フォーミュラE 2025 Tokyo E-Prix 有明・東京ビッグサイトで搬入中のパドックに潜入/5月15日

2025年5月15日(木)22時8分 AUTOSPORT web


 いよいよ今週末、5月17・18日に2戦の決勝レースがある日本の公道での世界選手権レース、ABB FIAフォーミュラE世界選手権 2024/2025年シーズン11第8戦&第9戦『東京E-Prix』が開催されます。東京・有明の東京ビッグサイトを中心とした市街地コースに、木曜日から潜入することができたので、その様子をお届けします。2年目とはいえ普段のサーキット取材とは異なるので昨年との違いを探してみました。



東京ビッグサイトに到着するとようやく青い看板でフォーミュラEの雰囲気が出てきました

ビッグサイト正面から左後ろを振り返ると3本のフラッグがあったので、風を待ちつつゆりかもめとともに撮影してみました

そしてこちらからビッグサイトに入場します

昨年とはパスを受け取る場所が違い、入口すぐ左のエスカレーターから下へ

身分証を提示してパスをゲット! 昨年は緑でしたが青になりましたね

最後1階に戻り東ホールへ向かいます

ちなみに昨年パスを受け取ったのはレストラン街でしたね。そこを通過して数分歩きます

東ホールへたどりつきました!

エスカレーターを降りると東京E-Prixの看板が広がります

左手はファンビレッジですが、まだ準備中の模様。どんな出展があるのか明日覗いてこようと思います

今年も柱にはドライバーが。ニッサンとヤマハが目立ちますね。

観戦客の方々はファンビレッジからスタンドに抜けるようですが、我々はそこを真っすぐ突き抜けます

メディアセンターがある場所まで来ました。昨年とレイアウトが違いますね

メディアセンターに入ると机と椅子がセッティングされています。コースから近い場所で作業ができるのでありがたいですね

メディアセンターの前方では会見も開かれます

メディアセンターの右後ろではレース後に囲み取材が行われます

メディアセンターの向かいのホールはEMOTION CLUBです。チケットを調べると67万5000円。お出迎えも飲食もでき、少し歩くとコースが見える最高の場所のようです

ということで少しだけパドックへ

グランドスタンドからは東京湾と京葉工業地帯が見えますね

スタートや飛行機、ゲートブリッジも見えます。初めて上がりましたが、結構いい景色ですね

ちなみにグランドスタンド裏はドライバーの幕がお出迎えしてくれますよ

コースで昨年と異なる場所は特徴的だったジャンプスポットがなくなったことです。再舗装されてゆるやかな下り坂になっていました

少しピットレーンにも寄りましたが、ニッサンの桜と8ビットの特別カラーのカウルがありました。実際に走っている姿は明日まで待ちましょう

ノルマン・ナトとアントニオ・フェリックス・ダ・コスタも雑談していましたよ

少しコースの下見もしました。フォーミュラE&東京感ある写真を撮りたいですね

ちなみに縁石はこんな感じです

ポルシェはピットブーストの差し込み練習をしていましたよ

そんなこんなで一通り下見を終えて帰路についたらサム・バードとテイラー・バーナードと同じタイミングでしたね

東京ビッグサイトの外からも少しコースを眺めてみました

一般道とコースとゆりかもめ。東京らしいですね。明日はマシンやドライバーもたくさん撮影しようと思います

AUTOSPORT web

「東京」をもっと詳しく

「東京」のニュース

「東京」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ