「一つのキャッチコピーのような戦いができている」西武、首位に0・5差!好調の理由、「新リードオフマン」の大きさを球界OBが解説

2025年5月21日(水)11時28分 ココカラネクスト

西川はリードオフマンとしてチームをけん引している(C)産経新聞社

 西武が強い。20日の楽天戦(きたぎんボ—ルパーク)に1−0の完封勝利。首位の日本ハムに0・5差と迫っている。昨年の歴史的低迷からV字回復を果たした裏には何があるのか。球界内からも考察の声があがっている。

【優勝計画】”12球団トップクラスの〇〇︎”昨年最下位から何が変わった?現在2位の躍進の理由&優勝する為に必要な要素を語ります!【プロ野球】

 現役時代は大洋(現DeNA)で活躍、引退後は日本代表コーチを務め、現在は野球解説者として活躍する高木豊氏は20日に自身のYouTubeチャンネルに「【優勝計画】"12球団トップクラスの〇〇"昨年最下位から何が変わった?現在2位の躍進の理由&優勝する為に必要な要素を語ります!」と題した動画を更新。西武が2位と躍進した理由について考察を加えている。
 
 高木氏は現在、西武が好調な理由に「やっぱりピッチャーはいいからな」と開幕投手を務めた今井達也含め、安定した先発、救援陣を誇る投手陣に強みがあるとした。

 そして野手では「西川、渡部」と新リードオフマンに定着した西川愛也、ドラフト2位の強心臓ルーキー、渡部聖弥の存在が大きいとした。

 攻撃パターンとしてリードオフマンの西川が初回に出て、2番の滝澤夏央も細かい動きができ、先取点をあげることができており「それがパターン化されている」「ピッチャーを揃えているチームの定石というかやってほしい攻撃だよね」と、しっかりとした得点パターンができているとした。

 2番打者に関してもバントなどの細かい攻撃もでき、「非常に適材適所」で生かされているとした。その滝澤は20日の楽天戦で決勝適時打もマークした。

 高木氏も「一つのパターンとして西川が初回に出る、渡部が返す、ネビンが返す、一つのキャッチコピーのような攻撃ができることが強み」と分析。

 「西川が出たら、また得点につながる みんなが意欲的になるというか」と新リードオフマンがしっかり機能していることでチームの好循環を生んでいるとした。

 常勝軍団も昨季は91敗と歴史的な低迷にあえいだ。迎えた2025シーズン、西口文也新監督の下、チームも結束し、一つずつ勝ち星を積み重ねることができている。

 強みの投手陣に加え、堅守、攻撃パターンの確立となれば、穴は見当たらない。勢いを取り戻した獅子軍団が今季はパ・リーグを熱く盛り上げていきそうだ。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「西武」をもっと詳しく

「西武」のニュース

「西武」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ