したらコアのトレーニングを実施していきます。
まずはお腹のトレーニングです。
下腹部の刺激を入れていきます。
ミニバンド デッドバグマーチ

クランチホールド

腹筋の中でも腹斜筋と呼ばれる捻転に必要な筋肉のトレーニングを行います。
オブリークプランク

続いてはキングマッスルと呼ばれる臀筋のトレーニングです。
シェル/リバースシェル


続いては背中のトレーニング。
特に肩甲骨を意識して行います。
ベントオーバーY’s

最後は立った状態で臀筋を鍛えます。
バンドウォーク

ラストにサーキットを2種類行っていきます。
サーキット1つにつき6種目行っていきます。
サーキット①
サーキット①では筋力を鍛える事にフォーカスをして、下半身から上半身を鍛えることを行っていきます。
「上半身」:3ptローイング・オルタネイトチェストプレス
「体幹」 :アドレスステアザポッド
「下半身」:RFE・サイドスクワット・ミニハードル1Lサイドジャンプ





サーキット②
サーキット②では先程鍛えた場所を全面に使いパワーを使うことをよりフォーカスしたトレーニングを行います。
「エクササイズ名」
・ベンチパワープッシュ
・チョップドロップSQ
・MBツイストクランチ
・SQtoローイング
・BOXジャンプ
・サイドホップ





まとめ
今回もトータルゴルフフィットネスで行われる早朝オフトレの内容に密着をしました。
来シーズンの良いスタートを切るためにオフシーズンでしっかりと身体を鍛え直すことを目標に行っています。
シーズン中だと思うように負荷がかけることができなかったりするので、今の段階でどれだけ基礎を作ることかがとても重要になります。
来シーズンの選手たちの活躍に注目をお願いします。
トータルゴルフフィットネスでは、ゴルファーの願いを最短で叶えるために、トレーナーとコーチが連携してカラダのチェック・スイングのチェックを行います。
『カラダの問題点』『ゴルフスイングの問題点』を明確にし、効率的なゴルフスイングを身につけるための提案を行います。
ゴルフレッスンだけではなかなか修正が難しかったフィジカル面の課題もゴルフ専門のトレーナーがしっかりと見極めて改善へ導きます。
ゴルフ体験トレーニングはこちらから
https://www.tg-fitness.net/trial/
[文:トータルゴルフフィットネス – ゴルファーのための会員制フィットネスクラブ]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
池田 裕介
トータルゴルフフィットネス所属パーソナルトレーナー
米国のアスレティックトレーナーやストレングスコーチの必須資格とも言われているNASM-PESやMBSC-CFSCを取得。現在、トータルゴルフフィットネスでは「セルフマネジメント能力のある選手づくり」をテーマにジュニアゴルファーからプロゴルファーまで幅広く指導している。