【本山哲×道上龍スペシャル対談】ふたりの現在地、WTCCもてぎとスーパーGTを語る

2017年10月18日(水)17時34分 AUTOSPORT web

 近年の日本のモータースポーツを率いてきた本山哲と道上龍。ニッサン、ホンダの両メーカーを代表するドライバーでもあるふたりは、ご存知の方も多いようにカート時代からの良きライバル。ベテランとなった現在もお互いの近況はやはり気になるところ。現在の若手ドライバーの育成などのお互いの活動を含めて、20周年を迎えたツインリンクもてぎの場でふたりに聞いた。


■記憶に残る、ふたりの直接バトル


──今年、ツインリンクもてぎが20周年を迎えることになしましたが、おふたりが直接戦った中で、ツインリンクもてぎで一番記憶に残っているレースはどのレースになりますでしょうか?
本山哲(以下、本山):もてぎでは俺がレイナードで、道上がローラでトップを走っていた時にワン・ツーだったのを覚えているね(1999年第9戦)。フォーミュラ・ニッポンでいつも道上が勝てそうな時にいつも俺が1位みたいな(苦笑)。
道上龍(以下、道上):その何年かあとの鈴鹿東コース(2001年第5戦)のレースのときも僕が2位で同じだった。
本山:70周ぐらいずっと(道上が)真後ろを走っていた。表彰台圏内の争いで何回か一緒に走った記憶あるけど残念ながら多くはなかった(笑)。
道上:直接、一緒に争うシチュエーションになりづらいというか、自分が本山さんの近くにいないだけで(苦笑)。
本山:俺がフォーミュラ・ニッポンで初優勝したとき(1998年第2戦MINE)には道上が3位だった。あのときのメンバーは2位の(脇阪)寿一もそうだったけど、全員初表彰台だった。
道上:そうなんですよね。


──当時、3人のMINEの表彰台は新時代の到来を予感させた印象的な1戦だったと、今も語り継がれています。そもそもになりますが、カート時代のおふたりはどのような関係だったのですか?
道上:カート時代に直接一緒に走ったのは数回。本山さんが関東で僕が関西。東と西に分かれて、最終的に東西統一戦で走ったときだけだけど、以前から本山さんのことを知っていました。
本山:東西統一選は、1回だけ最終戦で戦って、俺が勝って道上が2位だったことがある。
道上:そうそう、つま恋で。
本山:そのレースはよく覚えている。俺がトップを走っていて、道上が2位で、おそらく道上の方が速かったんだけど抜きに来なくて、結局、勝たせてくれた(笑)。
道上:本山さんは今もそうですけど隙がないというか、抜きたいけど抜けるところまで行けない。バトルでの入りづらさ、行きづらさがある。


──ブロックがいやらしい?
道上:いや、ブロックではない。要所要所をコントロールしている。間違いなく、つま恋のカートも、僕のほうが速かったんですよ。最終戦に良いエンジンが海外からきて、「よし!」という感じだったんですけど、タイヤのマネジメントで引き離されて結局、僕が2位だった。その年も、僕は西でもそれまではトップに来れていなかった。ようやく最後の東西統一戦で良いパッケージだった。
本山:その時ぐらいしかまともに一緒に走ってないかもしれない。道上とはカートを戦っていた時期がずれていたからね。全国を転戦するレースで関西へ行ったとき、自分が1番上のクラスで、道上がひとつ下のカテゴリーにいたという状況だったよね。


■WTCCフル参戦のシーズンを振り返って

2000年に道上がJGTCで初タイトルを獲得したCastrol無限NSX。ホンダにとっても初タイトルになった。


──その後、それぞれステップアップして、スーパーGTではそれぞれ本山選手がニッサン、道上選手がホンダのエースとしてメーカーの看板を背負って戦うことになりますが、ベテランとなった今、道上選手が新しいカテゴリー、WTCCで世界を転戦しています。道上選手、現在までのルーキーイヤーを振り返って頂けますか。
道上:まあ、大変というか(苦笑)……2013年にGT500を降りて、何年か経って昨年ツインリンクもてぎでスポットでレースに出ましたが、昔はJTCCでFFのツーリングカーに乗っていたので、なんとなくあのイメージなのかなと思っていたら、全然違いました。あの当時はF3から上がって乗ったカテゴリーで、ハコはハコだけど、そんなにFFという感じではなかったんです。常にフロントが滑っているということはなかった。だけどWTCC行くと、常にフロントはホイールスピンするし、フロントタイヤもブローしたりパンクしたりする。FFでターボエンジンで、馬力はJTCCよりも出ていて400馬力ぐらい、タイヤもヨコハマのコントロールタイヤということもあり、立ち上がりはとにかくアンダーステアの特性で苦労しています。


──FFのハコ車という難しさは本山選手もJJTCC時代のプリメーラでご存知だと思うのですが、やはり運転は難しいものですか?
本山:JTCCもそうだけど、それ以前に(フォルクスワーゲンゴルフの)ポカールレースも出ていた。FFは通常のFRのテクニックとはまったく真逆のことをすることになるから、やっぱり難しいよね。


──WTCCのドライバーラインアップを見ると、ベテランの方が多くて、みなさんクルマを操るスキルが高く、まさにハコ車マイスターという印象を受けます。
道上:フォーミュラやスーパーGTだと年齢的に乗るのは無理かもしれないけど、あのぐらいの速さだと経験がモノを言う。彼らはFFのスペシャリストですよね。最近はセットアップや走らせ方が、なんとなくシビックWTCCに合わせることができてきている。もともと、シビックWTCCはリヤがトーアウトになっていたり、特殊なセッティングをしているんです。

2008年にタイトルを獲得したザナヴィニスモGT-Rを前に、当時の話で盛り上がるふたり


本山:まっすぐに走らせずらい?
道上:直線はそんなに気にならないんですけど、コーナーに入ってフロントが曲がらないのが嫌なので、ちょっとトーアウトに振ったりとか、リバウンドストロークを減らして浮き気味にさせたり。これまでの普通のレースではやらないようなことをしています。でも、コーナー出て立ち上がるとアンダーが出ちゃうので、できるだけ入り口で向きを変えておかないといけない。
 他のホンダワークスのティアゴ・モンテイロとノルベルト・ミケリスのデータを見ると、高速コーナーは僕のほうが良かったりするんですけど、くねくね行くような低速コーナーになると彼らとの差が大きくついてしまう。ティアゴを見ると、すごくV字のラインで立ち上がっている。ボトムは遅いけどアクセルの踏み始めが早くて、そこでタイム差が出る。
本山:その乗り方のほうがタイヤも減らない。
道上:そうなんです。ハンドルをたくさん切らないで曲がります。
本山:横方向にタイヤのグリップを使わないということだね。
道上:はい。そういう走らせ方をしているのだと思います。あと縁石の使い方が難しい。もう、どこまで乗ればいいのかの加減がわからない。「こんなとこまで乗っていくの?」って。でも、いざ縁石に大きく乗ってみたらクルマのサスペンションが壊れたりする。
本山:みんなジャンプしてるもんね。
道上:自分の今までの感覚とは違うクルマで、違う走らせ方をしないといけないので、その辺の難しさはありますね。


──本山選手はWTCCにどのようなイメージがありますか?
本山:よくわからない国、よくわからないサーキットに初めて行って、走らなきゃいけないというは本当に大きなハンデだよね。
道上:そう思います(笑)。
本山:それだけでも大きな違い。
道上:練習時間もあまりない。土曜日の朝に40分間の走行が2回あるだけで予選が始まっちゃう。
本山:道上が出ると聞いて、どんなスケジュールでどんな国に行くのか見たとき、普通に生きていたら行かない国が8割ぐらいあった(笑)。そこに行くのはひとつおもしろい経験だなと思った。コースは市街地も多いしね。
道上:アルゼンチンの行きはフライトが遅れてトラブルだらけでした。もう途中で行きたくなくなるぐらい遠かった(笑)。ですので、レースに行く前の体調管理とかも全然、関係ない状態でセッションに入らざるを得ませんでした。
本山:ポルトガルだったかな? テレビでレースを見ていた時におもしろかったのが、レース中に1回違う道を通るコースレイアウトがあった。
道上:ジョーカーラップですね。ワールドラリークロスで採用しているジョーカーラップを採用すると聞いて、僕も『なんだろう? ジョーカーラップって?』と思っていました。1周あたり2、3秒遅れる、ランナバウトを利用して行うコースなんですけど、事前にコースウォークをしたときにはどのドライバーも最初、みんな嫌だと言って、なんとかFIAに言ってやめさせるようにしようという話になっていたんです。
 でも、結果的にティアゴは、ヤダヤダと言っていたのにジョーカーラップの恩恵を受けて順位を上げて、「ジョーカーラップ、良かったよ〜」みたいなことをレース後に言う(笑)。『さっき言っていたことと違う!」みたいな(苦笑)。それにポルトガルは市街地コースなのでホワイトラインがいっぱいあって、ピットロードに入る白線とジョーカーラップの白線と、「ここは踏んではダメ」「ここまではいい」みたいなのが訳がわからなかったです。あのスピードで走っていたら色分けされていても見えない。
本山:ポルトガルは、なんだかよくわからないレースだった(苦笑)。
道上:なんだかわからないまま終わってしまいました。今後のラウンドでは普通のサーキットになりますので、そういうレースはないと思いますけどね。


■道上が驚く、スーパーGTでの本山のパフォーマンス


──道上選手は逆に最近のスーパーGTなり、本山選手のレースを見ていたりしますか?
道上:スーパーGTは毎戦見ています。今のGT500はスピードが速い。惜しくも2位で終わった第4戦SUGOでの本山さんと平手(晃平)選手のバトルも家で見ていました。本山さんは経験が豊富なので、あのような混戦のレース展開になったときは強いなと思いなが見ていましたね。本山さんはもちろん、自力で優勝することもあるけど、相手がコケて自分にチャンスが来たとき、必ずモノにする。そういうところがタイトルを多く獲得しているところにつながるのかなと思いますね。
 SUGOのときも平手選手との接触がなければスッと抜けて優勝していたと思う。最後、後ろから来ていたけど、平手選手もそこは先行を許さなかった。久々に鳥肌が立ったレースだった。でもそれは本山さんだからだと思う。本山さんが僕より2歳上で、まだGT500にいてあのようなレースをしているというのを見て、すごいなと思った。励みになりますよね。自分も、WTCCでもうちょっと行けるんじゃないかと、勇気をもらっています。
本山:自分として年齢はそんなに気になる部分ではない。それよりも道上が海外にチャレンジしている方がよっぽどすごい。
道上:いやいやそんなことないです。
本山:俺とか道上はあんまり海外に行くタイプではないので、特に道上はそいういうタイプじゃないのにひとりで行って。
道上:もう世界戦で乗ることはないと思っていましたからね。それでまた乗るチャンスを頂いたので、気持ちを切り替えて走っています。もちろん、国内のレースならまだしもというところではあります。


■ふたりが見た、現在の国内若手ドライバー
──もうひとつ、おふたりの共通点として本山選手は全日本F3でB-MAX RACING TEAM WITH NDDP、道上選手はThree Bond Racing with DRAGO CORSEで、それぞれアドバイザー的な立場で若手ドライバーの育成を担当しています。最近の若手ドライバーについての印象を教えて下さい。
本山:もうちょっと、ドライバーが自分自身にしっかりしてほしいかな。自分がF3やっていたとき、もっとクルマのことや走り方とかを自分で考えて、もうちょっと幅広く理解していたかなと思う。それはドライビングの部分よりも、セッティングとか、そういうのを考える力とか。
道上:自分や本山さんがF3に参戦していたときは、データロガーとかが今みたいに詳しくはなかった時代でしたよね。そこで、自分が考えてどこまでやれるか。
本山:俺はF3は6年間やって1勝だったけど、道上はデビューウインだったからね。
道上:それはそのときだけです(笑)
本山:道上が4輪上がってきたときは正直、あまりパッとしてなかったけど、F3デビュー(1994年)したらいきなり初年度に優勝して「えっ!? すげぇ!」って思った。
道上:でもそのあとがダメだったんで(苦笑)。自分でクルマを作っていく技術だったり、経験が足りなかった。たまたま、当時ダラーラとトヨタのパッケージがいいと言われていたので。


──昔の方が今より環境が整っていない分、ドライバーが自分で何とかするしかなかった。
本山:基本、レースはドライバーが主導でやっていかなきゃいけない。どこがアンダーでどこがオーバーでとか、ドライバーが明確に言わないと。今は「そんなに悪くないけどタイムが出ないですね」と言っていることが多い。そういうドライバーは上(のカテゴリー)には行けないよね。


──お互いの今後のレースに向けてのエールを頂ければと思います。
本山:道上には今もレースに復帰して走っているわけだから、GT500でもう少し走ってほしい。
道上:(GT500に)復活することはなかなか難しいと思いますけど、逆に僕は本山さんがGT500クラスでトップを争っているところを見ると、僕としては本山さんがどこまで走り続けるのか、走れるのかという期待がある。もっと走り続けてほしいと思うし、もっと自分もGT500に乗っておきたかったなと思う
本山:じゃ来年、GT500に復帰して、一緒にレースしよう。チーム道上&ドラゴで(笑)。
道上:(笑)。今はもう、自分もイケイケドンドンじゃなくなっているけど、レースは経験がモノを言うと思うので、そういったところでまだまだ若いドライバーには負けないという意識はありますよ。


──最後になりますが、WTCC第8戦日本ラウンドが迫ってきました。道上選手、今回の抱負を教えてください。
道上:去年いきなりの参戦で練習なしの状態だったこともありまして、ツインリンクもてぎだからもっと行けると思ったけど全然ダメでした。今年はこれまでWTCCのレースをいろいろ経験してきたので、もてぎは結果につながるレースをしたいと思います。その前に中国ラウンドがあるのでそこでいい流れを掴んでそのまま日本でレースができればいいなと思います。

2013年チャンピオンマシンのZENTセルモSC430の立川祐路を加えた3人で行われたタイムトラベルレース。本山は雨上がりの路面でスピンしながら道上と競り、立川が独走でトップチェッカー。会場は大いに沸いた。


AUTOSPORT web

「スーパー」をもっと詳しく

「スーパー」のニュース

「スーパー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ