「横浜春節祭 2025」はじまる! 横浜ベイエリアに「巨大ランタンオブジェ」や中華獅子が出現

2025年1月21日(火)18時10分 All About

横浜市では、横浜中華街の春節に合わせて「横浜春節祭 2025」を開催。巨大ランタンオブジェを約50カ所に展示し、デジタルスタンプラリーや中華獅子舞で冬の横浜観光を盛り上げます。

横浜市では、横浜中華街の春節に合わせて2025年1月15日から「横浜春節祭 2025」を開催。中国伝統工芸の巨大ランタンオブジェを横浜中華街のほか横浜ベイエリアの主要駅、商業施設などに設置し、横浜の街を華やかに彩ります。

横浜春節祭とは?

横浜中華街では、旧暦のお正月「春節(しゅんせつ)」をにぎやかにお祝いする習慣があります。2025年は1月29日が春節にあたり、2月12日までの春節期間中に横浜中華街でさまざまなイベントが展開されます。
2022年から冬の横浜観光を盛り上げようという思いから、横浜中華街を飛び出し、横浜ベイエリア全体で春節を楽しむ「横浜春節祭」がスタート。春節の名物コンテンツである「巨大ランタンオブジェ」を各スポットに展示し、春節デジタルスタンプラリーを実施しています。
今回は、横浜ベイエリアのみならず、首都圏、神戸にまで広がり、約50カ所に巨大ランタンオブジェが登場します。
このランタンオブジェは小さなものでも高さ2m、大きなものは高さ5m、幅9mもあり迫力満点。昼間もカラフルな色合いが楽しめますが、夜に点灯するとやさしい明かりに包まれて幻想的な雰囲気に。
2025年1月15日から順次展示がスタートし、2月28日まで展示される予定です(一部期間限定会場を除く)。

巨大ランタンオブジェを巡る「春節デジタルスタンプラリー」

この春節ならではの巨大ランタンオブジェを巡ってスタンプを集める「春節デジタルスタンプラリー」も実施。横浜ベイエリアを中心に54カ所で展開します。
巨大ランタンオブジェとスタンプが押せるQRコードは1月上旬から順次設置がはじまり、一部会場と期間限定会場を除き、2025年の春節(旧正月)である1月29日までに順次展示される予定です。設置状況は公式Webサイトの会場のページをご覧ください。
集めたデジタルスタンプの数により、春節福引き「紅包(ほんぱお)くじ」(1月30日〜2月12日まで)もしくは横浜ギフト(2月13〜28日まで)と交換できます。

中華獅子による祈願獅子舞を約30カ所で実施

中華文化において、獅子は吉祥のシンボルで、古来より「邪を祓(はら)い福を呼び込む、神の化身」として親しまれています。獅子舞は、中華の伝統芸能であり、神事として祝賀行事に欠かせません。
この中華獅子による祈願獅子舞は、新たな年が素晴らしい1年となるようにという「春節祈願」と「令和6年能登半島地震の早期復興祈願」の「W祈願」として、巨大ランタンオブジェを展示しているスポット約30カ所で、1月〜2月の土日祝を中心に実施。
会場では獅子舞へのご祝儀袋「紅包(ほんぱお)」を配布し、来場者からの「ご祝儀」を獅子が受け取ります。このご祝儀は全額、能登半島復興支援へ寄付するとのことです。W祈願獅子舞のスケジュールは公式Webサイトで順次発表されますので、縁起のいい獅子舞をぜひ間近にご覧ください。

横浜春節祭クーポンの配布など特別企画を実施

巨大ランタンオブジェ設置エリア周辺の店舗や商業施設の割引サービスなどが受けられるデジタルクーポンを1月15日から横浜春節祭や横浜中華街のWebサイトから配布するほか、クーポン冊子を1月下旬から観光案内所、市内商業施設などで配布します。
このほか、春節娯楽表演 in みなとみらい(2月8日)や子ども向けワークショップ(2月11、15日)、春節花火(2月1、8日)なども予定していますので、公式Webサイトのイベントページをチェックしてください。

市バス&地下鉄、東急線&MM線のお得なきっぷが発売

ランタンオブジェやお買い物、祈願獅子舞を見に行くのにぴったりな、2つのお得なきっぷが発売。
みなとぶらりチケットは、横浜ベイエリアを中心に、ベイサイドブルー、あかいくつを含むエリア内の市営バス・市営地下鉄および神奈中バスが乗り放題となり、割引・プレゼントなどの特典を受けられる乗車券(大人700円、小人350円)。1月15日からは「横浜春節祭2025」特別デザインみなとぶらりチケットも販売(3000枚限定)されます。
もう一方の横浜春節きっぷは、2月28日までの期間中、1日に限り東急線とみなとみらい線を何回でも自由に乗り降りできるQRコード形式のきっぷです。
SKIPサイトで事前購入することで、「東急線みなとみらい線ワンデーパス」は920円(通常価格1220円)、「みなとみらい線一日乗車券」は300円(通常価格460円)の割引価格で購入できます。詳しくは横浜春節きっぷのページをご覧ください。
横浜中華街での「春節」と、横浜ベイエリアで展開する「横浜春節祭」の「W春節」をぜひお楽しみください。
この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。
(文:田辺 紫)

All About

「春節」をもっと詳しく

「春節」のニュース

「春節」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ