中国サッカー界が“壊滅”したワケ 元代表監督カンナバーロが告白「中国はサウジアラビアのようになれた」

2023年10月21日(土)7時0分 ココカラネクスト

中国代表監督としても辣腕を振るったカンナバーロ。(C)Getty Images

 約3年前まで中国サッカー界は大いに華やいでいた。2012年にニコラ・アネルカとディディエ・ドログバが上海申花に加入したのを皮切りに、各国のビッグネームが矢継ぎ早に集まった。

【関連記事】「史上最悪」北朝鮮の暴挙に韓国紙が怒りの猛反発! 異様な状況に嘆きの声「実力も、マナーも、水準以下だ」【アジア大会】

 フッキ、オスカール、カルロス・テベス、アレッシャンドレ・パトなど、欧州のトップリーグで実績を残していた大物がおもしろいようにやってきた。まるでテレビゲームのように潤った状況は世界中に驚きを提供した。この2010年代前半の中国サッカー界は間違いなくトレンドのひとつとなっていた。

 しかし、“バブル”の終焉も早かった。高騰し続けた選手年俸に懸念を示した中国サッカー協会が引き締め政策を慣行。クラブ名やエンブレムから企業スポンサーに関する要素の排除を義務付けると、大企業がサッカー事業から相次いで撤退。さらに21年以降は新型コロナウイルスによる国内経済の悪化が追い打ちをかけた。

 給与の未払いも横行するようになったクラブが増え、一気にスター選手たちが離脱。テベスをして「俺にとってバカンスだった」と言わしめた“ユートピア”でなくなった中国サッカー界には、以前のような活気も見られなくなった。まさに一栄一落。あっという間に衰退し、いまや国内選手たちの競争力も低下。代表チームの人気低迷が叫ばれている。

 この中国サッカーの栄枯盛衰を知るレジェンドがいる。元イタリア代表DFのファビオ・カンナバーロだ。現役引退後に指導者に転身した名手は、恩師マルチェロ・リッピから「中国でのプロジェクトを手伝ってほしい」と直に誘いを受け、2014年11月に広州恒大の監督に就任。翌年6月に退任するも、2016年6月から天津権健、広州恒大、そして中国代表を指揮した。

 まさに中国サッカー界の“黄金期”に現場で携わってきた。ゆえに国際的な影響力を失った現状にはカンナバーロも思うところがある。現地10月18日に母国のサッカー専門サイト『Calcio Mercato』の取材に応じたレジェンドは、「中国にはサッカーを発展させるための良い計画を持っていた。しかし、2つの理由によってすべては止まった」と断じた。

「1つ目はU-23政策というルールだ。若手にチャンスを与えるために各クラブが毎試合最低でも1名のU-23の選手を出場させるというものだったが、たった2分で当該選手を交代させる監督が続出したんだ。

 そして、コロナウイルスだ。あの世界的に蔓延したウイルスによって、中国はほとんどすべてのクラブが壊滅状態になった。私が率いたクラブもほとんどまとまな練習が組めない状況を余儀なくされた。もしも、コロナウイルスがなければ、中国サッカーは新たなレベルに到達できていたかもしれない。それこそ今のサウジアラビアのようにね」

 伝統あるイタリアの“カルチョ”を知る名手も惜しんだ可能性を秘めていた中国サッカー界。彼らが再生する兆しは現時点では見られない。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「サウジアラビア」をもっと詳しく

「サウジアラビア」のニュース

「サウジアラビア」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ