水原氏の違法賭博で揺れる大谷翔平 米記者は処罰の対象となる可能性を語る「奇妙な空白がある」「野球に賭けたかどうか」

2024年3月25日(月)7時0分 ココカラネクスト

水原元通訳(右)との関係が一部で問題視される大谷(左)。(C)Getty Images

 ドジャースに所属する大谷翔平の専属通訳であった水原一平氏が違法賭博に関与した疑いで球団から解雇された問題は、球界全体の話題を独占する非情事態となっている。

【動画】MLB公式もクローズアップ! 大谷の妻・真美子さんのガッツポーズシーン

 発端となったのは、「ギャンブル依存症に陥っていた」(米スポーツ専門局『ESPN』での本人談)という水原氏の行動だ。同氏は米連邦捜査局が調査を続けていた南カリフォルニア州に拠点を置く違法ブックメーカーに対して、大谷の銀行口座から少なくとも450万ドル(約6億8000万円)の資金送金。自身の抱えていた借金を支払っていたとして問題となった。

 メジャーリーグは「選手などが違法なブックメーカーのために働いた場合、最低1年間の出場停止処分を受ける」という厳しい規則を設けている。仮に大谷が送金先が違法ブックメーカーであると認知していた場合には何らかの処罰を受ける可能性もゼロではない。

 もっとも、大谷側は賭博への関与と認知を真っ向から否定。弁護士が所属するバーク・ブレトラー法律事務所の広報担当者は「我々はショウヘイ・オオタニが大規模な窃盗の被害者であることが分かり、この問題を当局に引き渡している」と声明を発表。騒動からの幕引きを図っている。

 いまだ不透明な部分は多く、真相の解明は今後の調査を待つしかない。だが、球界屈指の偉才が「一番お世話になった人」としていた名通訳のスキャンダルとあって、現地アメリカでも波紋を広げている。

 米ポッドキャスト番組『The Rich Eisen Show』に出演した米メディア『The Athletic』のアンディ・マカロック記者は「しばらくは物事が停滞する状態が続くだろう」と私見を披露。「MLBはオオタニが捜査中なのかどうかでさえ言いたがらない。これは複数の説が存在するからで、それらを把握しきれていないからだと思う」と、関係各所が沈黙を貫くワケを分析した。

 さらにマカロック記者は「何が起こっているかが誰にも分からない奇妙な空白がある間は少しずつ物事が進んでいくと思う」と指摘。番組ホストのリッチ・アイゼン氏から「オオタニは何も処分を受けないのだろうか?」という問いには、「何とも言えないが、彼の弁護団が主張しているように、オオタニは単に大規模な窃盗の被害者であるという可能性は大いにある」とし、こう続けている。

「確かにオオタニは理論的に言えば、カリフォルニア州で法的な責任を問われることになるだろうし、MLBからも何らかの処罰を受けてもおかしくはない。ただ、メジャーリーグにはギャンブルに対する明確な規定がある。

 そしてそれはミズハラが野球に賭けたのかどうかで大きな違いが生じる。そしてオオタニが出ている試合に賭けていた場合には永久追放だ。もちろん、違法なブックメーカーを利用した場合でもコミッショナーの裁量で処罰の対象になる」

 大谷に対する懸念を示唆したマカロック記者は「ギャンブルの世界により深くかかわっていくなかで、このようなスキャンダルが起きたことは興味深い」とも言及。ブックメーカーが各チームのスポンサーや広告等になっている現状をふまえ、「私はスポーツに賭けるのは好きではない。心酔するだけだし、本当に転落しやすい坂道だ。大きな収入を得ている人たちでさえも容易く巻き込まれる。それが今回の一件でハッキリした」と警鐘を鳴らした。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「違法賭博」をもっと詳しく

「違法賭博」のニュース

「違法賭博」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ