2021年WTCRも22台のフルエントリーが確定。新型ヒュンダイのBoPには疑問の声も

2021年5月24日(月)16時50分 AUTOSPORT web

 2021年はドイツ・ニュルブルクリンクでの開幕を予定するWTCR世界ツーリングカー・カップは、新たなシーズンに向け22台のフルエントリーが集まったことを公表。3名の元WTCRチャンピオンと、同じく3名のWTCC世界ツーリングカー選手権王者が名を連ねるなど、経験と若さが混ざり合う実力派揃いの顔ぶれとなった。


 エントリーリストに登録された22名のうち9名が25歳以下で、うち4名がFIA WTCRジュニアドライバータイトルの資格を持つという活発な新陳代謝が図られた上、名門Target Competition(ターゲット・コンペティション)から初参戦のジェシカ・バックマンが開幕戦公式セッションに登場すれば、WTCRに参戦する最初の女性ドライバーになるなど、フレッシュなラインアップが実現した。


 TCR規定車両を製造する参戦マニュファクチャラーでは、5社がカスタマープログラムの支援という形で実質的なファクトリー活動を継続し、グリッドにはヒュンダイ・エラントラN TCRと2代目アウディRS3 LMSと、2021年投入の新規車種も並ぶ。また、イベントごとにワイルドカード枠としてさらに参戦台数が追加される可能性も残されている。


「2021年のWTCRに向けたフルシーズン・エントリーリストは、メンバーの多さだけでなく質の面でも非常にハイレベルであり、25歳以下の9名とジェシカに代表される女性ドライバーの参戦という、とても歓迎すべき方向性となった」と語るのは、シリーズプロモーターのEurosport Events(ユーロスポーツイベント)でWTCRディレクターを務めるハビエル・ガヴォリ。


「彼らに対し重要なサポートの役割を果たすのは、非常に専門的で献身的な11のチームだ。彼らは5社のカスタマーレーシング部門を代表し、ワンメイク供給されるグッドイヤー・タイヤを装着しつつ、P1 Racing Fuels(P1レーシング・フューエル)の持続可能なバイオ燃料が初めて使用されるシーズンを戦うことになる」と続けたガヴォリ。


「新シーズンの開幕まで残り数週間というところだが、6月のニュルに向け材料はすべて揃ったと言えるね」


 その2021年シーズンに向け、TCRのライツホルダーであるWSCグループの技術部門は、この4月末に新型ヒュンダイとアウディRS3 LMSの最新バージョンに対するBoP(バランス・オブ・パフォーマンス/性能調整)を発行したが、そのうちヒュンダイ製のサルーンに対しては、従来のハッチバック車両であるi30 N TCRと比較して“40kgの軽量化、2.5%のパワーアップ、車高10mmダウン”など「有利なBoPを受け取っている」との声が挙がっている。

WTCRの2021年シーズンは、6月3〜5日のドイツ・ニュルブルクリンク戦で幕を開ける
名門Target Competition(ターゲット・コンペティション)から初参戦のジェシカ・バックマン(右)と兄のアンドレアス
従来のi30 N TCRと比較して“40kgの軽量化、2.5%のパワーアップ、車高10mmダウン”となったヒュンダイ・エラントラN TCR


■ヒュンダイのBoPに関してライバル陣営から驚きや懸念の声


 その代表格として、シリーズでリンク&コー03 TCRを走らせるCyan Racing(シアン・レーシング)CEOのフレデリック・ヴァーレンは「2021年に先駆け、いくつかの新型TCRモデルが開発されたことを嬉しく思うが、正直に言ってヒュンダイのBoPには驚いている」と述べた。


「総体的にWSCグループのTCR規約は合理的に見えるBoPを採用しており、このWTCRでも継続的にハイレベルな競争の場が確保されてきた。とはいえ、新型エラントラのBoPには率直に驚いたよ。セダンボディで明らかにi30より優れた運動性能と空力を有しながら、従来よりはるかに有利なBoPを受け取ったんだからね」と続けたヴァーレンCEO。


「この適用数値は、エラントラの出発点に過ぎないことを願っている。新型車が最初にレースを戦うTCRヨーロッパ開幕戦後に各数値が詳細に評価され、WTCR開幕前に再調整されることも期待している」


 そのTCRヨーロッパ開幕戦のスロバキアリンクでは、リバースグリッドのレース2でSebastién Loeb Racing(セバスチャン・ローブ・レーシング/SLR)の王者メディ・べナーニが早くも勝利を飾っているが、約2週間が経過した現時点ではBoPレベルに関する話題は出てきていない。


 一方、今季からWTCRで新型アウディを走らせるComtoyou Racing(コムトゥユー・レーシング)からも懸念の声が挙がっている。


「我々の2代目アウディRS3 LMSが、新型のヒュンダイより40kg多いバラストを受け取り、WTCRでこれより重いのはリンク&コーだけ……という状況は驚くべきことだね」と語るチームマネージャーのジャン-ミシェル・ベアト。


「パフォーマンス調整の計算は、各車の可能性を評価するいくつかの数値や性能に基づいていることを念頭に置けば、アウディが受け取ったBoPを説明するために、彼らは新型RS3 LMSで素晴らしい開発作業を行ったに違いないね」と皮肉を込めたベアト。


「つまり、現時点で我々のマシンは将来に向けて有望だと結論付ける必要があり、最初のレースを楽しみにしている」

「正直に言ってヒュンダイのBoPには驚いている」と、Cyan Racing(シアン・レーシング)CEOのフレデリック・ヴァーレン
2代目アウディRS3 LMSは、WTCRの実戦で先行開発としてマイレージを稼いだのち、21年下半期にもデリバリーが開始される
STCCタイトル防衛に向け、継続参戦の発表直後にWTCR復帰をアナウンスしたロブ・ハフは、STCC参戦を「断念する」とした

AUTOSPORT web

「ヒュンダイ」をもっと詳しく

「ヒュンダイ」のニュース

「ヒュンダイ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ