マルティン、最終ラップまで続いたバニャイアとの激戦を制して優勝。ドゥカティは3戦連続で表彰台を独占/第7戦ドイツGP

2023年6月18日(日)22時2分 AUTOSPORT web

 6月18日、MotoGP第7戦ドイツGPの決勝レースが行われ、MotoGPクラスはホルヘ・マルティン(プリマ・プラマック・レーシング)が、最終ラップの最終コーナーまで繰り広げられたフランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノボ・チーム)とのバトルを制し、優勝を飾った。ドゥカティは、フランスGP、イタリアGP、ドイツGPと、3戦連続で表彰台を独占している。


 また、マルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)は、ウォームアップでの転倒により左手親指を負傷し、決勝レースを欠場した。


 午前中に行われたウォームアップでは、マルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)が7コーナーでハイサイドを喫した。マルク・マルケスはこの転倒により左手の親指に非常に小さな骨折を負い、決勝レース前、レプソル・ホンダ・チームから欠場が発表された。マルク・マルケスはドイツGPの週末、合計で5度の転倒を喫していた。


 決勝レースは気温27度、路面温度48度のドライコンディションとなった。スタート後、ジャック・ミラー(レッドブルKTMファクトリー・レーシング)がトップに立ち、2番手にバニャイア、3番手にルカ・マリーニ(ムーニーVR46レーシング・チーム)、スプリントレースで優勝したマルティンは4番手に続く。


 しかし、11コーナーでミラーはマシンの挙動を乱し、バニャイア、マルティン、マリーニがミラーをパス。ミラーは4番手に後退した。その後、マルティンがトップに立ち、2番手にバニャイア、3番手にマリーニというオーダーとなる。


 トップに立ったマルティンは、前日のスプリントレースの再現のように後方を引き離しにかかる。2番手のバニャイアと3番手のマリーニはほぼワンパック、マリーニの約0.7秒後方に、4番手に浮上していたビンダーがつける状況となった。


 レース中盤の10周目、バニャイアから離されていたマリーニに迫ったビンダーは、マリーニをかわして3番手に浮上する。少しずつマリーニとの差を広げようとするブラッド・ビンダー(レッドブルKTMファクトリー・レーシング)だが、その後ろには、マリーニをパスしたヨハン・ザルコ(プリマ・プラマック・レーシング)が4番手にポジションを上げていた。


 また、このころにはトップのマルティンと2番手のバニャイアとの差も縮まり、0.3秒ほどになっていた。マルティンとバニャイアによるトップ争い、ビンダーとザルコによる3番手争いが、それぞれ繰り広げられる。しかし、18周目、ビンダーは8コーナーで転倒を喫してリタイア。ザルコが3番手に浮上した。


 11周目、しばらくマルティンの後ろについていたバニャイアがついにマルティンをオーバーテイクし、トップに立つ。ただ、バニャイアとマルティンの間は僅差のまま。残り7周の12コーナーでは、マルティンがバニャイアをパスし、トップを奪還した。


 残り5周、トップはマルティン、2番手はバニャイア。ドゥカティ対ドゥカティの激しい優勝争いが繰り広げられた。残り2周の最終コーナーでは、マルティンのリヤタイヤと、インサイドに入ったバニャイアのフロントタイヤが軽く接触。このヒットによってマルティンがややギャップを広げる。


 最終ラップ、最終コーナーで再びマルティンに接近したバニャイアは、インサイドにラインをとって、上りのメインストレートを立ち上がる。しかし、マルティンが0.064秒早く、フィニッシュラインを通過した。


 激戦の優勝争いは、マルティンが制した。マルティンにとっては、2021年シーズンスティリアGP以来の決勝レースでの優勝となった。接戦を展開するもバニャイアは2位でゴール。3位はザルコが獲得し、フランスGP、イタリアGPに続き3戦連続でドゥカティが表彰台を占める結果となった。


 また、4位にマルコ・ベゼッチ(ムーニーVR46レーシング・チーム)、5位にマリーニが入り、トップ5までがドゥカティライダーとなっている。


 ファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGP)は順位を上げられず、13位。ホンダ勢で唯一、決勝レースに挑んだ中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)は、14位だった。

AUTOSPORT web

「ドゥカティ」をもっと詳しく

「ドゥカティ」のニュース

「ドゥカティ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ