【予選順位結果】クラッシュで決着。ニッサンのローランドが2戦連続ポール/フォーミュラE第9戦東京
2025年5月18日(日)12時1分 AUTOSPORT web

5月18日(日)、東京・有明の東京ビッグサイト(国際展示場)周辺の公道を舞台に、2024/25年フォーミュラE第9戦東京E-Prixの公式予選が行われ、ニッサン・フォーミュラEチームのオリバー・ローランドが2戦連続のポールポジションを獲得した。
完全電動のフォーミュラマシンを使用して争われるフォーミュラEが、今年も東京で開催されている。2度目の開催となった今回は、1週末に2レースが行われる大会となっているが、雨に見舞われた17日からは一転、コース全域に日差しが差し込む晴れに恵まれた。
午前のフリープラクティス3に続いて行われた予選では、タイムアタックによって午後の決勝のスタートグリッドを決める。フォーミュラEの予選は、独自の“デュエル方式”を採用しており、上位のグリッドは1対1の直接対決で決める。
まずは10時20分より、デュエルに進出する8名を決めるためのグループセッションへ。全22台がA/Bふたつのグループに分かれ、上位4台を争う。
最初に行われたグループAの予選では、ミッチ・エバンス(ジャガーTCSレーシング)がクラッシュしたために赤旗を挟んだが、再開後にアタックが進められ、ルーカス・ディ・グラッシ(ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム)、オリバー・ローランド(ニッサン・フォーミュラEチーム)、ノルマン・ナト(ニッサン・フォーミュラEチーム)、ジャン-エリック・ベルニュ(DSペンスキー)の4台がデュエルに進出した。
続くグループBはアクシデント等はなく、各車は無事にアタックを完了。その結果、パスカル・ヴェアライン(タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチーム)、アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチーム)、エドアルド・モルタラ(マヒンドラ・レーシング)、ダニエル・ティクトゥム(クプラ・キロ)の4名がデュエル予選に残った。
こうして、いよいよスタートしたデュエル予選は、まずは4組が争う準々決勝が行われ、ニッサン同士の対決を制したローランドと、ベルニュ、ティクトゥム、ヴェアラインの4名が通過。準決勝は、ローランドとティクトゥムがそれぞれ勝利し、フロントロウ獲得が決定した。
そして、ポールポジションを決めるデュエル決勝では、途中までリードしていたティクトゥムがコース後半でウォールにヒットしてしまい、マシンにダメージを負ってアタック失敗。これでローランドが2戦連続、昨年の東京大会を含めると3回連続のポールポジションを獲得した。午後の決勝は15時05分よりスタートする予定だ。
■2024/25年フォーミュラE第9戦東京E-Prix 予選順位結果
Pos. | No. | Driver | Team |
---|---|---|---|
1 | 23 | O.ローランド | ニッサン・フォーミュラEチーム |
2 | 33 | D.ティクトゥム | クプラ・キロ |
3 | 1 | P.ヴェアライン | タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチーム |
4 | 25 | J-E.ベルニュ | DSペンスキー |
5 | 48 | E.モルタラ | マヒンドラ・レーシング |
6 | 11 | L.ディ・グラッシ | ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム |
7 | 13 | A.F.ダ・コスタ | タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチーム |
8 | 17 | N.ナト | ニッサン・フォーミュラEチーム |
9 | 5 | T.バーナード | ネオム・マクラーレン・フォーミュラEチーム |
10 | 8 | S.バード | ネオム・マクラーレン・フォーミュラEチーム |
11 | 21 | N.デ・フリース | マヒンドラ・レーシング |
12 | 7 | M.ギュンター | DSペンスキー |
13 | 37 | N.キャシディ | ジャガーTCSレーシング |
14 | 27 | J.デニス | アンドレッティ・フォーミュラE |
15 | 22 | Z.マローニ | ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム |
16 | 16 | S.ブエミ | エンビジョン・レーシング |
17 | 55 | J.ヒューズ | マセラティMSGレーシング |
18 | 2 | S.バンドーン | マセラティMSGレーシング |
19 | 3 | D.ベックマン | クプラ・キロ |
20 | 51 | N.ミューラー | アンドレッティ・フォーミュラE |
21 | 9 | M.エバンス | ジャガーTCSレーシング |
22 | 4 | R.フラインス | エンビジョン・レーシング |